うたプリスタトレムーンシャイン感想メモ

※自分用の殴り書きメモなので、見やすさ読みやすさ全く考慮しておりません。

8/24,25にKアリーナ現地に、2日目とも搭乗することができた。

まず自分的にはチケットとれたことが本当に奇跡だった。
ここ数年自分の名義では全然チケットとれなくて
現地行けても同行の友達のおかげだったから、
やっぱり自分名義ってすごく嬉しい。

チケット応募したときに願掛けした神社にお礼伝えに行かないと…

同行の友人は那月推し、私は翔ちゃん推しで、
あとスタツアアンコール曲のおかげで+セシルちゃんのイリュージョニスト組に特に狂ってる2人組。

初日と2日目ごっちゃで書いてく。

初日の席はロアースタンドの中央からステージ向かって左手側寄りくらい。
センターステージにいる人の表情が肉眼で見える距離…やばい…
まだセトリも知らなくて、どのくらい変わるのかなー演出どうなるかなーってめっちゃワクワクドキドキしながら待ってた。
(ちなみに開演時間30分前倒しで勘違いしてた笑)

2日目はミドルのステージ向かって右端。
初日より高い分演出の見え方が違って楽しかったし、全体を観れたからわちゃわちゃが見やすくて良かった!
それでも目は足りなかったけどね〜〜〜

ちなみに公演前の前回からの変更点予想は
・2000%
→ 他の全員曲(レボリューションズかミラクルスターとか)
・ソロ1曲名(アルバム表題曲)
→  アルバム新曲のもう1つの方(スタツアカップリングとかバースデーソング聞きたいけどやらないよねー)
・アコースティック2曲
→ 未来、夢、ありがとう…そして!

Kアリーナ参戦は初めてで
前回サンシャイン☀️のときのようなステージセットがなかったから
スタリどこから出てくるんだろ?って見てたら
全員ポップアップで登場。

ムーンシャイン🌙の夜空みたいな衣装ほんと素敵。
初っ端から下野さんめっちゃ飛んでて笑った!
なんであんな飛べるんだ…すごい
宮野さん紫と、赤色もメッシュ入れてて、ルーレット〜!!となる。2日ともばっちりだった。

2曲目予想当たり!
レボリューションズのコール久しぶりだったけど何とか言えた〜
サッカー組テンション高く絡んでてわりと距離近かったけど、今思うとこんなの序の口だったね笑
2日目の方がより距離近かったしテンションも高かったし、下野さんだけじゃなくててらしーも飛び跳ねてた。

ご挨拶で印象に残ったことを箇条書き。
・安心と信頼の寺島音也くん、始まったなって感じがする!
・ニコニコの鈴さん、本当に本当に参加してくれて良かった…ありがとう…
・初日、早速ここで砂月の名前出しちゃうきーやんずるい
・Kポーズをするも誰にもツッコまれないマモ、2日目もやってた
・諏訪部さん今回もビジュがレン様。初日のKアリーナのKは神宮寺のK…?で、2日目にてKアリーナのKは子羊ちゃんのKと判明しました。
・全力挨拶をするおかげで鳥さんに繋げづらくなって一悶着笑した下野さん。
・下野さんにもういいの?的なこと聞いてちょっと弄ってから挨拶してくれた鳥さん、今日も可愛い

2日目では諏訪部さんが「ライブビューイングのそこも横浜だよ、シウマイの香りがするだろう?」と仰ってました。したよねきっと(確信)

ソロ1曲目ー!
ここで下野さん残って、「お!翔ける軌跡くる!!」ってなってたらまさかのDizzyGrow!!!!
イントロ始まって一瞬ぽかんとしてしまった笑
でもまさか聴けると思ってなくて、こっちも好きな曲だからめっちゃ嬉しくて全力でコールした。
下野さんダンスめっちゃ頑張ってた、オシャレ振り付け良い…
2日目の方が冷静(当社比)に観れたから、振り付けの細かさに気づけてまじですごいな…!ってなってた。一生懸命さもものすごく翔ちゃんなのよ…

ここで、カップリング曲ってことはあの人はあの曲やるの!?的に既に興奮やばかった。
私も友人も特に好きな1曲があって、聴きたいけどライブで聴けないだろうねって話してたから余計にえ、まじ!?的な感じで頭の中大混乱。
2日目はセトリわかってたのに混乱してた、というか余命近づいてる的なドキドキがあった。

