結局のところサイバー店長の何が良いの?
同業者の皆様お疲れ様です。
ありがたいことに日に日にサイバー店長のお問い合わせをいただいております。
最近は口コミやお会いしたからのご縁でご紹介いただいたりとサイバー店長の代理店を始めて今が一番お問い合わせが多いです。
Twitterでプロモーション動画がアップされているので是非見てみてください。
色んな機能がある、ミスが減る、集客できる
ざっとその辺は知っていただいているとは思いますが最終的に導入を決めるまでに気持ちが動かないという方も多いのではないでしょうか?
基本的なランニングコストは
サイバー店長本体27,500円
在籍サイト22,000円
49,500円
多分、興味は持ったけど大半の方が
ん~、良いものだとは思うけど年間約60万か…
ま、なくても出来るわけだし実際にやってるし必要ないか!
で、終わっていると思います。
私がバリバリの営業マンで営業トークが上手く、販売能力があればサイバー店長がもっと浸透しているのかもしれませんが私は営業マンというより現場寄りの人間なので上手くプレゼントができていないのかな?という反省もあります。
ただ、実際に現場をアナログからシステム化に成功した実績やサイバー店長を導入して本当に良かったと言っていただけた実績は大きな自信
結局のところサイバー店長の何が良いの?の件ですが、サイバー店長を導入した時にランニングコストがかかるという目線ではなくグロスで見ていただきたいです。
見えないところでどれだけのミスが起こり、何人のキャストさんが辞めて、売上の数字が合わなかったり、無駄な人件費を使っているか
ミスでお客様に迷惑をかけてしまってお客様がお店から離れてしまったら月に49,500円のマイナスで済みますでしょうか?
ミスで一人でも大事なキャストさんが辞めてしまったら年間60万のマイナスで済みますでしょうか?
日給約1,600円で毎日休まず業務の手伝いをしてくれる人間はいますでしょうか?
新規のお客様を探すのはもちろん必要ですが既存のお客様、キャストさんを大事にするのが先だと思っております。
何か他とは違うこと、他所より頭ひとつ抜けるには何かしないと無理ですし、そこにコストがかかるの必然的
サイバー店長導入で悩んでいる方がいらっしゃいましたら一度私を信じて導入してみてください。
解約の縛りなどありませんし、もし使ってみて高いと思われるのであれば理由を教えていただいて値下げ交渉してください。
今まで見えなかったマイナスがどれだけ多かったか実感していただけると思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m