見出し画像

近鉄乗りつぶし2泊3日の旅(実践編)


はじめに

近鉄全線2日間フリーきっぷ」につられて計画を立てた、近鉄乗りつぶしの旅。使うきっぷはいつもの「近鉄週末フリーパス」となったものの2泊3日で回り切れそう、ということでいざ実践。

1日目(2023年8月11日)

出発地:自宅(川崎市多摩区)
到着地:三重県津市
使用するきっぷ:近鉄週末フリーパス(1日目)、四日市あすなろう鉄道1dayフリーきっぷ

自宅最寄りの小田急線駅から8時台に出発。町田発0919快速大船行きE233系6000番台8両0935新横浜着。朝食調達。

0948+02のぞみ21号博多行きN700a 16両1109+04名古屋着。

新宿の近ツーで購入した週末フリーパスの引換券を、近鉄名古屋駅の窓口で本券に換えないといけない。窓口は長蛇の列。近ツーくらい、引換券でなく本件を最初から売ってくれれば良いのに、と今更ぼやきながら1120に列の後ろに付き、1135引き替え完了。近鉄名古屋発1141急行松阪行き2800系4両+1201系2両1214+02近鉄四日市着。

1230湯の山温泉行き2444系3両ワンマン1255着。

1300折り返し近鉄四日市行き1325着。

あすなろう四日市駅窓口で1dayフリーきっぷ購入。550円。四日市あすなろう鉄道は、全駅全国共通交通系ICカードに対応済み。あすなろう四日市発1330内部行き260系3両ワンマン。内部線・八王子線は、分岐駅の日永で各線の上りから他線の下りに接続する、よく出来たダイヤ。1347着。

四日市あすなろう鉄道線の1dayフリーきっぷ
260系車両の車内。左右1列ずつの固定式クロスシート。

1405折り返しあすなろう四日市行き1415+01日永着。

日永駅ホームには、近鉄が採用する3種類の軌間を比べられる展示あり。
こう見ると、「狭軌」(1067mm)も相当狭い

1418西日野行き同編成1421着。

西日野駅を出たところには、かつての八王子線跡地の案内図あり。

1430折り返しあすなろう四日市行き1439着。

1445普通伊勢中川行き2050系3両1502伊勢若松着。

1517普通平田町行き2000系3両ワンマン1528着。

1533折り返し伊勢若松行き1543着。

1549急行松阪行き2800系4両+1201系2両。朝、名古屋から乗った編成。1619+01伊勢中川着。

1635普通東青山行き1253系2両ワンマン1638川合高岡着。

1652普通伊勢中川行き1437系2両ワンマン1657着。連絡線は明日名阪特急で乗車予定。

1700普通賢島行き1230系2両ワンマン1837着。改札前のコンビニで軽食を調達するつもりだったが、まさかの18時閉店。しかたがないので、自販機で飲み物だけ買ってすぐ入場。

観光地の駅構内のファミマが、まさかの18時閉店

1843折り返し普通伊勢中川行き。

日没。鳥羽(もっと手前?)で暗転。

1935五十鈴川着。

1940急行大阪上本町行き1437系2両+5200系4両2008伊勢中川着。

2016急行近鉄名古屋行き2800系2両+1400系4両2030津着。夕食。投宿。

この日の乗車路線(名古屋入り以降)

  • 近鉄名古屋線全線

  • 近鉄湯の山線全線

  • 四日市あすなろう鉄道 内部線・八王子線全線

  • 近鉄鈴鹿線全線

  • 近鉄山田線全線

  • 近鉄鳥羽線全線

  • 近鉄志摩線全線

  • 近鉄大阪線 川合高岡~伊勢中川

2023/8/11のタイムライン

計画との差異

特になし

2日目(2023年8月12日)

出発地:三重県津市
到着地:奈良県奈良市
使用するきっぷ:近鉄週末フリーパス(2日目)、伊賀鉄道1日乗車券(RYDE)