混乱している間に始まる鳥さんのRe:alive
サビの手振りする鳥さん可愛くって…ゆったり感というか、少し緩やかな空気感がやっぱりとてもセシルちゃんだなぁとしみじみ。振り付け自体も細かいリズム取ってて可愛くて覚えやすくて、振りコピ楽しいやつ。
☀️のときの☆light ☆nightよりもセシルちゃん曲の中ではクールめな感じだから、生歌で別の魅力を実感できたのも良かったなぁ。
モニター映像もすごく綺麗だったけど、途中左右の映像で鳥さんが分身したみたいに見えて初日びっくりした笑
個人的には、2番Aメロ辺りのダンサーさん達の腕立て伏せ亜種みたいな振りが筋トレに見えて、地味にツボってしまったことも印象的。2日目に友人に「ここ!筋トレ!」と謎アピールしてしまった笑

この後来る他の曲もやばい…と覚悟キメようとしてたら、てらしーのPOP SHOWER。
客席に囁きかけるような「みんなの声聞かせて?」的なセリフから聞こえてきて、音也くんおる〜〜〜!!!!と悶える。2日目の方が囁き感強かった気がする。
ダンサーさんと一緒に元気よく出てきたと思ったらサングラス着用!スニーカーもたぶんうたプリコラボスタリモデル(靴紐赤)!
☀️はマモがグラサンだったけど、🌙はてらしーかい!仲良しかい!ってニヤニヤ。印象がかっこいいと可愛いで真逆なのさすが。
スニーカーとかもうほんとてらしー…、オタク心を突いてくる…
いつも思うけど、てらしーは1番「ダンサーさんと一緒に」作りあげてる感が強いなぁって感じる。
マモとかはこれも対照的で「ダンサーさんを従えて」って感じる。(悪い意味じゃないです)
こういうところもご本人様たちの個性というか、キャラクター性にも通じるものがあって好き…
アイソレーションも上手で羨ましい…

続いての諏訪部レン様のDREAM TALE
初日は興奮しすぎてスルーしてたけど、ダンサーさん2名の膝に椅子のように座ってご登場された諏訪部さん。かっけえ。後から友人と思い出し悶えしたときに「男の膝に座って出てきたのは!?諏訪部さん!?」って振り返ってた笑
私この曲もすごく好きで、爽やかな疾走感と珍しいレン様の裏声が聴ける神曲だから本当に嬉しかった…
改めて、諏訪部さんて音外さないよなと思って感動。口から音源以上の完成度。
レン様のかっこよさだけじゃなくて、なんだろ包容感というか寛大さみたいなものを感じる曲。
諏訪部さんのパフォーマンスのおかげで更に好きになった瞬間でした。
映像演出もとても美しくて、特に2日目見惚れて聴き入ってた。

ここまででも初日大体記憶失くしてるのわかるな…

残りの曲順にドキドキしてると、マモのPERFECT STORY
いや、なんというか、咆哮がすごかった…
全力で歌を伝えようとするトキヤがいた。2日目の曲最後のロングトーンとかほんと良かった。マモラート堪能したー!って感じ。音源より長めに伸ばしてたはず。
マモはキャラ憑依タイプではないとは思うんだけど、歌にかける情熱というか想いがトキヤと近いんだろうな、だから寄せてくわけじゃなくてもトキヤを感じるんだなって思った。
あとやっぱりダンスの余裕感がさすが。すごく複雑な振り付けとかではなかったと思うんだけど、それでもキメられるってスキルだよね。
友人は「舌をしまえ!笑」とツッコんでました。確かに舌ペロ多かった笑
ジャケットプレイもこの曲に限らず多めで、そういえば今回あのマモが腹チラしてない!と後で思ったけど、衣装的にできなかったんだな。だからジャケットプレイになったかな。

そして来ました。私と友人の激推し曲。
鈴さんのStay with…
本当にこの曲発売当時からめちゃくちゃものすごく好きで、ど頭イントロからツボすぎて、友人とも好み一致で大絶賛してて、オシャレなジャズバー舞台にセピア調のMV作って欲しい曲No.1。
聴きたいけどきっと今回はないよねーって話してたから、カップリングが来るとわかってからずっと「これも聴ける!!!?」と落ち着きがなくなってた。しんだ。
生歌もうすっごい良かった…音源より力強さが感じられて、鈴さんの落ち着いたお声が綺麗に響いて…
まぁ様曲って音的に好きなのが多いけど、この曲は言葉選びもとっても好きなんだ。「花笑みに酔い」とか「陰陽の涙散る」とか「深憂の情」とかとかとか…
あ、「陰陽の涙散る」のとこの手振りも素敵だった好き。
あんまりダンスや手振りが付くイメージは持ってなかったから、パフォーマンスも自分的には予想外だったけど更に素敵に感じた。
カップリング曲ありがとう…!!この曲を生で聴けたって現実が幸せすぎる。まだ聴きたい(強欲)

