![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150180480/rectangle_large_type_2_7e2bdd057582f061066c8843dfd5aaf3.png?width=1200)
ドラクエ3をやり込んだ話#1 勇者1人旅 (PS4版)
やり込みと言っても、色々なやり込みがある 代表的なのは低レベルクリア、1人旅、買い物禁止、キャラ強化などだろうか
FC版、SFC版、GBC版、ガラケーアプリ版(スマホ PS4 Switch)と、バージョンは様々ある
私がやり込んだのはPS4版で、簡単に言えばSFC版の簡易移植である 画質は良い 大きな変更点はオルテガのオープニング無し、モンスター動作とすごろくの削除と作戦の追加である SFC版ではすごろく場で強い装備が実質取り放題だったので、それらは一品モノとして物語の後半で入手できるように変更された
最初にやってみたのが「勇者1人旅」、ドラクエ3の売りでもある仲間キャラ作成をせずに、1人でクリアしてしまおうというプレイだ とてもツラい孤独な旅と思いきや、やってみてデメリットだらけかと思っていたがメリットもあった
・勇者1人旅のデメリット
①戦闘が長引く
当たり前だが1人で全て対応しなければならないので、戦闘に時間がかかってしまう 特にボス戦は長期戦になる
②レベルを高くする必要がある
敵の攻撃を全て1人で受けるので、HPが高くないとすぐやられてしまう
③サポート系の呪文が皆無
特にバイキルトとスカラ(スクルト)とルカニ、これらのおかげで戦闘がスムーズになっていたが、勇者は全部覚えない
④素早さや賢さが低め
性格で多少は伸ばせるが、元の仕様として戦士タイプに近いので戦闘で後手に回る事が多い ほしふる腕輪が必須
・勇者1人旅のメリット
①仲間にかかるゴールドが0
ゆえに常時最強装備状態が可能 4人パーティだとお金が無くて装備が買えない事が多々あるが、全て1人につぎ込めるので装備品は充実する
②バシルーラ無効
1人だとバシルーラで飛ばされる事がない 特にバラモス戦では戦闘開始直後に回復呪文を使える仲間が飛ばされると致命傷だったりするので気にしなくていいのは楽である
③経験値が多く入る
ドラクエ3では戦闘で得られる経験値が頭割りなため、1人だと4人分入るのだ かなりサクサクとレベルアップする
④バラモス討伐時にアリアハン王からご褒美が貰える
リメイク版以降、1人でバラモスを倒すと王様からご褒美としてバスタードソードが貰える 単体攻撃武器としては王者の剣の次に強い武器である(呪い装備除く) いや、これを旅立ちの時になぜくれないの?
・冒険の準備
当たり前だが性格が重要 オススメはタフガイだが、性格診断で作成するのに時間がかかってしまう 森での石運びで15分近く運び続けなければならない
正直なところ診断で作れて役立つ性格は「タフガイ、ずのうめいせき、セクシーギャル、むっつりスケベ、いっぴきおおかみ、ごうけつ」くらいなものである
今回はこの中で楽に作れて力も賢さもそこそこ伸びる一匹狼にした バランスタイプで、体力と賢さに+補正がかかる 力には補正が無いが、元々の勇者の仕様で力が伸びやすいので問題ない
ほんとはバスタードソードを隠し持っている王様からたったの50ゴールドと棒切れ布切れを貰ったら、タンスなどから拾った種と一緒に売却して革の鎧と盾を購入し、余ったお金で買えるだけ薬草を買う
・船入手までの過程
ロマリアへ着いたら装備を整えHPが70を超えたくらいでピラミッドへ向かい魔法の鍵を入手する 道中の戦闘は全逃げだ 運が悪いと何回も全滅するが、ここさえ頑張れば装備が一気に強化できるので気合いで突き進め
夜のイシスの城で宝物庫を荒らし、アリアハンでも城の宝物庫を漁る そのままポルトガへ向かい、使わない物を売って装備を整えて王様から手紙を貰う ここで暫く相棒になる中盤までぶっ壊れ武器の鋼の鞭を必ずゲットしておこう
そして最初のボスのカンダタ戦 Lvは10〜12もあれば十分であろう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150632168/picture_pc_b92731dada59975f6c6a57be0c3b56a0.png?width=1200)
装備が整っているので、物理攻撃とホイミだけで簡単に勝てる 運が悪いと痛恨の一撃で負けることもある
次のボスはカンダタ2回目 1回目と比べてかなり強くなっており、子分との戦闘も多くなってるので簡単にはいかない ホイミや薬草では回復が追い付かなくなってくる
先にムオルへ行きオルテガの兜を貰ったら毒蛾の粉をいっぱい用意しよう ガルナの塔で粉を使いメタルスライム狩りをしてベホイミを覚えるLv29まであげる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150632366/picture_pc_8900ba28d141bcfbd537b47a06896cd6.png?width=1200)
ポルトガで手に入れた魔封じの杖で子分の呪文封じてから殴るのが良いが、運が悪いとなかなか封じ込められずルカナンを連発させると厄介 1回もらうくらいなら大丈夫なのでさっさと倒してしまってもいい ベホイミもやっかいなので子分から倒そう
・オーブ集め
船を手に入れたらオーブ集めである やはり大変なのはボス戦 やまたのおろちとボストロールを倒さなければならない おろちを倒すと草薙の剣(使うとルカナン効果)が手に入るので、先に倒しておきたい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150632935/picture_pc_f5d676872b5f65c3f1ecedae2bf04c67.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150632934/picture_pc_6a13ac0430a1fad2cc4d67f1383cd300.png?width=1200)
