見出し画像

週末日記 1/18と1/19の分

1/18(土)
残念なお知らせです。
また子どもたちの揉め事最中の泣き声でのお目覚めでした。
年齢の近い兄妹なので仕方がないとは思いながらも、この二人、喧嘩しすぎではないか。
今日の原因はタブレットを娘がむりやり取ろうとしたやらなんたらで、タブレットに充電器の根本がぶっささったままコードはなくなっていた。
は?!
寝起きには刺激が強すぎる。
てんぱって父親にこれってヨドバシカメラとかに連れていけばいいの?と連絡するが、連絡をとっている途中で、いや、これいつも抜き差ししてる部分が残ってしまっているのだからそのまま引っ張ればいいだけじゃんとひらめいて、実行し、タブレットは無事だった。
充電器さん、今までお世話になりました。
あ~あ、朝からつかれたー。
さてさて、気持ちを切り替えて、コーヒーです。
コーヒーを淹れます!
先日買ってきた豆の袋をあける。
うひょ~いい香り~!
友人夫婦から譲り受けた、やたら本格的なグラインダーで豆をがーっと粉にする。
実は一年ぶりに使用します!
お店がくれた美味しい淹れ方の紙を見ながら、基本にのっとりお湯を注ぐ。
飲む。
はあ~~~~~~~~~うまあ。
そのままブラックで飲む。美味しいから。
シュガーバタートーストも添えた。
幸せな朝だわ。
そのままぼーっと過ごし、先週末は一日中家にいる日があったから今日は外に出なくちゃと思いつつ、いや~せっかくの休みにせかせかしたくなくない?とも思って、ぼー。
ずっと行ってみたいと思っているお店とか場所をiPhoneに保存していたのだけど、それを手帳に書き写した。
お店とか場所の名称の横にチェックボックスを書いて、行けたらチェックを入れていく。
家にいながら、外に行くことをせっせと調べてわくわくして、あたしゃ結局家が好きなのか、外が好きなのか分からんよ。
昼は長谷川あかりさんのピーマンとツナのスパゲッティを作って食べてうまい。
子どもたちもこのピーマンならいける、たくさんは食べられないけどと言っていた。
昼がすぎて、ちょっとしたことで娘が癇癪を起し、大きな声を出せば周りが言うことを聞くと思わないでほしいとわたしも大きな声で言い返してしまった。
距離を置く。
そうこうしていたらわたしは眠ってしまっていた。
夕方になり、何事もなかったかのように話しかけてくる娘に、わたしは悲しかった、それをなかったことにはしないでほしいと伝える。
気を引き締めないと顔がにやけるくらいには本当はもうどうでもいい。すでに怒ってなんていない。
だけど、謝れない人間になってほしくはないから。
あ~子育てむずぅ~と思う。
子育てってなんなんでしょうね。
なんだよ育てるって、えらそうに。
あたいだってまだ育ってる途中みたいなもんだよ。ごめんね。
お互い謝りあって、夜ごはんはから揚げとついでに春巻きよ。
から揚げは子どもたちが食べたい、お母さんが作ったやつとご指名してくれてたので。
落ち込んでいたけどすでに買ってあって消費期限がせまってきている鶏肉にはなんの罪もない。
作って、こっそり味見して優勝しました。ありがとうございます。
子どもたちも喜んでくれて、作ってくれてありがとうと言ってくれて、こちらこそありがとう。
調子に乗って、滅多に飲まない缶酎ハイをちびちびと飲んだ。
わたしはお酒が飲めないけど、飲めることに未だに憧れがあってちょっと嗜んでみたかった。
ちっびちび飲んで半分ほどでやめておいた。
残した分は流しに流す。
そのあとは念のためにたくさん水を飲んで、本を読み終えた。
益田ミリさんの「そう書いてあった」
ミリさんの書く、まえがきとあとがきまでもが好きだわ。

1/19(日)
子どもたちが珍しく朝ごはんにトーストを二枚ずつ食べた。
なのでもうパンがない。
そういう時は餅だ。餅を焼く。
朝は餅になったし、コーヒーはやめておいた。
トイレや風呂の掃除をしたり、アイロンをかけたりする。
今日は出かけるぞと昨日のうちから言っていたけど、着替えようとしない人物一人(息子)。
そうこうしていたら、昼。
昼ごはんにキーマカレーを作ってもっりもり食べた。うまあ。
よっしゃ、出かけるぞ。
初詣や初詣!
毎週毎週、そろそろ初詣に行かなくちゃと言いつつ、今日。
現場は意外と混んでいた。
参拝するためには列に並ばなくちゃいけないくらい。
仲間たちがたくさんいる。
参拝を終え、おみくじを引く。
末吉。
書かれている内容が今のわたしにぴったりすぎてびっくりした。
今はくすぶってるかもしれんけど、そのままでいいからがんば!みたいな感じ。ありがてえ~。
子どもたちはこどもみくじを引き、なんと二人とも大吉!
すごいすごい。
そのこどもみくじは、干支の動物のシールも同封されているもので、息子はうし、娘がねこであった。
ねこ?!?!
最近干支を覚えた娘も含めて三人でえ?!となる。
売り場に戻ると、「シークレットもあるよ!探してみてね」と書いてあった。
シークレットなんかい。ねこ。
娘の引きの強さに一瞬驚き、流石だなと思った。
娘は今のところ「当たり」が出ることが多い。
そのまま生きていってほしいな。
なんか楽しかったねと言いながら、神社をあとにする。
近くの駄菓子屋さんに寄って、各々お菓子を買った。
わたしは駄菓子屋さんといえば、コーラー(サイダー味もある)味のあめちゃんの中にガムが入っているやつが好きで必ず買う。
あのあんまいコーラー味が大好きで、中のガムはすぐに味がなくなっておもしろい。
夜は野菜と肉をクリームで煮たやつ。
いざ食べようとした時、わたしはこの数日、ずっと、もう何回もテーブルの上を片してくれと伝えているのだけど、なんと今日は自分のたちの前だけ片して、わたしの席の前におもちゃがずらされていた。
流石にへそも曲がる。
微妙な空気で食べ終えて、子らは遊び始める。
二人して「運がいいからさ」と言っていて、あからさまに調子に乗っていた。
娘が言う。
「運がいいときはちょっとくらいうそついてもいいかもしれない」
良くないわ!!!!
息子とわたしで全力でツッコミを入れた。

いいなと思ったら応援しよう!