もはや芸術!!「瓶のお寺」
2020 2月29日
昨日の記事でも書いたのだがシーサケートの観光地は市内からかなり離れている
とりあえず今日は市内から60km位離れている「瓶の寺」を目指す!
なにやら全て瓶で作られたお寺があるらしい
惹きしかない!
行くしかない!!
道は基本大通り、特に難しい道ではなかったのに何故か体感すごく時間がかかった様に思う
これ壁から何から全部「瓶」
本堂の中の柱も壁も天井も勿論「瓶」
涅槃像の着てる服もベッドも「瓶」
トイレの中までも「瓶」
なんでこんなに「瓶」なのか?やその他お寺の中の様子などなどは私のYouTubeにUPしているので是非「動画」でご覧ください!!
チャンネル登録ならぬ「チャン登」もよろしくです!
もはや「芸術」
あくまでこれらの「瓶」は本来「ゴミ」
本来「ゴミ」な物もここまで集めれば「芸術」と化すのかと思うとほんと芸術はそこら辺に転がっているのだなぁと少し感慨深い
と芸術家でもなんでもない私が思った
市内から少し離れていて正直行きやすい場所ではないがシーサケート県に来た際はマストで来た方がいいお寺
まじに圧巻なので!
『今日の5語』
หายใจ ハーイジャイ「息をする」
ไอ アイ「せきをする」
จาม ジャーム「くしゃみをする」
สะอึก サウック「しゃっくりをする」
ขาเดียว カーディアオ「片道」
Tの極み