
命の繋がりを自らの名前から感じたい。
こんばんは
生命という器の中にある命
その命を生きて
そしてよく死ぬことを考える
とある看護師です。
あなたの存在それはかけがえのない、唯一無二。
そんな唯一無二のあなたという命に、
自らでは決められずに授けられたもの
偶発的にも感じるもの
親から、授けられたものがあります
それがあなたの氏名、名前。
もしその名前が、ただ識別するもの
そうであったなら、
ナンバリングでもよいはず。
それが
古代から人は、生まれてきた自らの家族、人間に
愛する動物に、物に意味ある、言の葉、名前を授ける。
その行動には意味がある
そう思うのです。
今日は、そんな気づきを深める機会があったので記します。
1)ネーミングストーリーをしてみた。
名前が命を感じるきっかけになる
そう想えたのは、ネーミングストーリーを体験したから。
自らの名前の一文字一文字を見直して
そこに、どうしてこの名になったのか
ストーリーを息づかせる。新しい解釈をすることです。
~ネーミングストーリーとは~
①自らの氏名の文字(漢字でもひらがなでも)その一文字、一文字のいわれ、意味を掘り起こす。その際漢和辞典などで調べてもよいし自由な発想で調べていく
②その掘り起こした自らの氏名一文字、一文字が連なって、自分の氏名(使命)のような解釈、ストーリーを産み出すように解釈していく。
➂自らの名前を分析して自分でやっていただくのもよいし、
さらに良いのは、お互いに、ネーミングストーリーを産み出しあうこと。他者の視点を頂くこと。他者に違った新しい視点を差し上げる事
④相互にしあうことそこから、お互いのセルフイメージの向上、お互いの存在を認め合うことにつながる。
⑤その頂いた、自ら産み出したネーミングストーリーを、自らの名前を書くたび、自己紹介するたびに活用することで思い出しさらに脳にその、セルフイメージが強化される。そして自らの人生展開が実際に変化していくかもしれない。
https://info.limit-breake.com/breaker...
2)私の名前から生み出された私が発する命
私自身が私の名前を実際やってみました。
私の氏名:関口 朋美。
大切にしてること:命を感じて命を生きて、命を共に大切に生きて、寄り添う人を目指してます。太陽が好きですが月に深い御縁を感じます。
そのネーミングストーリーの自分自身がやったものが以下です。
関:関所、つながり、物と物をつなぎとめるしかけ。関節、関わり、
口:人が食べる、はなす 器官、出入り口、もののはじめのところ
朋:肩を並べる友仲間 同胞 同類の集まり 一味
美:中身がりっぱ。よき。外形がりっぱ。愛して美しいということ
~私は、私自身の同胞、仲間
大切にする人たちのつなぎ目、関節のような、節目となり、
口で伝え、話し、そしてその入り口となり、働き、新たな仲間を受け入れ、暖かくはぐくみ組織を作り
その大事な仲間を愛し、愛され、美しく命を使いかかわりあい貢献します~
そして、他の方にもやってもらいました。私の氏名と私の想いを聴いてくださり、作ってくれました
「関」は「人と人をつなげる力」「調整」
「口」は「表現とコミュニケーション」その言葉で世界を癒す力
「朋」は友であり、仲間であり、共に歩む力
「美」はその歩みを輝かせる美しい調和
そして
命を感じて命を生きて、命を共に大切に生きて、寄り添う人を目指してます。太陽が好きですが月に深い御縁を感じます。
というイメージと想いを統合して
「調和とコミュニケーションを通じて、周囲の人々に安心と成長をもたらす」
からの
「命の光を抱きしめ、共に輝く存在」
というネーミングストーリーにたどり着きました♪
自分でやったのは堅苦しいけど、他の大切な方がやってくれたのが、
生き生きしてて、私らしくて、私本来の在り方だなーって感じて
うれしくて何度もみて、ニヤニヤしちゃうのです。
そう、私は命の光を抱きしめ、共に輝く存在そうなりたい。
小さいころから、皆と共に皆の笑顔を感じて、共に笑って共に楽しむことがこのうえない喜びだった。
皆と一緒に、皆と笑顔になるそこに無常の喜びを感じる人だった。
苦手なスポーツも、皆と楽しく笑顔になれるのがたまらなくて、いつもついてって、やってた。
得意なピアノで、クラスの皆が私の伴奏で、楽しく笑顔で歌ってくれるの時、うれしくてうれしくてたまらないから、ピアノも長く続けられた。
私本来の在り方を私の名前から思い出すきっかけをいただきました。
3)名前…それは、宇宙、魂から授かったもの
そのネーミングストーリーをプレゼンして伝えてくれた、小田さんも
伝えてました。
~名前は宇宙から、自分の命から、魂から、自分の人生から授かったもの
だからお互いに、楽しく、人生の制限を外すように
名前の素敵さ、命の素敵さ、人生の素敵さを伝えてください~
名前は宇宙からの魂からの贈り物。
その解釈が素敵で、そして、真実だなそう思うのです。
私は幼少期、自分の氏名『関口朋美』が好きではなかった。
関口は地元にたくさんいて、名前の順でクラスに必ず2人はいて
関口A、関口Bなんて言われたりもした。
さらに、母に『なんでこの朋美っていう名前にしたの?』
そう聞いたら、さばさばしてデリカシーに少し欠ける母の返答
『神社に画数と考えて、頼んだんだよ。間違いないからね。』
あたしの名前は画数で決められている。。
その想いがずっととらわれていた。
でも、このネーミングストーリーで、聴いた言葉
~名前は宇宙から、自分の命から、魂から人生から授かったもの~
これを聴いたとき、画数を通して
宇宙を通して、私を見守っているつながる命が話し合って
私の関口朋美という名前をつけてくれたんだなー
そう思うのです。
4)だからあなたの名前もあなたの命をつまりあなたの使命、宝を示してる。
ここまで読んでくれたあなた。ありがとうございます。
あなたの名前もぜひぜひ、
紐解いてほしいです。
あなたの名前を誰かが紐解いて
あなた自身が紐解いて
そしてあなたの中に潜んでる大切な使命
大切な宝が
あなたの名前を通して明らかになる。
そして、あなたがあなた自身の名前を
書くたびに
声に出して発するたびに
あなたの命が輝いていく。
みんなでネーミングストーリーを実施して
お互いの命を感じたいです
~今日のあなたの命にありがとうございます。
あなたの名前にありがとうございます~