0630起床。朝食。0705チェックアウト。早起き出来たので、0821発の特急の予約を0721に変更。津発0721特急大阪難波行き21000系6両アーバンライナーnext編成0749伊賀神戸着。

RYDEで伊賀鉄道1日乗車券購入。0753上野市行き200系2両ワンマン。ホームで待機しているのを伊賀上野行きかと思い急いで乗ってしまったが、これなら紙の1日乗車券をゆっくり買って、次の伊賀上野行きに乗った方が良かったかも。0819着。上野市始発列車の接続無し。

伊賀市の中心駅「上野市駅」、駅のいたるところに忍者のオブジェ。
「忍者市駅」って書くのもいいけど、英文表記は正式駅名にしておいた方がいいんじゃないかな
コインロッカーの上にも忍者の人形
松本零士ゆかりの地でもあるので、駅前には鉄郎とメーテル
ちょっと怖い

0844伊賀上野行き同編成0851着。

0855折り返し伊賀神戸行き0932着。

0943急行大阪上本町行き2610系4両。名張で前に2430系2両増結。1049+02河内国分着。

1051+01区間準急大阪上本町行き1253系2両+2430系4両1103+01河内山本着。

1113普通信貴山口行き1430系2両1118着。

時刻表上は次のケーブルカーの発車は1145だったが、ケーブルカーのホームには『次のケーブルは25分発です』の掲示。お盆期間で増発していた。1125高安山行き7号搬器ずいうん1132着。登りと下りの両方で予定より20分ずつ前倒し出来るのは大きい。

西信貴鋼索線の発車時刻案内
臨時便で登った先での近鉄バス接続もあり
座席にはトラのイラスト

1145折り返し信貴山口行き1152着。

1202+01普通河内山本行き1430系2両1207+01着。

1210区間準急大阪上本町行き1420系2両+2430系4両。大阪難波まで行くには鶴橋での同一ホーム乗り換えが便利だが、敢えて終点まで乗り通し、大阪上本町地上ホームへ。1223着。

1226区間準急大阪難波行き阪神1000系6両1229着。

1232急行近鉄奈良行き1233系2両+8810系4両1255生駒着。

生駒駅から鳥居前駅(画面中央、「能開センター」の青い看板の掛かっている建物の奥の白い建物)を望む。ちょっとした距離がある。

鳥居前発1300宝山寺行き4号搬器白樺号。向かって左側の乗り場にはミケ号が留置されている。生駒鋼索線に乗るのは9回目だが、右側線路の車両は、動いているのを見るのも初めてかも。1305着。当然、宝山寺駅にはブル号留置中。

いつもはホームに留置されたままの4号白樺号

1309生駒山上行き15号搬器ドレミ号1316着。

生駒山上駅。猛烈な暑さだった。
20分毎運行中であることを示す時刻表
通常ダイヤにない便は原則「直行」(途中駅に停車しない)で運行

山上線は通常40分毎運転のところ20分毎に動いているので、早速下山する。1329折り返し直行宝山寺行き1336着。ここでも20分前倒しに成功。

宝山寺駅。いつもなら右側の乗り場に案内されるが、今日は左側。
ブル号乗り場には「留置車両」の掲示

1340鳥居前行き3号搬器すずらん号1345着。

鳥居前駅のミケ号にも同様に留置車両の掲示

生駒発1358学研奈良登美ヶ丘行きメトロ400系6両1408着。

1413コスモスクエア行き7000系6両1446谷町四丁目着。

1449八尾南行き22000系6両1455天王寺着。OsakaMetroの長田~天王寺の運賃を、有人改札で精算し出場。

大阪阿部野橋発1514準急河内長野行き6400系2両+6413系2両1531道明寺着。

1543柏原行き6432系2両ワンマン1547着。

1551折り返し道明寺行き1555着。

1602準急河内長野行き6620系4両1627+01着。

1632折り返し準急大阪阿部野橋行き1652古市着。

1701普通橿原神宮前行き6432系2両ワンマン1718尺土着。

1729普通近鉄御所行き同編成1737着。

一旦出場して写真を撮り、再入場しようとしたら、フリーパスが汗の湿気を吸ってしまっていたせいか、自動改札機に詰まってしまった(出場はできたのに)。駅は無人。尺土から、次の列車で駅員が来てくれるとのこと。1852予定だった吉野着が1918になるが、大丈夫だろうか。駅員に無事フリーパスを救出してもらった。駅員さんの見解は『磁気が飛んだのではないか』。1754普通尺土行き同編成1803着。

