![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33704497/rectangle_large_type_2_3f7ef43250d6fff7fc7f7408ffa38c49.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト84(信州・風景・自然・秋)
【お知らせ】
この記事には6枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
【お知らせ②】
今回(Photo.84)から写真素材の大きさを変更しました。
・Sサイズ:800px → 1000px
・Mサイズ:2000px → 2400px
・Lサイズ:4000px(変更なし)
「上高地は神降地」
上高地を訪れたとき、立て札で見ました。僕はほんとそうだと思う。
明神池に踏み込んだ瞬間、急に周辺の空気が変わったかのような、凛とした雰囲気へ。そのとき「まさに、神が降り立つ場所なんだな」と感じたんですね。
周辺に登山客や観光客はまばらにいましたが、それでもそれらのノイズ(とあえて言います)が、足を踏み入れた瞬間にすっと消えたんですよ。
あれにはちょっとびっくりしました。
今回はそんな凛とした雰囲気が、あなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えばいいなと願い、写真を公開させていただきます。
良かったら、どうぞ使ってやってください。
そうそう、ちょ〜個人的な話をさせていただくとですね、上高地の写真は撮影のお仕事で行ったときのものでして、1泊2日かけてなんと3名様のポートレイトを撮影させていただいたんです。
上高地は思い出の場所です。
<↓ 写真素材のダウンロードはこちらから ↓>
ここから先は
273字
/
6画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。