各パートにQ&Aしてみた!〜キーボード編・がく〜
GWいかがお過ごしですか?相変わらず自粛生活でやんなっちゃいますね。
ということで今回はパート別インタビューキーボード編!代表者は
18代PA、合宿係のキーボーディストがくさん!
それでは早速お願いします!↓↓↓
Q.自己紹介してください!
A.がくです!都市基盤環境学科3年です!
パートはキーボードです。
好きなバンドは
くるり 踊ってばかりの国 おとぎ話 うみのて
サニーデイサービス odol フジファブリック
cero Yogee new weaves MONO NO AWARE Tempalay showmore 星野源 カネコアヤノ 吉澤嘉代子 きのこ帝国 Kaco
ムノーノ=モーゼス 浪漫革命 本日休演
HYUKOH SURL pH-1 など、です
自分はPAと合宿係をやっています
Q.がくさんはなんでキーボードを選んだんですか?
A.ピアノを小学生まで習っていてまたやりたいなと思っていたからです!
Q.使用している楽器、機材を紹介してください!
A.僕が使っているのはRolandのJuno DSです。元々のプリセットが多いので初心者でも扱いやすいものだと思います。
最近はエフェクターを借りて使うことも多いです。
Q.どんなジャンルのバンドをよく組みますか?
A.ジャンルとしてはポップスをやることが多いですが最近はキーボード(打ち込み)を使うバンドも多いので幅広くやってます。
キーボードは人数が少ないのとサーポートで1.2曲だけ参加のパターンもあるので5バンド以上は組むことが多いです。
Qいつもどうやって練習してますか?
A.基本的に部室でバンド練が入っていない時間を見つけてやっています。ケータイにピアノのアプリを入れていて楽器を使えない状況の時はそこで音をとっています。音作りをする時は1人の方がいいので深夜部室にこもってやったりしてます。
Q新入生にメッセージを!
A.キーボードに出せない音はほとんどなくてメインにもサブにもなりその時々でいろんなやりがいを感じることができます。またキーボは人数が少ないので1年生の時からいろんなバンドを組めることが多いです。鍵盤を扱うという意味ではピアノと同じですが全く別の楽器で弦楽器にも管楽器にもパーカッションにもなりうる奥が深くて楽しい楽器です!
今このような状況で直接新入生と会って話したりする機会がないのはとても残念ですが出来るだけサークルがどのようなものか伝わるように様々な形で発信していくのでSNS等チェックしてほしいです!
音楽を通して大学生活を一緒に楽しみましょう!!
(17代あいこす先輩のうちわとがく)
がくさんありがとう!以上でキーボードパートQ&Aはおしまいです!
がくは後輩の面倒見がいいので新歓下手な18には無くてはならない存在です笑
キーボードがとても上手で、人当たりもよく、なんて完璧な男なんだろう!と企画者は常々思っております。
『とても優しい関西のお兄ちゃん』なので、新入生の皆さんにもきっと優しくしてくれると思います笑笑
例年キーボード志望で入ってくる部員は少ないので、(がくも言っているけど)色々なバンドが組めると思います。色々なバンドが組めるということは、先輩から様々な刺激を受ける機会も多いということです。まだなんのパートで入部しようか迷っている人はただその楽器についてだけではなく、どんな経験ができるか、など色んな面から自分のやりたいパートについて考えてみるのもいいかもしれないですね。
この記事を読んでまだキーボードについて分からないこと、質問等ありましたらSNSで受け付けておりますので気軽に質問してくださいね!
SNS(LINE、Twitter、Instagram)のQRコードは別のnoteに投稿していますので、そちらからお願いします!
それでは次回もお楽しみに!