TGS2021 カプコン オンラインプログラムを見ました
前回の記事(上のやつ)ではモンスターハンターライズのボリュームの薄さを前々作のモンスターハンターワールドと比較して指摘しましたが、その直後にニンダイにて拡張DLCであるサンブレイクの発売が決定しそれを踏まえて今日のTGSのカプコンプログラムを見ました。来年2022年の夏発売予定であるサンブレイクにむけてこの虚無期間に離れたユーザーを引き戻させるような何か大きな施策があるのかなと期待をしていたのですが......
正直むっっっっっっっちゃくちゃ失望しました!!!!
おしまいのゲームですこれは。開発秘話と楽曲ライブで時間使って肝心のゲームの新情報とかの内容ぺらぺらすぎませんか???
一方のストーリーズ2の無料タイトルアップデートはめちゃくちゃ充実してて、クリスマスの夜にプレゼントに囲まれて家族でパーティーしてる子供を窓の外からぼろきれ1枚着て指くわえてみてる貧困層の子供の気分になりました。
改めてTGSのカプコンプログラムで発表されたライズの内容をおさらいすると
・魔界村コラボ アーサーの重ね着
・セガとのソニックコラボ決定
・新キャラボイス ハモンの弟子(CV:細谷佳正)とフゲンの姪(CV:杉山里穂)
・新しい武器防具などが作れるイベクエ随時配信
うーーーーーーん、おわりやね!!!
一応、一番最後の「新しい武器防具などが作れるイベクエ」が若干期待できる程度でしょうか。今までのイベクエの報酬は重ね着かジェスチャー・スタンプ・称号しかなかったので武器防具が作れるのはワンチャン期待できるのかもしれませんね......
どちらにせよ今回のプログラムにおける一番の収穫はライズの開発秘話やサンブレイクの内容でもなく
カプコンはイベクエを小出しすることだけでサンブレイクまでの半年以上を乗り切ろう/乗り切れると思っている
と言うことでしょうか。流石に面の皮厚すぎませんか?すごいですよね。ユーザー舐めないで欲しいです。というわけでサンブレ発売まで適当に追加されたイベクエをちょっと触っておしまいという狩猟生活は続くっぽいので諦めてアイスボーンをやるか、追加コンテンツたくさんのストーリーズ2を素直にやるかした方が楽しめそうですよ。
サンブレイクの話
サンブレイクの情報も少しだけですが発表されましたね。城跡のような新しいフィールドに新しい古龍メル・ゼナ、ショウグンギザミの復活とまあまあの新情報だったのではないでしょうか。筆者もライズには愛想が尽きましたがプロデューサーが鈴木氏に替ると言うことなので一応は期待しています。これからどんどん明らかになって行くであろうサンブレの新情報も楽しみに待っていたいと思います。
それでは皆さんサンブレイクでお会いいたしましょう!!!
一瀬許すまじ