1/8 それでいいのか我が子たち

6時前に目覚めて弁当を作る。作るしかない!
今日は卵焼きを焼いた。
あまいやつ。
あまくてうまいやつが出来た。
これはもう花丸百点。
子らも起きてはきたけど、ぬぼーっとしていて、ちょっと!今日から学校だよ!と気合を入れる。
忘れ物がないか何度も確認して息子を送り出す。
自転車に乗り込めば娘は元気が良くて、なにやらずっと喋っていた。
働く。
とあることが、前より上手になったと手ごたえを感じた。
今の職場で働き始めて8か月、まだまだブランクを感じることも多く、全然自信というものを持てずにいるけど、わたしも出来ること増えてきてるんだね。わーい!
名前を名乗ると、ご年配の方からはたいていかわいい名前ねと言ってもらえる名前をつけてもらえたことに感謝しようと思う。
父親はわたしのときも、妹のときも、桂(かつら)ちゃんという名前をつけたかったらしく、今思えば結構洒落ててわたしは好きだな。
実際つけられた名前は我々世代、ほんっとうにどこにでもいる名前で、わたしは小学校中学校は同じ学年に同姓同名がいたし、高校に進学すると、後輩に同姓同名がいた。
疲れた顔をしている同僚に疲れた顔してますねと言うとみな口々にお弁当がさーと言い始める。
みな気持ちは一緒だった。
今日でお弁当作成の日々から解放されるねとお互いを労い合って、そして明日からの給食に感謝の意を表する。
本当に感謝してる、大好きだよ。
仕事を終え、娘を迎えにいき、息子も帰ってきた。
宿題はした?と聞いたら、今日の宿題はなぞなぞなんだよと言われ、そんなことある?!
ちなみになぞなぞは「へびがおいもにかわったよ。どんなおいもかな?」だった。
いもじゃないんだよ、おいもだよ。かわいいな、おい。
みなで考え、わたしも真剣に考えているけど(今この瞬間も)なーんも思いつかない。
お母さんすごい!って言ってほしかったし、答えをひっさげて明日登校し、息子くんすごい!ってなってほしかったな。
夜ごはんに長谷川あかりさんのにんじんの炊き込みごはんを作った。
梅干しと鰹節も入っていて、こんなの間違いなく美味しい。
食後に子らはヨーグルトを食べて、わたしはバナナを食べた。
寝る前に息子がにこにこしながら甘えてきたので、ちびすけちゃんと呼んで可愛がっていたら、娘が目を輝かせながらこっちを見てきた。
「わたしのことはちびちょろちゃんって呼んで」
それでいいのか我が子たち。

いいなと思ったら応援しよう!