これから楽器をはじめるなら!〜ベース編後編・あいこす〜
今回でこの企画は最終回!
それでは後半戦も張り切ってどうぞ↓
④練習について(ベース)
ベースには指弾きとピック弾きがありますが、指弾きから始めるのが良いと思います。最初は、右手の人差し指と中指が同じくらいの強さになるように、弦を弾いてみてください。(まずは爪切りましょう!これ1番大事)弦に触れない時は、机などを人差し指と中指で、同じくらいの強さでタカタカ叩く(弦を弾くイメージで)練習もしてました。弦を触る時は、まずは同じ弦をひたすら弾いて練習。4弦から始めて、同じリズムで1弦まで弾いていきましょう。
次に、とにかく左手の運指の練習が大事です。人間は薬指が弱いので、これを機に薬指の強化をぜひしてみてください。私がよくやっている運指トレーニングのtab譜(指板の通りにかいてある譜面)を添付するのでやってみてください!
4弦が一番太いので押さえづらいと思いますが、ここができればかなり動かせるようになります。もっと難しいのもネットに転がってるから色々探してみてね。
これも最初は同じ弦で練習して、できるようになったら弦飛びしていきましょう。私はこのサイトに載ってる運指トレーニングやってます。参考にしてみてください。
https://pinkhage.com/bassrensyu/unshityukyu.html
ピック弾きは、とにかく粒を合わせられるようにピッキングする練習のみです。ピックは弦に対して平行にあてるようにしましょう。右手の力を抜いてブラブラさせてから弾くと上手くいきます。
弦に対してピックを下ろす弾き方をダウンピッキング、上に向かってピックを上げる弾き方をアップピッキング、これらを交互に行う弾き方をオルタネイトピッキングと言います。実際に曲で弾く時はオルタネイトピッキングを使うことが多いので、ダウンピッキングとアップピッキングの強さが同じくらいになる練習をしましょう。力まないことがポイントです!
ピックの厚さも様々で、ゴリゴリの音を出したかったら厚目の物を使うといいです。形も、ティアドロップ型・おにぎり型・三角型と様々です。個人的にはティアドロップ型が一番持ちやすいと思っていますが、これも何枚か買って実際に弾いてみるのをおすすめします。
ピッキングする位置でも音が変わってきます。ネック寄りだとソフトな音、ブリッジ寄りだとハードな音になります。このへんも好みや曲に合わせて変えるといいと思います。
練習する時は、リズムキープをするためにメトロノームを使うことをおすすめします。(tempoというアプリがおすすめです。)リズム隊であるベースは、バンドの根幹を支えているので、とにかくリズムキープが大事!これがブレてしまうと、曲もブレブレになってしまいます。特にバラード曲はリズムキープが命!なので、最初はゆっくりでいいので、同じテンポで弾けるようにしてください。慣れてきたらちょっとずつ速めていきましょう。
モチベーションキープのために、弾けるようになってきたら、1曲自分が好きな曲を練習曲にすることもおすすめです。YouTubeなどにtab譜が載ったりしているので、探してみてね。
耳コピは最初は大変だと思うので、先輩に聞きながら頑張ってください!
⑤補足(メッセージ)
まず、20のみなさん(私たちのサークルは入学年次で各代を呼んでいます)、ご入学おめでとうございます!早くバンドをしたいと思いきや、このような事態になってしまい、やりきれない気持ちでいると思います。私も早くOGヅラしてサークルに足を運びたいです。
このサークルでは、ライブの度に様々な感動を味わうことができます。自分たちの手でライブを作り上げ、何ヶ月も練習してきた成果を披露する時の達成感は何事にも変えられないものだと思います。初心者の人たちが人一倍努力して、どんどん上手くなっていくのを見ると軽率に泣きます。(涙腺緩くてすまん)
ぜひ皆さんもそんな感動を生み出していってくださいね!
最後に、今このような状況下で、ものすごく頑張ってくれている幹部代のみんな本当にありがとう。。
これでベース編後編はおしまい!そしてこの企画も終了です!
今回担当してくれたあいこす、そしてこの企画に参加してくださった南部さん、ぴあさん、だくんもありがとうございました!
後期もオンライン授業ということで、サークル活動も…という感じですが、軽音楽部はこれからもオンラインでの活動を頑張っていこうと思っております!
今まで通りzoom交流会、Twitter、Instagram、noteの更新、最近始めたインスタライブでのラジオ配信、サブスクのプレイリスト共有など…
夏休みは、本来であれば既に先輩後輩交流を深めている時期。私たちがこうした活動を続けていくのは、新歓として20の皆さんにサークルを知っていただきたいからだけではなく、例年のように部員同士の交流を深められる機会を作り、その繋がりを活動再開まで保ち続けたいからでもあります(オンラインなので対面と同じようにはいかないとは思いますが)。
だから軽音に興味のある新入生のみなさんは軽音のオンラインでのイベントに積極的に参加していただけると嬉しいです!
最近「本入部はいつですか?」と言う質問をよくいただきますが、まだそういうのは無いので、交流会等におしゃべりしたり、友達作りをしに遊びに来てくださいね!
では今回はこの辺でおしまい!ありがとうございました!
また別の企画でお会いしましょう〜