![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95576610/rectangle_large_type_2_978c14f1fb8297ea0e9def3aa8784ce8.png?width=1200)
【写真素材】空気感フォト168(信州・風景・山・湖・秋)
【お知らせ】
この記事には8枚の写真素材が収録されています。写真はnoteやブログに載せるもOK、壁紙に設定するもOK、使い方は自由です。フリー素材も良いけれど、人と被りたくないという方に人気です。
「空気感フォト」は記事単体でもご購入いただけますが、月額購読の方がおトクとなっています。掲載しているサンプルをご覧の上、ぜひご活用ください。
なお、写真データに関する約束事は「こちら」をご覧ください。
信州は中信地方、仁科三湖の中綱湖、青木湖周辺の紅葉をお届けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1673621819826-H1j01qxXi2.jpg?width=1200)
〜 〜 〜
ちょっと時間を戻して。
今回はこちらのあと(大王わさび農場でわさびソフトを堪能したあとです)のお話です。
国道147号線を北上して大町に入り、国道148号線に切りかわって仁科三湖を目指しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673622667979-dfBbZYTGSP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673622737940-LkBwUXbptu.jpg?width=1200)
147 → 148は僕が松本に住んでいたときの「いつものドライブルート」です。懐かしい。変わっていた街並み、変わらない街並みを見ながら安全運転でGo!
![](https://assets.st-note.com/img/1673622826412-BKPOo0oHyv.jpg?width=1200)
〜 〜 〜
ほんで、中綱湖に到着です。
これまたいつものようにテケトーに車を停めて撮ります。
この日は晴れと曇りが入り混じりの1日でして、お日様が見えるときはとても貴重。紅葉に陽が当たり、なんとも美しい色を見せてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673621818999-HhqUye32iX.jpg?width=1200)
テカるオレンジがいい!陽の光ってほんと良いですよね。
陰っちゃうとテカるオレンジは鳴りを潜めますが、森林グリーンとの対比もあって、これはこれで美しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673621819032-n1Jo3AhJnu.jpg?width=1200)
今回はそんないろいろな紅葉の光具合をお届けしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673621819040-dDRRqajdKc.jpg?width=1200)
写真があなたの伝えたいモノ・コトなどのイメージに沿えば幸いです。よかったら使ってやってください。
<↓ ダウンロードはこちらから(マガジン購入者様) ↓>
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
みなさんからサポートいただいものは、撮影のための移動費や美味しいご飯を食べるために使います。好循環です。