わたしのPC設定
「令和ってこんなことができるんですね!」
[command + z] で操作の取り消しができることを伝えたら、後輩に感動してもらえました。
「自分では当たり前に思ってることでも、他の人にとっては新しい発見なことがあるのかも」と思ったので、わたしのPC設定を書いてみます。
ショートカットキー
「あやさんのnoteに書いてあること」+ 以下のものをよく使います。
PC共通
[command + tab]…windowを切り替える
[option + tab]…アプリ内でwindowを切り替える
文字入力
[shift + option + →(←)]…単語単位で選択する
[command + b ]…太字にする
[z + h (j, k, l)]… ←(↓↑→)
[(日本語入力時に) shift + space]…半角スペース
Googleクローム
[option + command + →(←) ]…タブを切り替える
[command + l ]…URLバーにカーソルを移動する
スプレッドシート
ブラウザのURLに「sheet.new」…新規スプレッドシートを作成する
[shift + command + fn + ↓(↑)」…シートを切り替える
slack
[command + 数字]…ワークスペースを切り替える
[option + ↓(↑)]…チャンネルを切り替える
[command + . ]…右サイドバーの表示(非表示)
Macのアプリ
1. Alfred(アルフレッド)
「アプリの起動、ブラウザのブックマークページを開く、PCをsleep状態にする」の3つを使ってます。
2. Mapture(マプチャ)
画面の一部を切り取って、画面の最前列に表示してくれるアプリ。メールを返信するときとかに、重宝してます。(Windowsの場合は「Rapture」)
3. Clipy(クリッピー)
[command + c] でコピーしたものを一覧で表示できるアプリ。めっちゃ便利。(Windowsの場合は「Clibor」)
Googleクロームの拡張機能
1. Fireshot
ページ全体のスクリーンショットを取るときに使います。
2. Simple Window Saver
プライベート用、仕事用、スケジュール/タスク確認用。それぞれでWindowを分けて、わたしは使ってます。クロームのタブは最小限にしておきたい派なので、この拡張機能は欠かせないです。(こんな感じ↓)
3. Toby
新しいタブを開くと、Tobyで保存しているリンクが開くようになってます↓
他の人にリンクをシェアすることもできます↓
なにか1つでも、参考になるものがあれば嬉しいです〜。