現役の証券ディーラーが教えるスイングトレードの基本
どうも、虎です(*‘ω‘ *)
ワイのことを知らない人向けに簡単に自己紹介します( ..)φ
とある証券会社のディーラーをしていて、株と先物を売買することで利益を上げる仕事を10年以上続けています。ディーラーは歩合制や業務委託がほとんどなので利益が出せないと契約解除されてしまいます。
ただ利益を出せばいいって話ではなく、ノルマみたいなのがあります。(ノルマっていうとダメらしく、大人の事情で「目標」って言い方しますが、まあノルマですw)
ノルマは年間2000万で、これ未満の利益は契約解除。実際、2000万でもほぼ解除に等しくて、1億近く出すと来年の歩合給が40~50%台になるから、来年も1億出せば収入も4000~5000万っていう職です。
ワイは1回、8位があるけど基本1、2位です(`・ω・´)キリッ
ただ会社にいる時間は1番少ないです。基本的にコンカフェで萌え萌えビームを浴びたオムライスを食べたり映画館で映画を観たり国内旅行で温泉に浸かったりと6~7割くらい遊んで3~4割仕事っていうスタンスです。
それでもなぜ利益がデカイのか?
この記事で説明しましょう・・・(V)o¥o(V)
広告
連休中、ツイッターのタイムラインを開くと日経225先物をショートして含み損・含み益に関係なく追加売りを加える売り上がり厨がめちゃくちゃ多かったです。
これダメ!ゼッタイ!!!
ツイッターでは何度も売り上がりが危険だってことを投稿してましたが全然減りません。まあ、ワイも知名度は低いので影響力が無いのは当然なんですけど、だからこそ売り上がり厨が撲滅するまでツイッターでは発信し続けようと思いました。
売り上がりっていう行為は、インサイダーレベルでいけないことっていうのを認識して欲しいです。
確かに、下がる時(暴落する時)っていうのは一気に、数時間で、1000円、2000円下げるのでそこでショートを持っていると資産が爆増します。その一気に資産が爆増する快楽を1度味わってしまうとなかなか売り上がりっていうスタイルから抜け出せなくなってしまいます。
念の為、売り上がりっていう愚行がどんなやつか説明しましょう。
こんな感じです。
つまり投資対象が上昇する過程でどんどん売りポジを追加しまくっていくことです。上の例はたまたま下がってますが、基本的に投資対象ってのは青天井なので・・・
こうなるパターンがめっちゃ多い。いや、いつか必ずこのパターンに遭遇して破産する。断言してもいい。売り上がりで成功している投資家を10年以上この業界にいて、400~500人のプロトレーダー(個人で生計たててる人、現役ディーラーなど)に囲まれているがマジで見たことがない。
繰り返す!売り上がりで成功している投資家(トレーダー)を見たことが無い。
ペテン師か、現物株が数百億あって、それのヘッジで数千万程度の資産で軽く先物をするぐらいならアリかもしれないけど、先物だけでトレードして売り上がりで利益(結果)を出している人は、皆無。
逆に、トレードで上手くいってる人は口を揃えてこう言います。
「売り上がりは危険!」
( ^ω^)・・・と。
ここまで言っても
\( 'ω')/「ま、ワイは大丈夫っしょ!」
とか勘違いするタヌキがたまーに出ます。もうそういうのは養分で破産すればいい。どうしようもない人はどの世界にもいるのでね・・・( ̄▽ ̄;)
買い下がりはOK('ω')ノ
しかし、売り上がりの逆で、買い下がりっていうのがあります。まあナンピンです。いわゆる。
これはOKです。特に指数(日経225とか、NYダウとか)系に関して言えば買い下がりは1番利口です。
なぜか?
って思うよね。そりゃそうだ。売りがダメで、買いがなんでええんや!!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
その理由を簡単に
日経225の指数は日本を代表するプライム市場上場のトップ企業たちの平均株価だからです。これらの企業は年々業績を伸ばそうと企業努力をしているわけで、利益が増えれば、いずれ株価も上がるという期待が持てます。だから一時的な政治的な要因や地政学的なリスクで日経平均が下がったとしても、企業の本質的な価値は揺るがない。つまり、下げ局面は買い時だというわけです。
さらに、買い下がりがアリだと思う理由がいくつかあります。
まず、日経225やNYダウといった指数は、歴史的に長期的には上昇傾向にあります。下げてもいずれは回復する可能性が高い。だから、暴落のタイミングでナンピンしていけば、後で利益が乗る可能性が高いんです。
次に、買い下がりは心理的に安定しやすいのもポイントです。値下がりしているときは売り圧力が強くなってるだけで、底を拾えたときのリターンが大きい。長期的な視点で見れば、買い下がりがリスクをコントロールする手段として有効なんです。
広告
虎が意識しているたった1つの・・
では、いよいよ本題です。
ワイが意識しているたった1つの方法?作戦?を教えます。ワイは今から教えることをただひたすら繰り返しているだけで
こんな感じに(`・ω・´)
しかもポジションを保有している間は基本的に遊んでます。仕事?してません。最近は色んなホテルのビッフェに足を運んでおり、みんながパソコンに張り付いて「買い!!」「売り!!」「あぁ、損切り!!」とかやって疲弊している間にワイは
\( 'ω')/ うひょー!ティラミスうまー!!
