![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26321868/rectangle_large_type_2_6806eed39b1db43fa17ed05879066c40.jpeg?width=1200)
Photo by
wsck
持続化給付金問題についての自民党の考え方が判明
提言 令和2年度第2次補正予算の編成に向けて
https://www.jimin.jp/news/policy/200177.html
ここにある資料「第2次補正予算に向けた提言概要」によると,
持続化給付金の対応強化
(前略)持続化給付金について、既に措置した予算に不足が見込まれる場合には十分な予算を追加措置すること。
また、持続化給付金の対象となっていない事業者について、事業者からの声等も踏まえた上で、支援の前提となる事業性や事業の継続性を見極めつつ、迅速かつ幅広い対象者への支援策を講じること。
とあります。Twitterなどに「そろそろ予算が尽きるから持続化給付金は終了」のようなことを書いている人がいますが,デマだと判ります。また,「#名ばかり給与」や「#本業なのに雑所得」などで対象外になっている人に対する支援も明言されています。
与野党各党が同じ要求をしているわけですから,実現する可能性は極めて高いでしょう。あとは関係省庁の迅速な仕事によってすべての個人事業主・フリーランスが救われるはずです(役所の機能不全が明らかになった現状では,いつになったら入金されるのかに不安が残りますが…)。
いいなと思ったら応援しよう!
![田中健一/田中先生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132447136/profile_ef01d7ddb50c42ef1a9371935da96da2.png?width=600&crop=1:1,smart)