こんな何の変哲もない写真を撮った数秒後、惨事が起きた

1820+01急行吉野行き6020系4両1918+02着。

吉野駅到着時の空。これは私としては「ギリギリセーフ」

日没。暗転。

駅前の土産物屋はすべて閉店済み

1932折り返し普通橿原神宮前行き2016+02着。

2034急行京都行き1233系2両+8000系4両2100大和西大寺着。

2102+02準急近鉄奈良行き5820系6両2106+01新大宮着。フリーパスは磁気異常扱いで排出され、自動改札開かず。リモートで券を確認してもらって出場はできたが、明日どこかで再発行してもらわないと。夕食。投宿。

この日の乗車線区

  • 近鉄名古屋線 津~伊勢中川(連絡線分岐点)

    • 伊勢中川駅構内連絡線

  • 近鉄大阪線 大阪上本町~伊勢中川(連絡線分岐点)

  • 伊賀鉄道伊賀線全線

  • 近鉄信貴線

  • 近鉄西信貴鋼索線

  • 近鉄難波線

  • 近鉄奈良線 布施~生駒

  • 近鉄生駒鋼索線全線

  • 近鉄けいはんな線全線

  • OsakaMetro中央線 谷町四丁目~長田

  • OsakaMetro谷町線 谷町四丁目~天王寺

  • 近鉄南大阪線全線

  • 近鉄道明寺線全線

  • 近鉄長野線全線

  • 近鉄吉野線全線

近鉄橿原線全線・近鉄奈良線 大和西大寺~新大宮は夜間乗車扱い。

2023/8/12のタイムライン(津~名張)
2023/8/12のタイムライン(伊賀神戸以東は1つ前の画像参照)

計画との差異

朝の出発前倒し、西信貴鋼索線の増発による20分前倒しにより時間の余裕が出来たため、3日目に乗車予定だった生駒鋼索線にも乗車。

3日目(2023年8月13日)

出発地:奈良県奈良市
到着地:自宅(川崎市多摩区)
使用するきっぷ:近鉄週末フリーパス(3日目;再発行)、京都地下鉄嵐電1dayチケット

0725チェックアウト。新大宮発0736快速急行大阪難波行き9820系8両0739大和西大寺着。近鉄フリーパス再発行。

0745普通天理行き1026系4両0806着。駅前を少し散策。

0830急行京都行き8600系4両+9020系2両0848大和西大寺着。

店も何も空いておらずホームのベンチで次の特急を待つ。0940特急賢島行き23000伊勢志摩ライナー6両。新ノ口連絡線を通り大和八木駅大阪線ホームへ。0958大和八木着。

1006普通橿原神宮前行き1031系4両1011+01着。

1028折り返し普通大和西大寺行き。新ノ口駅手前で連絡線から出てくる特急列車待ち発生。1042田原本着。

大和八木から新ノ口駅に着く直前で停止
しばらくしたら、左から特急列車が入ってきた

西田原本発1045普通新王寺行き8000系3両。タイトな乗り継ぎでつい小走りになったが、どうせこの先柳生へのバス待ちで貯金は全て吐き出すので、急ぐ必要は無い。1104着。

王寺発1111普通生駒行き1031系4両1136着。

1144快速急行近鉄奈良行き1252系2両+5800系6両1159着。

炎天下で帰りのバスを待つことになるので、軽食と、大量の飲み物を調達。1253石打行き奈良交通94系統1310+04法用口着。下中ノ川バス停で目標は達したが、あまりにも何もないので、一つ先の法用口まで乗車。一つバス停を進んだだけで+110円。こちらも、工事現場の入り口があるだけでほとんど何もないが、わずかとはいえ日影で過ごせたので220円の価値はある。

