横浜アノマリーこうやって楽しむぞって話
これは Ingress & Wayfarer Advent Calendar 2022 12月04日の担当分として、to1027meが書いたものです。
Bioカードを作った
久しぶりのイベント参加なので、Bioカードを新調しました。今回配るのはこちら2枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1670084026044-lrKFYrymjn.jpg?width=1200)
左側が新調したカード。@monomochi40410さんに作ってもらいました。画像をお渡しした後はお任せでやってもらえて助かりました。裏面の文言も新調しました。作成いただいたのは、@sacerdotisa_ENLさん、@rio_hasegawaさん!裏面好きな私も満足の、めちゃくちゃかっこいい文言にしてくれました。お三方ありがとうございました、
右側は2021年に @monomochi40410さんのツイートに反応したことでカードになったもの。配る機会がなかなかなかったので、今回初めて見る方もいらっしゃるかも。
ぜひカード交換しましょう!
LEDリュックの準備はもうちょっとやる(2022.12.07 12:19)
ざっくりと作ってみた
横浜アノマリー 応援動画作ってみた😃📺🔦#ingress#ephiphanyDawnYokohama#エピドンよこはま pic.twitter.com/nA1FdeYHBd
— to1027me(Hamamatsu, Enlightened, Vanguard) (@to1027me) December 6, 2022
(動画は鋭意作成中)
こんな感じで今回もうろうろ出来たらなぁと思っています。
ヤバイあざます!w 今回の動画は、@alza007mg (とうふ)さんにご協力頂きました!😊 #背中で語る男 #ingress #darsanaprime #tokyo #異次元浜松 https://t.co/5HhdxslQCj
— to1027me(Hamamatsu, Enlightened, Vanguard) (@to1027me) March 22, 2019
リュックにパッチが2つついていますが、下のやつは作者の@Pocotyさんが今回の頒布会で再販されますね(リンク)。気になっている方は、ぜひ!
観光は中華街に行くことに
中華街が、周りで盛り上がっていました。「ミッションで何度か通過したことはあるけど、ご飯食べたことないんだよ。」と言ったところ、詳しい人たちが色々教えてくれて、、、色々考えた結果、テーマを3つに絞りました。1)お粥を食べる、2)肉まんを食べる、3)飴を買いに行く
そういえば、横浜の中華街にこの飴が売ってるとこがある、と数年前に聞いたけど、まだあるのかな。 #ingress #EpiphanyDawnYokohama pic.twitter.com/TRKoaIqzrW
— to1027me(Hamamatsu, Enlightened, Vanguard) (@to1027me) December 1, 2022
Ingressの楽しみ方の1つに「地域の魅力発見」がありますが、今回は、食方面で探索したいと思っています!