冥王星より海王星が遠い世代について考えてみる|西洋占星術
こんばんは、灯です。
あなたは水金地火木土天海冥でしたか?
それとも水金地火木土天冥海?
(今は冥王星を含まないのでしょうね……準惑星だから……)
学校の授業で惑星の配置を覚えるとき、私は前者でしたが後者を挙げる方もいて、不思議に思っていました。
西洋占星術との出会いで謎は解けました。
「(太陽から見て)冥王星より海王星が遠い時代」があったのです。
具体的には1979/1~1999/3ごろ。
冥王星の軌道は他の天体と違って楕円形なので、海王星の軌道の内側に入ってきたんですね。
西洋占星術的には、冥王星は「一番遠い星」「一番影響力を持つ星」「ラスボス」というイメージが強いかと思います。
でも、1979/1~1999/3ごろに生まれた方にとっては、少なくとも「一番遠い星」ではない。
同じころ、天秤座でグレートコンジャンクション(木星と土星の合)が起きています。
1980年から、牡牛座でグレコンが起きる2000年までプレ風の時代だったわけです。
ほぼ時期まるかぶりですよね??
ここから先は
1,173字
/
1画像
¥ 100
もしあなたのお役に立てましたら、チップをご検討くださいませ! 合わせてご質問などお送りいただきますと、私なりにお答えします💪❤️🔥