![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132336403/rectangle_large_type_2_92c0098c8baeb52b7b5bc02f27a6d37b.png?width=1200)
鉄道乗りつぶし妄想旅行 day 20 (3/3)
旅名人の九州満喫きっぷ3枚目の最終日。
本日出発前の、九州島内の未乗区間は以下のとおり:
山陽本線 下関~門司
鹿児島本線 門司港~小倉
筑豊本線 折尾~直方
日田彦山線 城野~添田
後藤寺線 田川後藤寺~新飯塚
伊田線 直方~田川伊田
糸田線 金田~田川後藤寺
田川線 行橋~田川伊田
門司港レトロ観光線 九州鉄道記念館~関門海峡めかり
北九州都市モノレール線 小倉~企救丘
明日の旅程の関係上、8時間30分以内に収めたいですが、果たして。
旅程
八幡6:55(鹿児島本線鳥栖行き)7:04折尾
折尾7:14(福北ゆたか線直方行き)7:34直方
直方7:39(福北ゆたか線快速博多行き)7:54新飯塚
福岡県飯塚市の市民薄明始まり:6:19(有効乗車ここから)
新飯塚8:02(後藤寺線快速田川後藤寺行き)8:18田川後藤寺
田川後藤寺8:33(日田彦山線添田行き)8:48添田
添田9:02(日田彦山線田川後藤寺行き)9:16田川後藤寺
田川後藤寺9:19(平成筑豊鉄道糸田線金田行き)9:32金田
金田9:45(平成筑豊鉄道糸田線田川後藤寺行き)9:59田川後藤寺
田川後藤寺10:23(日田彦山線小倉行き)11:05城野
城野11:06(日田彦山線田川後藤寺行き)11:14志井公園
企救丘11:26(北九州都市モノレール小倉線小倉行き)11:46小倉
小倉11:54(日豊本線中津行き)12:30行橋
行橋12:33(平成筑豊鉄道田川線・伊田線直方行き)14:22直方
直方14:28(福北ゆたか線・鹿児島本線門司港行き)15:31門司港
九州鉄道記念館16:00(平成筑豊鉄道潮風号関門海峡めかり行き)16:10関門海峡めかり
北九州市の市民薄明終わり:18:40(有効乗車時間8時間8分;前日との合計17時間20分)
関門海峡めかり16:20~16:30九州鉄道記念館
門司港16:42~16:49門司
門司17:09~17:16下関
下関泊
支出
なし(累計149,655円+航空券)
乗車履歴
新規乗車
後藤寺線 田川後藤寺~新飯塚(全線)
日田彦山線 城野~添田(運休区間以外完乗)
BRT営業中の添田~夜明は乗車対象としない
平成筑豊鉄道糸田線 金田~田川後藤寺(全線)
北九州高速鉄道小倉線 小倉~企救丘(全線)
平成筑豊鉄道田川線 行橋~田川伊田(全線)
平成筑豊鉄道伊田線 直方~田川伊田(全線)
筑豊本線 折尾~直方(完乗)
鹿児島本線 門司港~小倉(完乗)
平成筑豊鉄道門司港レトロ線 九州鉄道記念館~関門海峡めかり(全線)
![](https://assets.st-note.com/img/1709395531304-0CUJ52afI7.png)
雑感
20日掛けて、四国に続いて九州をほぼ乗りつぶしました。長期運休区間以外で残っているのは、海峡越えの下関~門司だけ。(今日、有効乗車時間外に乗っていますが、別途乗り直します。)
乗車率は24%を超えました。現時点の全体像がこちら:
![](https://assets.st-note.com/img/1709395931730-q8Kfr9IoI5.png)
乗車距離の推移がこちら:
![](https://assets.st-note.com/img/1709396088310-zuRBEL6P5v.png)
この10日間で約2,200km増加しましたが、まだ残りは20,000km以上。ゆいレールに乗りに沖縄弾丸旅行を決行した2月26日のように極端に乗車距離が少ない日は今後あまりないかもしれませんが、それでもあと3か月くらい掛かることは覚悟する必要がありそうです。
JR東日本の「キュンパス」は3月14日まで、青春18きっぷは4月10日まで、北海道&東日本パスは4月20日までしか使えないので、その他のフリーきっぷについてもきちんと調べながらプランを作成しないといけません。
(特に、実旅行ではほとんど意識していなかった「平日に使えるかどうか」を確認しないといけないのが、結構面倒です。)
おわりに
この旅行記はフィクションです。実際の列車の遅れ・運休、宿の空き具合などは反映していないことをご承知おきください。詳しくはルール設定、および、注意事項編のnoteをご参照ください。