見出し画像

2024/10/27

・ハリナガムネボソアリ
多分ハリナガで合ってるはず
ヒラセムネボソアリかも?そこまでちゃんと観るための道具を持っていない…
トビイロシワアリのコロニーの一部だけでも採集して好犠牲生物たちを観察したかったため石の下を掘っていたら、完全にトビイロシワアリの巣に囲まれている状態で居た。
トビイロシワアリは採らなかったが、こちらは現地で種が判断できず、調べるために採った

ケースに移して二十分ほどしてから観察している
つねに数個体が周囲を歩き回っている
グルーミングや栄養交換がよく見られる
女王と幼虫もちゃんと確保

黒くて光沢があり、前伸腹節刺も長くてカッコいい
一匹誤って吸い込んでしまったトビイロシワアリを針で刺して撃退している様子も確認できた。
カッコいい

・ヒラズオオアリ
27日、真っ白い新ワーカーが羽化していた
2匹殺してしまったので-1
大型ワーカー、今年中に見られるだろうか

・テラニシシリアゲアリ
1匹死んだ

・ハリブトシリアゲアリ
7月採集の1匹が死んだ

・アワテコヌカアリ
多分アワテコヌカアリ
単独にしていた個体が一匹死んだ
そもそも多雌の例しかなさそうなので、単独にしていた2つを1つの試験管にまとめた
産卵しないが、もしかして越冬してから産むのか?
越冬、できるのか…?

寒くなってきたからか、蟻たちの行動が鈍くなっている
今産卵していない女王アリ達は、今年中は産卵は望めないか

いいなと思ったら応援しよう!