![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166988728/rectangle_large_type_2_b6b5fb2caf217117fd49d7e62edc7800.png?width=1200)
〈2/11まで公開中〉海王星と冥王星と私|10天体と私 #6〈最終回〉
こんにちは、灯です。
全6回に渡ってお送りした「10天体と私」シリーズ、とうとう最終回です。
ラストを飾るのは「海王星」と「冥王星」。
目視することも叶わないこの2天体。
人間のモノサシで読むことが許されるのか、トランスサタニアンにも程がある2天体。
これは解説ではなく、あくまで私の感想ですよ、と改めて宣言してから取りかかります。
海王星
まず、海王星。
すべてを曖昧にしてしまう海王星、双子座としては「曖昧にしないで! もっと明瞭・明確にして!」と言いたいところ。
とはいえ、こんにちの情報化社会において、「曖昧なものがある」というのはある種の救いです。
全知全能の神ではない私たち人間は、世の中のすべてを知り、理解してしまうと、頭も心もパンクすることでしょう。
人それぞれに容量があって、それ以上は受け止められない仕組みになっているのだと思います。
海王星のハウスが「曖昧になる」おかげで、私たちはパンクせずに済んでいるのかもしれない。
ハウス別の海王星
1ハウス海王星
自分自身がよくわからない
2ハウス海王星
自分に何ができるのか、よくわからない
3ハウス海王星
自分が何を考えているのか、よくわからない
4ハウス海王星
自分がどこに所属しているのか、よくわからない
5ハウス海王星
何が好きなのか、よくわからない
6ハウス海王星
どうやったら解決できるのか、よくわからない
7ハウス海王星
相手のことがよくわからない
8ハウス海王星
相手の得意なことが、よくわからない
9ハウス海王星
相手の言い分が、よくわからない
10ハウス海王星
自分の肩書きが、よくわからない
11ハウス海王星
どうしたら好かれるのか、よくわからない
12ハウス海王星
相手にとっての問題が、よくわからない
※海王星=アートという形で出ている方も多そうです。
冥王星
いよいよ最後の天体・冥王星。
私のネイタルにおける冥王星はASCに対してスクエアなので、ふとしたタイミングで「冥王星が出てきている」と感じることがあり、どういう出方かというと、「すべてを壊して更地にし、新しく始める」感じなんですよね。
さすが破壊と再生の星・冥王星。
「もういいや」となったら潔く更地にして、でもそれでは終わらずに新しく始めるのです。
イメージとしては不死鳥。
完全に死んでから新たに生まれる、また死んでもまた生まれるから大丈夫、みたいな。
破壊が始まるまではけっこう耐えてるんですね。
さすが蠍座のルーラー、ギリギリまで耐えて突然ぷちっと切れて破壊スタート。
冥王星=破壊と再生、=やり直しポイントと読んでみるのはどうでしょう。
ハウス別の冥王星
1ハウス冥王星
何度でも自分らしさを再構築する
2ハウス冥王星
何度でも自分の能力を再構築する
3ハウス冥王星
何度でも自分の考えを再構築する
4ハウス冥王星
何度でも自分の居場所を再構築する
5ハウス冥王星
何度でも自分の好みを再構築する
6ハウス冥王星
何度でも自分の解決方法を再構築する
7ハウス冥王星
何度でも相手との関係を再構築する
8ハウス冥王星
何度でも相手の能力を再構築する
9ハウス冥王星
何度でも相手の思想を再構築する
10ハウス冥王星
何度でも自分の肩書きを再構築する
11ハウス冥王星
何度でもファンとの関係を再構築する
12ハウス冥王星
何度でも匿名での活動を再構築する
やり直しポイントと言いながら「何度でも~再構築する」という冥王星っぽすぎる表現になりました。
冥王星センパイは徹底的にやるのでね……やりすぎ注意ですが人間にはコントロールできない。
これにて「10天体と私」シリーズ、終了です。
いかがでしたでしょうか。
ハウス別は書く予定がなかったのもあり、若干むりくりな表現になっている部分もあるかと思います。
解説ではなく感想なので、ご容赦いただけますと幸いです。
最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
▽Kindle版リリースしました
書き下ろし(ドラゴンヘッド&テイル・リリス)についてはこちらからどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![灯|もっとシンプルに占いを](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147679880/profile_cf405a32797576dbb68cb82babe8e108.png?width=600&crop=1:1,smart)