
【全英語学習者必読】英単語帳の選び方
最初に結論を申し上げます。
英単語帳は好きなものを選べばよい。ただし,レベルには注意が必要
こんなツイートをしました。
「偏差値30からの英語勉強法」みたいな記事に
— 田中健一/田中先生 (@TNK_KNCH) February 6, 2025
推奨教材:ターゲット1900
と書いてあった。「うるさい!素人は黙ってろ!」という感想しかない
こういうのが最低です。最悪です。学習アドバイスに関しては「言論の自由」が適用されなければいいのにとすら思います。
だって,こういう嘘八百を信じたら人生で最も大切な「時間」を浪費することになるのですから。他人の時間を奪うのは,他人の財産や生命を奪うのに等しいと私は考えています。
英単語の学習は,いやすべての学習は「積み上げ方式」が鉄則です。「易から難へ」が原則です。中学英単語を覚えていないのに高校英単語を覚えようとしても意味がないのです。
数学で「加法定理」を暗記しても四則演算を知らなければ意味がないのと同じです。徳川家康を知らない人が徳川秀忠を覚えても意味のある知識にはならないのと同じです。
英単語帳で勉強するのであれば,レベル的に適切なものから始めることが重要です。このとき,念頭に置いてほしいのは『独学大全』で紹介されている「可能の階梯」という考え方です。
可能の階梯については次の記事で確認できます。
ここから先は
874字
/
2画像
皆さまからのお布施はありがたく頂戴いたします!