見出し画像

初めてのヨーロッパ 昔の話 海外編1

カンボジアから半年、今度はフランス公演が決まった。フランスも連れて行ってもらえる模様。一週間の行程。その後お芝居のロンドンウエストエンド へ一週間行こうということになった。
東南アジアからフランス、ロンドン。
こんな贅沢な、仕事だけれど、ちょっと観光もできるなんて。すごいことだ。

出発は5月。半年のうちにこんなチャンスがやってくるとは!ラッキー!おフランス!マリーアンコワネッコのフランスーー。それもパリー!パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない!パンの代わりにお菓子を食べられる国ーーーー!

先輩は結婚した後、新婚旅行に行けてないので、仕事が終わってから開業したばかりのデズネイランドに行くと言っていた。まだまだ乗り物やテーマの建物も少ないらしいが幸せなことだ。

ということでまたまたバタバタと荷物の整理、空港に機材を持っていくためのいろいろ準備を下の者たちと先輩と準備である。

公演演目は前回と同じ。

なんと、ユネスコの劇場でやらせてもらえる!すごーーい!!

飛行機は確か、JALだったと思う。
途中、ロシアのシェレメチボ空港で燃料トランジットがあるとのこと。
どんな機内食が出たのかよく覚えていない。
おつまみとビールやコーラ飲んでいたような。コーラは炭酸がすごい抜けるから、炭酸ないコーラなんて砂糖の塊!でも若い時はコーラ大好き。コーラでご飯平気だったのにーー、今は無理無理です。

特に面白いことも起きなく、シェレメチボ空港に到着、荷物はそのままで降機して、空港内で待つ。喫茶店みたいなところがあって、お茶して燃料が入るまで待っていた。
喫茶店にエクレアみたいなのが置いてあって食べてみた。まー、クソまずい。パサパサ、誰も買わないからなんだろうけれど、クリームもまずい、あんなにまずいのたべたことなーーい。ロシアはまずいってインプットされてしまった、でも、気になったものは食べることにしようとカンボジアで心に決めたから食べた。ケーキもあったけれどいかにもまずそうなのに高かったから食べなかった。

シェレメチボ空港は真っ暗で電気がほとんどついていなかったから、え?空港やってる??と思った覚えがある。
そう考えると、日本は電気ケチらなく使ってる、、、。電気暗くしたら、節電になるのに。
暗いのに慣れたら平気なのかもしれないですよね。
目の色も関係するとは思いますが、、、日本人は目が黒いから明るくないといけないらしいけれど、碧眼やグレーの目だと明るすぎない方がいいんですよね。なので、外国は関節照明が多い。雰囲気あって良いですけどね。

ロシアの空港は暗い!

そんな数時間を過ごしたロシア滞在?でした

8時間ぐらい乗ってトランジットその後4時間半ほどでパリに着いたと思います。
シャルル・ド・ゴール空港は、2001年宇宙の旅のような空港でした。エスカレーターのチューブのようなかっこいい空港。さすがコンコルド(音速の飛行機)が飛んでいる空港!と思いました。コンコルド、死ぬまでに乗りたいと思ってました。後に、飛んでるところは何度か空港で見かけました。耳をつんざく空気を切り裂きパリパリパリパリーーって鳴って飛んでいきました。後に搭乗したことのある人に聞くと、全席ファーストクラス料金だったそうです。無理!乗れない。

空港のパスポートコントロールでパスポート見せると、適当にみて渡して言葉も発さない。ま、喋れないからいいんだけれど。でも、入国スタンプを押してくれない。「あれ?スタンプは?」って日本語で聞いたら、手でしっしっと追い払われましたとさ。フランス人感じ悪いぃーーー。パリ人の印象が悪くなりました。

そして、税関で荷物を受け取り、レンタカーに乗せての移動。今回は、自分たちで全部やらなきゃいけない。同期の子が運転任され、先輩がナビ、地図見ながら。今みたいにGoogleマップないですからね。地図だけでよくいけた。すごい。

緑色のかわいいおしゃれなトラック。僕も同乗してのシャルル・ド・ゴールからのユネスコ行き。車は街を目指して直走る!逆ハンドルの道路は日本とは逆。おーー、おもしろーーーい!街並みを見ながら、楽しいドライブーー。
見えてきたのは凱旋門!すごーーーい!大きい!人が上にいるーーー。
人生初めてのラウンドアバウト。信号ないしーー。広い!コマーシャルで見たことはあったけれど、めっちゃ楽しいぐるぐるぐるぐる。
何車線あるの?っていうぐらいに道。友達、よく運転したな、、、、、入ったら最後いつまで経っても出られない。入ってくる車のために、中に入ったら中心に向かって入って、道が来たら、出る。簡単なようで、トラックは小回りが効かないからこの先永遠と回りつづけることに。さらに英語じゃないから、なんで読むのかもよくわからない。数を数える、いーち、にー、さーん、あーーー、外周に出られないーーー。これの繰り返し。僕はずっと爆笑しておりました。真剣なナビの先輩に怒られながら。
何周かしてやっと凱旋門抜けられました。

凱旋門を見るたびに、ここ、入ったら地獄だよ、、、。って感想しか出なくなりました。
ヨーロッパの道はほとんどラウンドアバウトだから、みなさん慣れてるのね。
そんなこんなで、ユネスコで搬入!

あー、ワクワク楽しいパリパリパリ生活のスタートです!

つづく



いいなと思ったら応援しよう!