![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21444387/rectangle_large_type_2_a1283eff02cca7550a4f52e5efea4e32.jpg?width=1200)
立食婚活パーティー≒面接💦
こんばんは、初号機です。
標題の通り、立食婚活パーティーからデートまでこぎつけるって、毎回就職活動の時の面談並みに厳しいなとつくづく思うのです。私の場合、婚活パーティー(立食タイプ)で、出会うことが多いのですが、2時間半程の立食パーティーで状況にはよりますが30人程に声を掛けます。話をちゃんと聞いてくれるのがそのうち20人弱。ラインを交換してくれるのがそのうち10人。そこから実際にご飯に行くのは1~2人。話をする時間は人によるのですが、1人5分程です。たった5分程度で足切りをくらいながらデートまでこぎつけるのですから、就職活動でやった集団面接並みです。
ご飯デートまで行けば、だいたい店一軒行くと2時間くらいは一緒に過ごすので、いっぱいアピールできますが、かわいい子の場合は、立食パーティーでは大人気。次から次に声をかけられるため、5分程度も話せないときも。特にかわいい子は声を掛けられすぎて後のほうで、アプローチをかけると話疲れていて、まともに聞いてもらえない場合も。。
だからといって立食パーティー開始直後にかわいい子に話しかけるとだいたい会場の空気が温まってなくて、話が空回りすることが多かったりもします。なので、立食パーティーで声を掛けるのであれば、だいたい30分くらいが過ぎたところで、本命の子に話しかけるのがコツだなと思うのです。面接同様、パーティーの回数(場数)を重ねるごとに経験と技術が増えていくものです。