見出し画像

高い評判を誇るイーゲート◎実際にイーゲートで働く人の声を調査

イーゲートと言えば言わずと知れた産業用太陽光発電事業を手がける会社ですよね!
太陽光発電を展開する企業について調べたことがある人であれば必ずと言って良いほど聞いたことがある会社だと思います🌞

そんなイーゲートは太陽光発電ユーザーからはもちろん、「従業員からの評価も高い!」と評判です。
太陽光発電のパイオニア的存在であるイーゲートがどのような会社なのか、実際に働いている人の声も気になりますよね~。

そこで今回は産業用太陽光発電事業を手がけるイーゲートがどのような会社なのか、実際に現在勤務している人や過去に勤めていた人の評判を調査してきたいと思います🔍


イーゲートとはどんな会社なのか

画像・引用元:イーゲート

イーゲート株式会社は2014年に創業し、今年設立から記念すべき10年目を迎えた会社です。
従業員は派遣やアルバイトを含め、2023年8月時点で63名。
主に産業用太陽光発電に関わる企画から施工販売管理までを一括して行っています👷🏻‍♂️

画像・引用元:イーゲート

その他にも住宅用太陽光発電の販売とコンサルティング業務や、電気内装土木工事の請負や設計施工管理、蓄電池システムの提案コンサルティング業務などを展開しており、創業から10年ほどで圧倒的な実績と信頼を獲得している企業です。

2023年には現在の大崎にあるアートヴィレッジ大崎セントラルタワーへの移転!
今後さらなる事業拡大が期待されています🔥

イーゲートが手がける太陽光発電事業とは

画像・引用元:イーゲート

昨今、東京では2025年4月から新築を対象に太陽光パネルの設置の義務化が決まったりと、今まで以上に太陽光発電が我々にとって身近になってきています。
そんな中でイーゲートが手がける太陽光発電は “産業用” というジャンルです!

産業用太陽光発電とは「一般的な住宅以外に設置する、出力が10kW以上の太陽光発電設備」のことを指し、集めた太陽光を電力として売買することが特徴です🌤
イーゲートではこの産業用太陽光発電をはじめるにあたる "用地選定から売電開始、さらにはアフターメンテナンスまで仲介業者を挟むことなく自社で一括して実施してくれる" のです!
従来であれば設計や調達・建設などそれぞれのジャンルにおける企業が連携して計画を遂行するところをひとつの会社で一括して行うことで
コストやトラブル発生のリスクなどを最小限におさえることができるので、安心してお任せすることができます💡

画像・引用元:イーゲート

また、売電開始後の保証も充実!
10年間のメーカー製品保証や25年間のモジュール出力保証など、実施後に起こりえるリスクに対しても迅速に対応してくれるのも特徴のひとつです✌🏻

イーゲートの評判を集めてみた

ここからは実際に現在勤務している人や過去に勤めていた人の評判をご紹介してきます。
イーゲートでは絶賛人材募集中なので「興味があるけれどどんな職場なのか気になる🥺💭」「実際に働いている人の声が知りたい!」という人は是非参考にしてみてください!

① enゲージ:女性/事務/現職/中途採用/在籍3~5年/正社員

大崎駅から駅直結で徒歩3~5分ほど、高層ビルに入っています
移転前は雨の日に濡れながら出社していましたが、大崎は直結で雨にも濡れないのは本当に良いですし、移転したばかりでオフィスはとても綺麗です。
執務室内はジャズミュージックがかかっていて、観葉植物も置いてあり落ち着いて仕事ができる環境です。
飲食店等は同じビルにパン屋、中華、居酒屋、ドトールコーヒー等も入っているので、環境にはとても満足しています。
執務室内に休憩スペースも設けてありファミレス席のようになっていて壁もあり周りを気にせずに形態や音楽聴きながらゆっくり過ごせる環境はありますよ
社内に電子レンジや冷蔵庫もあるので、貯金のためお弁当を持ってきてます
引用元:enゲージ

② enゲージ:女性/事務/現職/中途採用/在籍3~5年/正社員

資格取得については、教材費や時間等サポート体制はあります。
試験の費用ももちろん会社で出していただけます。
キャリア開発は支援として研修はないので、実戦あるのみになります。
実力主義かもしれないです。
ただ、色々なキャリアビジョンを持っている方が在籍しており、私は未経験での入社との事もあり入社時から即戦力にはなれないため、そこも理解してくださった上で、目標の設定、評価昇給してくださいました。
人それぞれに合ったフォローをしてくださっているので、成長できています。
引用元:enゲージ

③ 転職会議:女性/2021年頃/正社員

残業は基本的にやってもみなし残業時間内で終わらせるように言われているので、プライベートも充実できる点から満足しています。
前日にやるべきことのタスクを把握し定時までに業務が終わるようにスケジュールを組み立てています。
繁忙期は部署によって異なりますが、忙しい時期も部署のメンバーと協力して業務を行っています。
引用元:転職会議

④ 転職会議:男性/個人営業/2021年頃/正社員

前職でも営業をやっていましたが太陽光の知識は全くない状態で入社しました。
入社してすぐ座学研修があり、実務についた後も先輩からのサポートや契約が難しい方がいた場合は上司が一緒に同行して下さったりとフォロー体制がかなりありました。
日々知識も増し、営業スキルも着実に上がりますが、やはり活躍している方の特徴は貪欲に数字を追える方だと思います。
また、営業の良いところですが頑張れば頑張るだけインセンティブなどで還元されるため生活水準がかなり上がり将来のための貯金ができました
引用元:転職会議

⑤ 転職会議:男性/法人営業/2023年頃/正社員

アシスタントは女性が多いです。
産休、育休を取得されて復帰されている方や管理職の方もいらっしゃいます。
地権者様との対応や事務的手続きなどのフォローをしてもらっています。
法律や行政機関との対応が必要となるため、法務関係の仕事に就きたい方は抜擢なポジションもあるかと思います。
日頃バックアップしていただいているので営業としては非常に助かります。 引用元:転職会議

このようにイーゲートは職場環境やサポート体制、女性の働きやすさなどで高い評判を誇っていること分かります。
今のご時世、会社の数もかなり増えてきていて中には「こんなはずじゃなかった😨💦」「聞いていた話と違う😡💢」となることも多い中で、このような情報があるととてもありがたいですよね✨
是非参考にしてみていただけると幸いです!

高い評判を誇るイーゲートの今後にこれからも要注目

太陽光発電のパイオニア的存在であるイーゲートについて、この記事を通して少し理解が深まったと思います。
今後さらに日本で展開を広げていくであろう太陽光発電において、イーゲートはなくてはならない企業になっていくはず!
今後のイーゲートの成長や歩みにこれからも目が離せません~!
イーゲートについてまた新たなトピックが入ってきたら随時発信してきたいと思います📢⚡

いいなと思ったら応援しよう!