とか言ってますが、今年も会社では成績1位です(`・ω・´)
はい、その方法は、
あとは放置
で、終わり。マジでこれだけ。本当にずーーーーーーっとこれしかやっていません。有料noteを買って、ワイのポジを見てくれている人で、勘のいい人は気付いてる人いるかな??と、思います。遡って見てもらってもいいですが、マジでこればっかやってます。
ヒートマップっていうのは龍崎晋太郎が作ってるコレです。
#REF!の中に数字が入っていて、いつも表示されてます。ワイが11月6日に引値で決済して、そのあとで買い指値を出しましたが、やや売られ気味で買い指値を出しました。
左部にあるエリアでいうE~G(たまにD)でロング。C~Aで決済するというシンプルなもの。これまでのワイの指値も見返してもらえればと思いますが、(くどいけど)全てヒートマップの値段で、あとは500円刻みの丁度いい数字にしています。
ヒートマップが37390円ってなってたら37500円とか、37100円だったら37000円にするけど、こういうときは37100円でそのまま置いたりと。
基本は500円刻みだけど、100円刻みの時も。10円単位で刻むことはないですが、決済するときは大引けとかナイトセッションの寄りで決済することが多いので、そういう時に39110Cとかは全然あります。
で、決済は、そう、
ヒートマップの超買われ過ぎ~買われ過ぎ(エリア:A~B)で外します。Cで外すことは基本的に無いです。ポジション整理とかで調整はありますが、全ポジ決済とかは無い。
ミニ1枚とか、少数だけでも乗っかって見てくれたらこの方法の良さが分かるはず。
なぜショートしないか?
これは冒頭で書いた売り上がりダメゼッタイ!と同じ理由なのだけど、超買われ過ぎ(エリア:A)は青天井なので、どんどん上昇を加速させてエリアを拡大してくる可能性がある。だから売りはしません。
他にも理由はあるのだけど、1番大事なのはコレなので。あえて書きませぬ。
どうしてもショートしたい場合は、エリアA~Bでショートする。だけど逆指値で許容できる損失分を設定しておく。かな?ワイは損切りが好きじゃないのであんまり損失の逆指値は設定したくないのでショートしないってのもあるので、
「まあ、10万位だったらいいか」
って思える人ならショートもアリかもしれない。だけど、逆指値は忘れないように!
ヒートマップの見方
有料勢
龍崎晋太郎がヒートマップを掲載しているのでそっちでご確認ください('ω')ノ
たったいま改良しましたが、今後はざっくり版を掲載するので細かいことは気にしない
↗こんな人は今度からこのざっくり版だけ見て判断してください('ω')ノ
無料勢
不定期だけど、たまに売られ過ぎ買われ過ぎをツイッターで投稿するのでそっちで確認してください('ω')ノ
または、約定したらポジションを投稿するので(1日遅れの時間差で)、それで買ってたら
(/・ω・)/ お、いまはショーター過多なんだな
と、判断して逆に決済してたら
(; ・`д・´) むむ?いまはロンガー過多ってことか
と、ふんわりと判断してください('ω')ノリプを送ってくれて、その時の気分がよかったら普通に答えることもあります(*´Д`)
億トレ1期生募集
2025年1月からTIGER TRADE ~億トレへの道~第1期生を募集(; ・`д・´)
料金:完全無料
※noteを買う必要も無い
定員:5~6名
期間:年単位
期限:2024年12月中旬もしくは定員達成で締め切り
条件①※必須
定収がある人(ニート、専業投資家は不可)
年収100万でもいいし、年収1000万でもok(正社員、契約社員)
条件②※必須
資産形成をガチりたい人
車が欲しい、家が欲しい何でもいいですが先ずは資産形成を最初に達成するぞ!と意気込む人。達成してから各々買って下さい('ω')ノ
条件③※どちらでも可
素直な人
言うことをちゃんと聞ける人。反抗しない人、怒らない人、不機嫌にならない人ヽ(`Д´#)ノ
条件④※どちらでも可
口コミしてくれる人(*‘ω‘ *)
達成した後でいいので、1億達成したらスクショ付きでツイッターとかで拡散してくれる人、毎月の収支報告とかくれる人など
条件⑤※どちらでも可
会える人
ワイは忙しいのとコミュ障なので会うかどうかはその時の気分次第ですが、龍崎晋太郎を向かわせるので会える人、オフライン交流可能な人。ただ恥ずかしがり屋は強制ではないのでどちらでもok
ぐらいです。まあ③、④、⑤はどっちでもいいですが、①と②は必須です。
目標として・・・
100万を運用資金にする場合は200~300万達成を目標にする。
200万を運用資金にする場合は500万ぐらいを目標に
500万を運用資金にする場合は2000~3000万
1000万を運用資金にする場合は1億
あとは年齢、収入、その人の目標金額とか色々相談しながら決定したい。
あんまり人数が多いと管理できなくなって結果的に全員が倒れそうだから最初は数人ではじめて軌道に乗ったら2期募集はするかもしれませんが、しない可能性の方が高いです今のところ。
数ヶ月、数年で億なんて達成できないので超長期でやります。