【追悼】表三郎先生の思い出
これから書くことは私が浪人していた約30年前のことで,記憶が古びているため細部が間違っていたり,もしかすると全体がまったくの記憶違いだったりするかもしれないことを最初に断っておきます(たぶん合ってると思うけどなあ……)。
私は駿台名古屋校で表先生の授業を受けていました。レギュラー授業のみならず「特設単科」も受講していました。その特設単科の授業で表先生はこんな話をしてくれました。
「ある学生が『先生と同じ訳し方を薦めている本を発見しました!』と言ってきてねえ」
「先生と同じ訳し方」というのは,できるだけ英語の語順に近い日本語にする方式です。そしてその本とは
安西徹雄『英文翻訳術』
この本に関して表先生は
ここから先は
664字
この記事のみ
¥
500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
皆さまからのお布施はありがたく頂戴いたします!