![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4747171/rectangle_large_52c325b4b31cde1b128004299d0b2e09.jpg?width=1200)
都橋商店街近く「赤い店」
4軒目。都橋のホッピー仙人のお店にちょっとだけ行きたかったのだけど残念ながら本日はお休み。で、都橋にほど近い怪しい自然派ワインのお店、その名も「赤い店」。というかお店に名前がないので「赤い店」と呼ばれてるんだと思うけどw
ここはかなりマニアックな自然派ワイン、というかもう野生派ワインと呼んだ方がよさそうなワインをグラスで出してくれるその筋では有名なお店。サルメリアロッキューの生ハムも食べられる。
ワインはテキトーにエチケットの雰囲気やらで選んだ。
調べてみると、1杯目はラーチノという造り手のフォルセ・ソノ・フィオーリというワイン。イタリア・カラブリア州のワインで1000本ぐらいしか生産してないみたい。旨かった。
2杯目はロワールのワインで、ランジュ・ヴァンというドメーヌのリリス・デュ・ロワール 2004。これはさらに旨かった。葡萄はシュナン・ブランみたい。
狭いお店に生ハムを切るマシーンがあって、それで切った切りたてを出してくれる。サルメリアロッキューのハムってこの極薄さもあるんだろうけど、なんか旨いです。