![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98088320/rectangle_large_type_2_e830bea016383a6370589ef7f1b34299.jpeg?width=1200)
難しいメダカの針子
メダカの飼育は思いのほか順調に進んでいた!
たまごもよくできるし針子も山場を越え2週間以上育っている!👍
水質、餌、など気をつけていたら🌟にならなくなってきました!!
ただまた問題がありました!外のプレハブの中で飼育しているのでこの真冬でも日がさすと室内が30℃以上になります😅真夏です。
水温も30℃近くなりメダカの親や稚魚が煮えると思い慌てましたが、、、意外と平気みたいだ😳
35℃くらいになると🌟になってしまうのもでてしまうみたいですが、メダカはかなり丈夫なのですね!!
温度もビックリなんでしが、もっとビックリしたのがうまれてきた針子がだんだん育ってきたんですがよくみるとなんとシロートながらダ、、ダルマメダカがになっていたのです!!😳
ダルマは水温が高いとなりやすいとの事でプレハブの中で水温が高い時だったのかダルマになっていました!!
ただダルマの寿命は短いみたいなんですが上から見ると本当に憎めない体型であります。
少しはまりそうです、、
また引き続きいろいろと試しながら楽しんでいきます。