ラストのきーやん、With Ding Dong
ムーンシャインだしなっちゃん未披露で月ノ唄が残ってるから、月ノ唄聴けるよね!泣くよね!と思ってたので、実はカップリング来たとき嬉しいと同時にちょっぴり残念にも思ってしまってた。
でもきーやんがダンサーも華やかな舞台演出も無しで1曲歌い上げて、圧倒的すぎてその気持ち飛んでた。
ゆったりしてるのに歌唱力のおかげでパワーを感じる曲。生声だと余計に響いて、フェイクとか音源ではない楽しみも散りばめられてた。
さすがとしか言えない。
あと個人的にきーやんのリズムの取り方が好きだなぁと思った。音にハマって観てて気持ちいい。
サビのとこで少し横揺れしながらリズム取るとこ、衣装の裾のキラキラが光受けて更に綺麗に見えてめちゃくちゃ良かった。

曲ラストでメインステージに戻るきーやん、出迎える6人。
☀️のときの鳥さんを6人で迎えるときとはまた違う温かさがあってグッときた。
観ててもそうなんだから、そりゃご本人は涙腺にくるだろうなぁ…。

で、お次アコースティックだなーわちゃわちゃMC楽しみだなーって思ってたら
まさかのスタンド降臨!!!!
悲鳴すごかった…笑
初日、自分たちのとこは来ないよなって思ってたらラスト両サイドから階段降りてきたの見えた!
お手振り受けるほど近くはなかったけど、ステージよりは断然近いところを歩いてた。こんなことあるんだ…
しかも2日目!ミドル端だったから、これまた近くには来れないよねーと余裕こいてたら、アッパー歩いてるときに上から!!ファンサが!!
きーやんがこっち見下ろして花丸書いてくれたああああああ!!!!なっちゃん推しじゃないのに心臓止まった。だってほんと肉眼でしっかりお顔見れる距離だったよ?そんなとこでだよ?無理しぬ。黄色い友人ありがとう。お隣だったなっちゃん推しさんありがとう。
諏訪部さんと下野さんも下見て手振ってくださって…本当に2日間通して1番動悸がヤバい時間だった…
移動中も☀️のソロ曲流してくれてコーレス楽しいタイムでした。
他のドームとかと違ってトロッコで上回るとかできないから、その分だろうなぁ。その気持ちが素敵。

そしてそしてお待ちかねアコースティックコーナー!
☀️と楽器の編成が変わってる!てこは2曲とも変わる??とドキドキワクワク。
俺たち上手だよね!と自画自賛してくおじさまたち素敵。
1曲目、マジLOVEレジェンドスター
まさかこの曲をアコースティックでやるとは思ってなくて、めっちゃ驚いた。
途中でてらしーとか諏訪部さんが言ってたけど、アコースティックってバラードだけじゃないんだね…表現っていろいろあってすごい…
原曲はキラキラアイドルソングだけど、アコースティックVer.だと、なんと言うか夕方17時くらいのアニメエンディング感あるというか、夕陽が似合いそうなちょっとノスタルジックな印象もあって
とにかくとても素敵なアレンジだった。
やっぱり「綺羅星のリングをその薬指に」のフレーズ好きすぎる…

間にアコースティックミュージシャンのご紹介を挟んで2曲目。
紹介のときに鈴さんが皆さんのお名前を重たい低音ボイスで繰り返すというお遊び発生笑
マモやらきーやんにツッコまれて、「なんか要望あったら後で言っといてくださいね!」「明日やらなかったら苦情きたっておもってください笑」なんてやりとりがありました。
2日目はなかったから苦情あったのかな笑
でも代わりにきーやんがボソッと何かプチ情報的なことを呟いてた笑
残念ながら聞き取れなかったけど、ミュージシャンの方々とも楽しくやってらっしゃるんだなと垣間見えてにっこり。

