ヘルスケア関連の良い記事がなかったので、シンプルに重要だと思う記事について書いてみる。
昨年の衆院選は「違憲状態」だったらしい。
有権者の人口が最も多い選挙区と、最も少ない選挙区におけるいわゆる「一票の格差」が2.8倍だったためだ。
判決を出した高松高裁曰く、
憲法第14条には、「法の下の平等」が定められているから、これを侵しているということなんだろう。
「格差が2倍以上」というラインは、過去の最高裁の判断から来ている。
最高裁は最大格差が2.43~2.13倍だった2009、2012、2014年の選挙を「違憲状態」と判断しているためだ。
この判決は、弁護士グループが全国14の高裁・高裁支部で起こした訴訟のうち、1つ目の判決で、これからどんどん判決が出てくることになる。
ちなみに弁護士グループは「選挙の無効」を請求している。
では、「違憲状態」だから、選挙結果は無効になるのか?よく分からなくなったので、調べてみた。
この回答めちゃくちゃ分かりやすい。
つまり弁護士グループが請求している「選挙の無効」という結果は獲得できていないので、「勝訴」じゃないってことなんだね。
また、2月2日午後時点で、この訴訟の2件目の判決が東京高裁で出ている。
東京高裁では、「合憲」と言い切って、選挙無効の請求を棄却している。
理由を以下引用。
「著しい不平等にあった」といって事実にフォーカスした高松高裁に対して、上記のように背景にフォーカスして合憲と言い切った東京高裁。
なんか東京高裁の方が、かっこいい判決理由に感じる(笑)
もし、最終的に最高裁が「選挙無効」という判断をしたらどうなってしまうのか。昨年秋の衆院選で当選した議員の方々は…?議員資格がなくなる?彼らがこれまでに行った仕事は全部無効になるのだろうか。
日経新聞のコラムには、この疑問についても触れられていたので、一部載せちゃいます。
これからどうなって行くのだろうか。ここまで書いてしまったので、続報が楽しみになってしまった(笑)