【初投稿】noteを始めた理由と簡単な自己紹介!!
初めまして。初投稿しますとある大学生です!!初投稿にあたって、簡単な自己紹介とnoteを始めるに至った経緯を綴っていけたらなと思います。
1.~簡単な自己紹介~ 僕は現在名前の通り大学生で今年で二回生になりました。学部は法学部で将来は法曹志望と高望みをしています(笑)軽く生い立ちについて触れていきますと、近畿地方で生まれ育ちました!!小学生の頃から人生一度きりなんだから思いっきり楽しんだり、自分にしかできない経験をしたいと思っていました。そう思い始めた矢先、父の海外赴任が決まり、一家は海外へ行くことになりました。これが僕の人生の大きな岐路の一つになっていると思います。全く違う文化、言語の国に行き、様々な価値観の人と出会い、世界の広さを体感することができました(南米のため)。そこでは私立の日本人学校に通っていたので、幸い授業に関しては日本語の授業を受けることができました。しかし、学校を出れば、周りはスペイン語。多大な不安を募らせる毎日でしたが、どうせなら有意義な海外生活にしようと思い始め、積極的に現地のイベントに参加したりしました。今でも続けているサッカーもその時始めることになりました。スペイン語はそこまで流ちょうに喋れませんでしたが、現地の人と交流する楽しさを感じるそんな日々でした。さらに海外に行ったことでより日本の文化について恋しくなる時があり、日本の文化についてもいろいろ学びました。将棋や百人一首、茶道や華道、和太鼓、編み物など様々なことを学ぶことができました。(将棋や百人一首では日本の地元の大会でも優勝しています。)中学校に入学すると同時に日本に帰国し、地元の中学校でサッカーをしながら楽しい時間を送りました。高校も地元の高校(自称進学校)に進学しサッカーを続けました。個人としてのサッカー技術は全然でしたが、チームとしては県内一部リーグに参入しているほどの実力校でした。この高校の部活時代の思い出はこれから人生を送っていく中で最大の糧になるであろう経験をしました。三年間の部活を終え、受験勉強に切り替え、志望校を考え始めるときに学部は小さいころから目指していた弁護士になる挑戦をしたいと思い、法学部を志望しました。無事に大学も決まり、今ではあこがれだった法学部の中でも法曹養成コース、いわば、弁護士になるための人のコースで専門的に法律の勉強をしています。大学の第二言語はスペイン語を専攻しており、一回生は最高評価で終えることができました。ここで海外経験が活かされています。(半年後の11月にはスペイン語検定を受験する予定です。)ウイルス蔓延のせいでオンライン授業となり、学校には登校せず、基本は家にいる状態ですが、なんだかんだ充実した大学生活を送れています。自己紹介についてはここらへんで終わりたいと思います。また触れれる機会があればおいおい喋っていきたいと思います。
2.~noteを始めた経緯~このnoteを始めようと思った大きな要因は自分の論文力を身につけたいという思いがありました。前述したように法学部に進学し、周りには論文力、もっと言えば、思考力の高い人が多く、日ごろからそんな人たちに圧倒されるばかりです。そこでブログを書くことで論文力も身に付き、タイピング練習にもなるんじゃないかと思い、挑戦してみようと思いました。何か思ったことを文章にする、当たり前にできないといけないことが苦手です。このブログ投稿を習慣化すれば、劇的な変化は見られないとしても多少の文章力の向上につながるんじゃないかなと思います。
3.~今後の投稿について~今後どのような頻度でどんなジャンルを投稿していこうなど具体的なことは決めていません。またnote仕様も全く理解できていないので、この機能使えばいいのになど思われるかもしれません。努力はしていくつもりなので何卒よろしくお願いします。今まで培ってきた経験、考え方、また日記などジャンルは問わず投稿していきたいと思います。これからよろしくお願いします。フォローの方もよろしくお願いします!!