この時点で装備が強いので物理攻撃は大した事ないが、火炎を2連続で吐かれると痛いので火炎ブレス耐性のあるドラゴンシールドを装備しておくと良い
2戦目は稀に3回行動をしてくるが、ブレスが弱体化してるのと1戦目とほぼ同じなので、問題なく倒せる
次のボスはボストロール
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150685966/picture_pc_f60aac67c624d1fc54a80ca2b4791e8e.png?width=1200)
2回行動にルカナン+強い物理攻撃をしてくる 魔封じの杖で呪文を封じ、草薙の剣で守備力を下げたら戦闘開始 痛恨の一撃がとても痛く、運悪く連発されると即死してしまう 150〜200程度のダメージになるので、HPを400以上にして200を切る前にベホマを使うといい
オーブ集めも終盤、ネクロゴンドの洞窟は通常プレイだと難所とされるが、1人旅だとこの時点でレベルが40を超えているのでそこまで苦戦せずに突破可能 道中は全逃げで、やいばの鎧といなずまの剣を確保しておこう
そして上の世界のラスボス、いや実質ラスボスのバラモス戦 1人旅においての最難関である 今までのボスと違い、HPを毎ターン約100自動回復するパッシブスキルがある
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150692038/picture_pc_9bbca1c78f571918d52cd895271373e0.png?width=1200)
とりあえずそのまま挑んでみる Lv43 HP425 まず最初にマホトーンで呪文を封じたら草薙の剣を使いバラモスの守備力を限界まで下げる 激しい炎が痛いのでドラゴンシールドは必須
バラモスはラリホーやルカニ系やマホトーンも全て通用するが、耐性があるため運が悪いと準備だけで時間をくってしまい、その間の攻撃を凌ぐための回復でMPを減らしてしまう 先にねむりの杖で眠らせるのも手だが、初手で眠らないとやはり無駄になってしまう
準備が出来たら攻撃開始 自動回復を上回るダメージを出さないと永遠に倒せないので、いなづまの剣の攻撃+やいばの鎧の反射でダメージを与えていき、HPが250を切ったらベホマで回復する これの繰り返しである
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150696758/picture_pc_4972b59a9d5707cb2a4130e23ed759b5.png?width=1200)
激しい炎の連発でピンチのタイミングで先手を取られてしまった HPも少し心許ないので少しレベルを上げて再戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150697058/picture_pc_421ffabadd867abd300cb882d30b2860.png?width=1200)
今回は運も良く、守備力下げが順調にいった 力も上がったのでダメージも稼げて無事撃破 1人旅の難所は突破したので後はもう普通に進めていくだけ
そしてゾーマ城へ到達 配下のキングヒドラとバラモスブロスを倒してゾーマ前の強敵バラモスゾンビである
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150697490/picture_pc_6168e4a14b7c124dd1d49b437e5e83dd.png?width=1200)
こいつは守備力がゼロなので準備はいらない ひたすら殴ってくるだけなのだが、物理攻撃が凄く痛い 1回の攻撃で100〜150くらいのダメージを出してくる 痛恨もしてくる ランダムで1.2回攻撃なので油断してるとすぐやられてしまう ここは基本的にやいばの鎧の反射ダメージで削っていきベホマをし続ける 余裕のある時だけ攻撃をしていく
そしてラスボスのゾーマ戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150697944/picture_pc_bbef846dc3c51a286a4bc25ad713b6b4.png?width=1200)
光の玉を使えば弱体化する(1人旅では使わないとまず勝てない) バラモスと違って自動回復も消滅するので殴って回復を繰り返すだけ HPは多いが攻撃パターンも決まっており、物理攻撃を使ってくる時にやいばの鎧を装備すれば効率よくダメージを与えていける
そして数十ターンをかけてゾーマ撃破
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150698265/picture_pc_c22092c979be4b385c09c3f4a5ac1dd8.png?width=1200)
・1人旅まとめ
:上の世界でのバラモスが最難関
:アイテムを駆使してボスに挑め
:呪文やブレス耐性のある装備を駆使する
:やいばの鎧を駆使する
:やくそう爆喰い
:金には困らない
いかがでしたでしょうか
やり込みの初歩とも言える勇者1人旅 決して簡単ではないですが、通常プレイに飽きたらやってみても面白いと思います 今回は一匹狼の性格でプレイしましたが、タフガイでプレイしたらもう少し低レベルでクリア可能かと思います
今回のプレイのライブ配信アーカイブを貼っておきます↓
1人旅以外では、メンバーを種ドーピングして圧倒的強さで強敵を無双したりのやり込みをやったりしています 次回以降の更新はその辺を書いていきます
ご覧いただきありがとうございました。