見出し画像

【転職軸作成のロードマップ】3ステップで例文とともに解説

1.転職軸=転職で何を実現したいのか?転職における最優先事項!
2.転職軸なくして、転職の成功はありえない
3.転職軸の決め方
 ①理想の未来をイメージしてみる
 ②理想の未来とのギャップ(差分)に目を向ける
 ③ギャップを埋めるための最優先事項を選択

転職を考える上で、自分が何を大切にしたいのか、何を実現したいのかを決めておくのは大切です。

今回は、まずはこれをやらなきゃ転職活動は始まらない!という「転職の軸を固める方法」について解説していきます。

転職軸とは?

「年収を増やす」「大手企業に就職する」といった目標ではなく、
自身の転職の軸に合致しているかが最も重要です。

転職の軸がないまま転職活動を始めると、

  • どの業界や企業を選べば良いかがわからなくなる

  • 履歴書や面接で伝える内容がブレてしまう

  • 内定を得ても、その会社が本当に自分に合っているか判断できない

など、苦難の連続です…。

自身の転職活動を悲惨なものにしないために、
今回は「転職の軸を定める方法」について、詳しく解説していきます。

転職の軸を作るための3STEP

転職の軸の作り方は、以下の3STEPです。

  1. 理想の未来をイメージしてみる

  2. 理想の未来とのギャップに目を向ける

  3. ギャップを埋めるための最優先事項を選ぶ

転職の軸は、上記の3つのステップを踏んで考えるだけでかなり解像度が上がってくると思います。

これだけではよくわからないと思うので、それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。

STEP1.理想の未来をイメージしてみる

要するに、10年後、20年後、30年後にどのような自分になりたいかを考えることが重要です。

ただし、一般的に言われている理想像にとらわれるのではなく、
自分が本当に理想とする姿を想像することが大切です。

例えば…

「ただお金持ちになりたい!」というよりも、
「お金はそこまで重視せず、ストレスの少ない生活が理想」と考えることができます。

「何でもOK!」というように、自由に発想することが重要です!

お金やスキル、経験などの制約を一旦忘れ、
自由な発想で将来の姿を具体的にイメージしてみてください!

STEP2.理想の未来とのギャップに目を向ける

理想の未来を実現するために、
今の職場が最適だと感じられるのであれば、それは非常に幸せなことです。

ただ、そのように感じる方は、転職活動する必要はありません(笑)
今の仕事に全力で取り組むべきだと思います。

しかし、もし「理想の姿」と「今の職場」にギャップを感じるのであれば、それは自分の理想に近づくために最終ステップに進む時かもしれません。

STEP3.ギャップを埋めるための最優先事項を選ぶ

自分が目指したい理想の姿と、現在の自分とのギャップが明確になったと思います。

転職活動を通じて、自分の理想の姿に近づくためには、どのポイントを改善すれば良いのか、具体的に考えてみましょう。

改善できるポイントはたくさんありますが、いくつか挙げると、

・年収の向上
・よりやりがいのある業務内容への変更
・ワークライフバランスの実現
・勤務地や会社の規模、スキル、役職の変更

これらのポイントの中から、あなたの理想の未来と現状のギャップを埋めるために、最も優先すべきポイントを考えましょう。

そのポイントが、あなたの転職の軸になるでしょう。

【転職軸を考える時の注意点】「何を捨てるか」も明確に!

転職の軸を確立する上で、何を捨てるかも明確にする必要があります。

私の経験から言えることは、完璧な会社は存在しないということです。
年収や社風、やりがい、ワークライフバランスなど、すべてが理想的な会社はありません。

ですから、何を優先するかを決めるだけでなく、何を捨てるかも決めなければ、転職活動は進みません。
何でもかんでも求めても、結局は何も手に入れられないことがあります。

転職の軸を確立するということは、最優先事項を決めるだけでなく、
何を犠牲にするかも決めることです。

このことを忘れないようにしてください。

転職の軸を考えるために自分の人生を真剣に見つめ直そう

1.転職軸=転職で何を実現したいのか?転職における最優先事項!
2.転職軸なくして、転職の成功はありえない
3.転職軸の決め方
 ①理想の未来をイメージしてみる
 ②理想の未来とのギャップ(差分)に目を向ける
 ③ギャップを埋めるための最優先事項を選択

重要なのは、転職活動を通じて自分の人生の方向性や将来の姿を真剣に考えることだと私は考えます。

転職を機に自分の人生について真剣に考え直すことは、将来のビジョンやキャリアパスを明確にする上で非常に有効です。転職をするかしないかにかかわらず、自分がどのような人間に成長し、どのような仕事をしたいのかを考えることは、自己成長に繋がる重要なプロセスです。

自分の将来について考えることは、ビジネスパーソンとしての人生にポジティブな影響を与えてくれます!

ぜひ時間を作って、自分の将来について真剣に考えてみてください

最後に…

大好評!【なおき/10兆円企業-とある人事】がマンツーマンで支援する、
転職サポートやプレゼントゲットを希望の方は以下をご覧ください!

↓こちらから↓


いいなと思ったら応援しよう!