![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167883051/rectangle_large_type_2_be5df289915156065a2158008d4aa381.jpeg?width=1200)
RTA in Japan Winter 2024 参戦記
こんにち王仁。Saphirです。名前の読みは「さふぃーる」です。
RiJW2024に出たから振り返っていくわよ。
応募
Summer2024(詳しくはこちら)でバックアップ採用ではあったものの出走の機会がなかった『霧留待夢 -kill time-』とリメイクが出てRTA向きモードが登場した『WALLPRIME! for Education』で応募しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735564421-rO5pGB06U2aAuDNi4YyqRl8F.png?width=1200)
前回は新歓の焼肉帰りの夜道でしたが、今回は東京遠征(この日は早稲田の学祭とかに行っていた)帰りの夜道でした。声を抑えつつガッツポーズ。
wallprimeの方は不採用でしたが、次は並走とかでまた応募したいですね。人募集。
準備
解説は前回に引き続きAnniさん。解説の原稿は気が付いたら出来上がっていました。感謝。
チャートに大きな変更はなし。序盤のカラス地帯の倒す敵の選び方と最終ステージの敵の避け方を少し変えました。あとはセーブを入れる箇所をいくつか作りました。
日記パート
26日
朝5時ごろに家を発ち、なんやかんやして9時前に会場に着。身内鯖の人間たちに挨拶をしたりNoalgaさんの調整にガヤを入れたりなどしていたらEQUALINE作者のPuzzler Kさんが到着。ご挨拶やご挨拶などをした。
![](https://assets.st-note.com/img/1735568683-zHTgXFSMBcJOvh6Gaose4Dy9.png?width=1200)
そうこうしている間にEQUALINE本番の時間。最前列で観戦しながら「うわ、キツい問題」とか「嫌な問題引くな~」とぶつぶつ言っていた。
1:01:14、爆速。CB Expert 100-26もそうとうやばい。
そのあとはおしゃべりしたり休憩したりして2日目最後のブルリフへ。
ブルリフ後はいろいろ遊び、朝6時ごろに限界を迎え駅前のネットカフェへ。
起きたら16時とかでした。ここからは宿へGO。
宿Day1
会場からそこそこ近い場所にある大人数が泊まれる場所でした。買い出しの後DDRを見たり準備をしたりしていたらご飯の時間に。ブルリフ走者お手製の鍋と茶碗蒸しがとてつもなく美味しかったです。
日付が変わる直前に宅配ピザが4枚届き(!?)みんなで仲良く食べました。ピザは深夜に食べるのが一番おいしい。
ご飯の後は色々遊び、午前4時ごろに就寝。
28日
宿でぷよぷよ通を見てから出発。
会場で解説者と合流し軽く練習。隣にちょんまげを付けた人がいる……と思ったらローション侍の走者さんでした。ゲームの方も面白かったです。
そのあとは大学の東方サークルの後輩(東方獣王園の走者)とも合流。
![](https://assets.st-note.com/img/1735571726-a2bnrxHLP3AqoZhUVMEvkWOw.png?width=1200)
そのあとファミコン世界大会とスーパーマリオアワーを見て帰宅。ご飯を食べていたら出番を終えたマリオ組が来店、隣の席のマリオ力がすごいことになりました。
宿Day2
楽しいお話をしたりボードゲームで遊んだりしてから就寝。
29日
ソ連国家で起こされました。いい目覚め。
準備をしてから宿を出て、秋葉原散策を挟み昼ご飯を食べてから会場へ。
街森を聴きながら最後の練習をし、いよいよ本番へ。
本番と感想など
世界記録を出してしまいました…(12:53→12:35)
(おそらく)理由は単純で、会場のPCの性能が良かったからです。影人⇔黄スライム往復のレベル上げ区間がアホほどスムーズでした。
特にミスやゲームオーバーもなく、全部がうまくいったと思います。
開始前に「SmokingWOLFさん(ウディタ制作者)にも見てもらいたいな~」みたいなツイートをしていたら片道勇者走者のそらちんさんがDMをしてくださったらしく、なんと本人に届きました。本当に感謝。
昔遊んだことがある人のツイートやコメントなんかもあってよかったです。
ここが一番大事
本番中に「zipファイルが生きていない」という話をしましたが、配信を見ていた有識者の方が生きているファイルを見つけてくださったようです。
ver1.15(https://t.co/aWcwNRWJ3m)をダウンロードしたあとver1.16(https://t.co/JhuUU3HFQN)をあてると行けるらしいです。
本当にありがとうございます。
まとめとか
今回は緊張もほとんどなくリラックスして走ることができました。記録も出せたし新規参入の環境もできてとてもハッピー。
また普段仲良くしてくださっている人たちと挨拶や交流なんかをできてよかったです。
次も多分何らかのゲームで応募すると思います。採用されるといいね。
ではでは~