
詐欺メールとニュースと私
部屋とワイシャツと私を歌っていた平松愛理さん、最近生でみた友人の話によると年相応な感じになっていて驚いた!というか、そんな年齢だったことに驚いた!と言っていました。
今回もタイトル画像が素晴らしいです。絵心あるっていいなぁ。。。
今日は職場の愚痴ではなく、詐欺メールに突っ込みまくる私を書きたいと思います。
久々にきた!話題系なやつ!と思って小躍りしました。これです。
【注意】これは詐欺!詐欺メール!悪い人が出した詐欺のメールです!
【注意】思い切り詐欺な上に嘘嘘嘘メールなので、ダメ!クリック、絶対!
突っ込みどころは満載です!まず、ニュースで見てない「10月14日に閣議決定」
バラマキ系なら、確実にニュースになるはずです。ネットニュースで見たのはチキンナゲットが宇宙に行った!というホットなニュースだけですが・・・?こんなホットホットなニュース、テレビでもネットでも見てませんし、まず速報がくる気がします。
総務省に本部が置かれた(プッ)というので、総務省のHPを見てみましょう。
思い切り、のっけから詐欺メール注意喚起がされてました。ダメ!クリック、絶対!
この、詐欺詐欺詐欺メールに補正予算(第2号)について言及がありますが、補正予算(第2号)を見てみましょう。Googleの素晴らしさを実感する瞬間です。
ここから各PDFで見ることができます。第2号は企業向けの内容が主ですね。因みに2号の閣議決定は5月27日です。
色々書かれていますが、予算額にも驚きました。
12兆8,802億93百万円
ショボ!
日本の国家予算は2020年度は「102兆6580億円」です。因みに、この予算のうち3割は社会保険に使われている様です。
で、実際の第2次補正予算・閣議決定では31.9兆円でした。
嘘の第2次補正予算、1/3となって、随分としょぼく。。。
因みに、この嘘嘘嘘詐欺メールは朝4時と朝6時と2つもきています。どうもありがとさんです。
もっともっともっと突っ込むとですね、「おい、総務省、一体どこでこのメアドを手に入れた?」です。(実際は総務省が出したわけではないです)
今やどこにも登録には使っていないメールアドレスにどうした?!とツッコミしてしまうほどです。
だったら、キャリアメールに出した方が引っかかる率が高かろう、、、
公式書類のコピペなのか、日本語がまだしっかりしている系なので、そこは突っ込めないのがこの詐欺メールは減点です。どこかの密林からくる嘘メールのように
「あなた、密林のアカウント、処理ができなくなりました」
みたいな辿々しさを出して欲しかったです。
キャリアメールを確認したら、密林Payから詐欺メール来てました。
詐欺メールには注意しましょう。よく見なくても
・言語がおかしい
・名前が書かれていない
・URLがおかしい
・それっぽいけど読むと支離滅裂
・送付元のアドレスが???な感じ
などの特徴があるので、うかつにクリックせず、まずはなんじゃこりゃ!というようなメールがきたら「メール件名 詐欺」でGoogle検索してみましょう。
私のように詐欺メールを楽しんでみんなに「変なの来たよー!」ってスクリーンショット撮ってばら撒くような人以外は早々に削除するのが一番ですね。
今日は朝から飼い犬と喧嘩してシャンプーしてさらに喧嘩して「もういい!あんた寝てなさい!」と近くの喫茶店に来てこれ書いてます。
本当は会社の来年度予算を策定しないといけないのと、営業活動強化しないといけないのに、、、HAHAHAHA。