【創刊号】「Best Dubstep Music」×「Algorithm」『【Dubstep】最高の一曲はこれだ!』(全20号予定)

はじめまして!

beatboxが好きで、かれこれ10年くらい続けていくうちに「Dubstepってメッチャカッコよくね?」と思い、最近、一から勉強することにしました、Shawn(ショーン)です!

 このページを開いてくださったということは、読者さんもDubstepに興味があるのかと思います。

本記事では、そんなみなさんと一緒に、一からDubstepを勉強していければと思います!(といっても、曲を聴いて良いと思ったものだけ深堀りするだけですが(笑))
 
 
初投稿である今回は、どのように記事を書こうかと思い悩みました。(お先が不安ですね!)

普通に紹介してもつまらないしなあ…なんて。何かいいアイデアはないものか…

そんな時、ある本を読んで

「アイデアというのは既存のアイデアの組み合わせに過ぎない」

という事を知り

「じゃ、なんでもいっか!」

という事で、最近ハマっている「スケジューリング理論」と「Dubstep」を組み合わせることにしました!
 
ということで…
 
『アルゴリズム思考術』における「最適停止」を利用し、全およそ570アルバムの内、最高の1曲をご紹介します!曲は『ダブステップ・ディスクガイド』から、「ランダム選択」でチョイスするものとします。

また、1アルバム1曲とします。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【補足】
 
「最適停止」とは?
 
「最適停止」とは、「秘書問題」で適用されるアルゴリズムの事です。
 
具体的な方法は、最適な秘書を1人だけ採用しようとするとき、応募者数の37%までは、「採用せず、データ集めをするだけ」に留め、それ以降は、それまで会った最高の応募者より優れた人材が現れたら、「即採用する」と言ったことです。
 
この成功率は、37%と算定されています。面白いのは、この数値が、応募者数がどんなに増えても「変わらない」点です。
 
つまり、応募者数が増えれば増えるほど、成功率は低くなる(1/応募者数の確率)事から、「最適停止」は、母数が大きいほど威力を発揮すると言えます。
 
これを「Best Dubstep Music」に当てはめてみると、570曲中、37%に当たる200曲は、「データ」として「不採用」になります。しかし、その中でも最良の1曲は決めておきます。(気に入った順で、★(best)>☆(better)>◯(good)にでもしておきます。)

こうして集めた「データ」を元に、201曲目からは、「採用」の段階に入ります。採用の基準は、「★」よりも「良い!」と直感したものです。

こうして選び抜かれた曲が、『ダブステップ・ディスクガイド』における、 最高の1曲となる確率は、37%になります(少なくとも理論上は)。
 
570曲全てを聴き、単純にその中でベストな一曲を選べる確率は、0.18%(1/570*100)なので、それに比べたら全然マシですね。
 
もし読者さんの中で

「確かに、この曲は最高かも!!」

と感じられた方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントください!
 
逆に
「そうでもない。もっと良い曲はあるぞ。」
と思った方も、奮ってコメントお願い致します!
 
(成功率37%が本当なのか、共感する人数の割合で検証してみたいのです…笑)
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
お待たせしました!
それでは以下、本編です!
 
と、その前に。(オイッ
 
いきなり結論を書くのも勿体無い(笑)ので、

どうせなら1曲ずつ「アーティスト名」/「曲名(アルバム名)」だけでも記しておきます!
 
「あ、これいいな」って曲があれば、

アーティストさんや曲のより詳しい紹介もしていきますので、よろしくお願いいたします!
 
(全200選 / 全20cluster)
 
■Cluster1
 
knife party / bonfire
https://m.youtube.com/watch?v=rEhjwJnTczA
 
pressure feat. warrior queen / money money
http://www.youtube.com/watch?v=9rrntVVaXNQ
 
joe / claptrap
http://www.youtube.com/watch?v=_tsbLR0qS2M
 
boddika & joy orbison / swims(◯)
http://www.youtube.com/watch?v=ZFEXRK5o-TQ
 
distal & hxdb / booyant
http://www.youtube.com/watch?v=s7tN2DizBZU
 
quest / last days
http://www.youtube.com/watch?v=-G8QiUIN2m8
 
pearson sound / plsn
http://www.youtube.com/watch?v=20vhVzyM_HQ
 
pendulum / witchcraft
http://www.youtube.com/watch?v=ogMNV33AhCY
 
2562 / aerial
http://www.youtube.com/watch?v=F8Ov1DQEzjc
 
digital mystikz / neverland
http://www.youtube.com/watch?v=u6KYDaKQblA
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【番外編〜part1〜】
 
ここで、休憩がてら、僕のオススメの曲をご紹介します!ダンスやハウスやDubstepなど、エレクトロサウンドや重低音の響きで興奮する人は、気にいるはずです!
 
■アーティスト名 / 曲名
 the noisy freaks / selection
http://www.youtube.com/watch?v=w-8vcO7xgOk
 
■ジャンル
「ダンス/エレクトロニック」です。

安定感のあるビートと、リズミカルで躍動感のあるシンセやベースに身が震えました。
 
■曲の良さ
曲始めは「おとなし」く、徐々に音色が重なってくる。サビの時には、一気にリズミカルなビートとシンセが乗ってきて、重低音で安定感のあるbass drumと、潰した感じのスネア音、サビではシンセが踊るようにグニュグニュしていて…あああゝゝ言葉でうまく表現できないもどかしさよ!!
 
FMでも聞く事ができます。僕は毎日ベビロテしてます。何がここまで僕を惹きつけるのか解明できるまで…!
 
こういう心を奪われた曲というのは、ぜひとも自分の声だけ(アカペラ)で表現していきたいです!(ちなみにそれについては試行錯誤中です!)
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
今日はこの辺で!
 

気に入っていただければ、次回以降もぜひお付き合いください!
 
 
★note、twitter運営しています。
Dubstepなど音楽に関する情報をお届けしていきます。
 
note : ここです!
twitter : @shawn_tmwelge

 
※TwitterはTmwelge総括アカウントです。音楽のみを扱っているわけではないので、ご了承ください。

いいなと思ったら応援しよう!