25歳OLの転職活動レポ②給与の話。
こんにちは。
ついに8月に入りましたね。夏生まれの私としては人々がどこか開放的になるこの季節が大好きです。
さて前回から始まったこの25歳女子のOL転職レポ。
下記3つの理由から現在の会社を転職しようと思い切り、転職活動をはじめて無事に来年の2月より新会社にて内定をいただきました。
①営業から離れたいと思ったから
②給与面
③ネームバリューよりも働き方が大切と気付いたから
今回は➁の給与面について書いていこうと思います。
私の会社は社会的には名が知れているいわゆる”大手企業”です。(自慢では一切ございません)
大学生の就職先人気ランキングでは毎年上位に入る、そんな会社。
学生の時一人っ子だったこともあり、親を安心させる為にも少しでも名が知れている会社へ行きたいという気持ちがありました。(実際ミーハー心で受けたところもあったんですけどね笑)
そんな大手会社の給与事情は理想とは大きく離れていました。
業界の中では最大手の為同業界の他会社よりは貰っているということは知っていたものの、少ない。
入社から5年目までは毎年階段式に給与が上がっていくものの、微々たるもの。
入社当時はもちろん給与が貰えるだけありがたいと思って気にもしていませんでしたが、同い年の友人の話を聞いた時に初めて違和感を覚えました。
あれ、この会社を担う営業なのに、、、?
1番不満なのが仕事量に給与が合っていないこと。泊りの出張や残業も多い業界で、どんなにやってもやっても残業代は付くものの給与は他の同期と変わりません。
土日も社用携帯にはお客さんからのメールや電話がなっていました。
といいつつもここまではよくあることだと思います。
深刻な問題だったのは新型コロナウィルス。
私の業界は大打撃で一時仕事はほぼ無くなりました。
もちろん昨年度からボーナスは無し、来年度以降の支給の目途は未だ立っていません。残業なんてもっての他。
ボーナスは仕方ないにしても、それだけではありませんでした。
基本給からも大幅な減給が言い渡され、減給期間の終わりは決まっていないと。
実際今月の給与も減給されます。(もはやバイトした方が稼げます)
一時に比べて仕事の量も戻ってきての減給はやはりモチベーションの著しい低下になり、なぜこの会社に入りたいと思ったのか、この会社で何がしたいのか。と考える機会が多くなりました。
もちろん考えることは良いことですが、どうしてもこの給与でこの仕事内容を続けていくのか、、、、と悪い方向に何度も自問自答をすることとなりました。
実際に私の同期や後輩も数多く退職していきました。これは誰も責めることはできないと思います。
給与はやはりとても大事です。
人間関係が良いから、好きな仕事だから、これまでの実績があるから、この職場に愛着があるから、、、、といったことだけでは自分を納得させられないほどになっていました。
これが➁の給与面の理由でした。
ここまで私の状況をお伝え致しましたが、私よりも窮屈な状況にある方がいることは十分承知しております。
そんなもんで何を言っているんだという意見もあるかもしれません。
しかし私の中ではこの記事を書くまでに約1年間自分自身の中で自問自答し続け今回書いた様な結論になりましたことだけご理解頂けると幸いです。
次の記事ではもう少し本質的なお話が出来るかなと思います。
また③でお会いしましょう、、、、☺☺