タイでスベる
2019 8月16日
ノーンカーイ県最終日
この日は朝イチで学校!ノーンカーイで1番大きな中高一貫校で全校生徒3000人を超えるマンモス校!こちらの朝礼で手品をさせていただく
恐らくいつものように国家が流れ旗が掲げられ校長先生の挨拶〜といつもの朝礼のルーティーン
いつもと違う事と言えばステージ近くにテカテカ緑スーツの韓国人か日本人かよくわからん奴が謎に待機している事くらいだ
この学校の朝礼は少し面白くて生徒8人位がステージ上で「数字」や「+−×÷」のパネルを持ち式を成立させる!といった数学行事みたいなのが行われていた
スタートとともに数十秒で1人の生徒さんが手を挙げ数字や記号を組み合わせ式を作っていく!
そして「正解!」
なにやら記念品みたいなものをもらっていた
素晴らしい!!私も一緒に考えていたが30分もらっても出来ただろうか?なるほどこの学校ではこういった活動も行なっているのだな
そしてその数学行事終わり遂に私のショーの時間がやってきた
マジシャン、芸人、YouTuber、カメラマン、エロメガネなどなど色々な呼ばれ方をするが腐っても芸人!驚きよりも褒められる事よりも黄色声援よりも(もらった事はない)笑いが1番欲しい!!
先程の数学行事はイジれる!そう思った私はステージに上がる前に数字のパネルを1枚お借りしてショーをスタートさせた
私のショーでは生徒さんに手伝ってもらうくだりがいくつかあり、この日もノリの良さそうな生徒さんをステージに招いた
ここで先程借りた数字のパネルを出し(たしか「6」)だったか?「この数字はなに?」と聞く「6」と答える生徒さん!「おめでとう!」といって新品のトランプを記念品として渡す私!
ベタなイジり系の笑いで「ひと笑い」かっさらうつもりだった!
が!?
見事に撃沈!!
全然伝わっていなかった!
日本ではこれを「スベった」とゆうのだろう
言葉足らずだったのか?タイ語の問題か?そんな事以前にそもそも面白くなかったのか?
言葉足らずだった事を願うしかない
そのスベった事以外はとてもいいショーだった様に思う
ギリギリまでOKをシブっていた校長先生からも「素晴らしかったよ!」とお褒めの言葉をいただいた!「数字のやつ以外はな!」と言われなくて本当に良かった…
終わった後も色んな生徒さんに話しかけてもらったり写真をとったりとみんなフレンドリーで素晴らしい学校だった
そしてゲストハウスに戻って1時間程仮眠をとり荷物をまとめる
チェックアウトが12時なのでチェックアウトだけして荷物は少し置かせていただく
なんし小学4年生位の大きさのバッグがあるのでそれと共に学校には行きづらい
次の学校は市内の小学校!ここもかなり大きめな学校!みんな元気良過ぎて途中またガヤガヤモードになるもなんとかやりきった!
盛り上がっているのとガヤガヤしているのは違うが果たしてそれをわざわざ静めてまで集中させるのはどうなのだろうか?少し悩める部分でもあり今後の課題かもしれない
とりあえず小学生は元気がいい
そして次がノーンカーイ最後
市内から少し外れにある小さな学校
課題の残るショーの後は決まってウケがいい
少しヘコんでるスタート位の方が私にとってはベストパフォーマンスが出来るのだろうか?笑
さぁノーンカーイ県でのステージは全部終了!
最終的に8つの学校を回って計8ステージとゆう結果となった
そして本来ならこの日の夕方次の県へと向かうのだが
今日はノーンカーイから出来るだけウドンタニの西側寄りの宿を取った
雨や営業時間外などで行けていなかったウドンタニ県の名所「ワットパープーコーン」に行く為だ
多分このタイミングで行かなければ一生行くことはないだろうと思うので、少し経路とは逆方向だが行く事にした
時間は無限にあるわけではないのでやむを得ず行けないスポットもある!ただここだけは行かないと絶対後悔すると思ったので行く!それ位なぜか惹かれるスポット!
頼むから明日雨だけは降ってくれるな!!
ノーンカーイ県の様子を是非動画でご覧下さい!
そしてチャンネル登録よろしくお願い致します!
『今日の5語』
แผนที่ ペーンティー「地図」
ท้องฟ้า トーンファー「空」
ทะเลสาบ タレーサープ「湖」
มีเมฆ ミーメーク「曇る」
ลมพัด ロムパット「風が吹く」
Tの極み
#タイ #旅 #Tの極み #タイ全土マジック修行の旅 #ノーンカーイ県