1345JR奈良駅西口行き奈良交通100系統1405+05近鉄奈良駅着。

1415急行京都行き1252系2両+8810系統4両1506-01着。

地下鉄京都駅に移動。京都地下鉄嵐電1dayチケット購入。1517新田辺行き近鉄3200系6両1524竹田着。

1528国際会館行き近鉄3220系6両1554着。

1559折り返し竹田行き1613烏丸御池着。

1616太秦天神川行き京阪800系4両1624着。

トイレに寄った隙に1629発を逃した。嵐電天神川発1639四条大宮行き623号車+105号車。2両目にも乗務員がいる。こういうのはワンマン運転と呼ぶのだろうか。1650着。

1654折り返し嵐山行き1718着。

1726折り返し四条大宮行き1733-01帷子ノ辻着。

1734北野白梅町行き502号車ワンマン単行1746+01着。

1751折り返し帷子ノ辻行き1802着。

1804四条大宮行き501号車+624号車1809嵐電天神川着。

1814六地蔵行き5000系6両1848着。

1853太秦天神川行き同編成1919烏丸御池着。

1923竹田行き近鉄3200系6両1926京都着。夕食調達。

2033のぞみ470号東京行きN700a 16両2226新横浜着。

2231各駅停車橋本行きE233系6000番台8両2252-01町田着。

この日の乗車線区(東海道新幹線以後は割愛)

  • 近鉄奈良線 生駒~近鉄奈良

  • 近鉄橿原線全線

  • 近鉄天理線全線

  • 近鉄田原本線全線

  • 近鉄生駒線全線

  • 近鉄京都線全線

  • 京都市営地下鉄烏丸線全線

  • 京都市営地下鉄東西線全線

  • 京福電鉄嵐山線全線

  • 京福電鉄北野線全線

東西線乗車中に日没となったが、地下区間の乗車なので通常の乗車履歴として扱う。

2023/8/13のタイムライン-1
2023/8/13のタイムライン(大和八木駅周辺)
2023/8/13のタイムライン-2

計画との差異

生駒鋼索線を前日に乗車済みだったため、乗車順序を大幅に見直し。京都到着が当初計画より約2時間早くなったので、京都市営地下鉄に加え嵐電も乗りつぶし実施。
帰りの新幹線も早めたかったが、さすがに3連休最終日の上り新幹線で乗車列車を前倒しできるような空席は見つからず、京都駅近辺で時間をつぶしてから帰京。

まとめ

2泊3日で近鉄+四日市あすなろう鉄道・伊賀鉄道・京都市営地下鉄・京福電鉄の全路線を踏破しました。(旧近鉄路線でいうと、養老鉄道線・三岐鉄道北勢線は乗車せず。)
近鉄御所駅でフリーパスを改札機に詰まらせたほかは、すべて順調。3連休+お盆の混雑の中、往復の新幹線も無事窓際指定席をゲットしたし、言うことなし。

総費用(移動費用のみ;国盗りのみが目的の奈良交通バスは除外)

自宅~新横浜:548円
新横浜~名古屋(のぞみ指定席;スマートEX):10,840円
近鉄週末フリーパス(事前手配):4,400円
近鉄特急券(津~伊賀神戸 920円、大和西大寺~大和八木  520円):1,440円
四日市あすなろう鉄道1dayフリーきっぷ:550円
伊賀鉄道1日乗車券(RYDE PASS):740円
OsakaMetro 長田~天王寺:290円
京都地下鉄・嵐電1dayチケット:1,300円
京都~新横浜(のぞみ指定席;スマートEX):13,800円
新横浜~自宅:548円
計:34,456円
もう少し計上するならば、新宿三丁目駅近くの近畿日本ツーリストまで近鉄週末フリーパスを買いに行くのに、往復で数百円掛かっている。

いいなと思ったら応援しよう!