次に演奏されたのは未来、夢、ありがとう…そして!
この曲はやるかもなって思ってたけど、バラードの予想しかしてなかったから意外なアレンジで良かった。
サビ盛り上がるし、気持ちが昂るんだろうね。歌いながらちょこっと椅子から浮いちゃう方が何名かいて、それだけ楽しんでるんだなぁって思うとこっちも観てて嬉しくなった。2日目はもう我慢せずにラストみんな立ち上がってたね〜、良き。
2日目そんな風に全力で楽しそうに歌ってる皆さんを観てたら、何故だかやたら泣けてきて嗚咽するほどボロボロに泣いてしまった。自分でもびっくり。
多幸感とありがたさにやられちゃったかなぁ、あと終わりが近づいてしまう寂しさ。
友人が「音也くんまでに泣きやもうね!」って宥めてくれて、ほんとありがとう。

まじでアコースティック音源、ライブそのままでいいのでCDでください…iPodに入れたい…

スタツア旅の始まりのダイジェスト映像で、みんなの顔の良さを再確認して、トキヤの火起こしでみんな笑顔になってから
スタツア再現セトリスタート!

一発目はOk,Hello World!
改めて映画映像も観て思ったけど、まぁ様のピアノからの入り本当に本当にいいよね…記憶消してあれを初めて見たときの興奮をまた味わいたい。
☀️のとき同様足元から写してく演出も今回も良かったし、スタツア始まった!!感がすごい。
今回は後ろのモニターにストーンヘッジ(仮)が映されてて、それがまた映画再現度上げててめちゃくちゃかっこよかった!
雨とか光の入れ方もすごくて、特に雨は初日正面寄りから見れたおかげもあり本当に映画みたく降ってる感じになってた。
てらしーは本当にいつも音也くんをそのまま連れてきてくれるなぁ。めちゃくちゃかっこよかった。

続いてReady to be a Lady
ほんとさ、諏訪部さん終始ずっと雰囲気立ち居振る舞いがレン様なのよ…
初っ端の噴水に腰掛けるシーンほんと映画まんまって感じた。
セリフから歌への切り替えもさすがすぎて、ずっと「レン様」だった。
諏訪部さんの低音めっちゃ好きだから、Kアリーナの良い音響であの響きを堪能できてすごく良かった。サビの「愛を」のところのハートの手振り好きなのに、毎回レン様の声に集中しすぎてどっかやり忘れる…
そしてやっぱりダンサーさんが美しい。この世界観に欠かせないピースなんだなって思った。2日目の方が俯瞰で観れたから、ご登場のときから動き全体を眺めることができて総合芸術を楽しんだ感じ。

今回も男を侍らせて(友人のツボ笑)登場した鳥さんのトリッドラヴ
なんか前より椅子豪華になった?て最初思ったけど、☀️見返したら同じでした。どうでもいい話。
何となく☀️のときより鳥さんが余裕ありそうというか、楽しそうに見えてこっちもニコニコしながら観てた。
この曲ダンサーさんキレッキレなのと、鳥さんのゆったりした手振りが対照的で、王族の余裕みたいに見えてそこも好き。
鳥さん、ビジュとか振る舞いをすごく寄せてくるタイプではないけど、セシルちゃんみを感じるんだよね。おおらかな雰囲気とかかなぁ。
ライブで続けて聴いたおかげで、サビ前の鷲?鷹?の「ぴゅい!」が音源に無いのが物足りなくなりました。
アンコール曲のおかげでセシルちゃん好き度増してるから、尚更この1曲もすごく楽しかった!
テープ噴出の演出も上から観るとまた綺麗ですごく素敵だったし、改めて正面からとサイドからで観れたの最高だったと思う。

そしてそしてSnow Ballad〜!
この曲も好き…てかまぁ様曲は本当に好きなの多い…
冒頭の雪山の映像がなんだかホラーに思えてしまったのは私の認識が偏ってるからです。
それはともかく、今回も照明でのスノードーム再現がめちゃくちゃ綺麗だった。
初日場所的に正面ちょい上くらいから見れたから、☀️ライビュで観てたよりもよりスノードームっぽく見えてものすごく感動。2日目は上からだったからライトの動き全体がよく見えてそちらも美しかった。
ドームが割れてからの動き方とか配置もずっと綺麗で、鈴さんの優しい歌声と相まって最高…
この曲の「愛の種を」の手振りめっちゃ好きなんだけど、たぶん同士いっぱいいるよね。
あと、最初の呪文詠唱ちゃんと言えて安心しました笑

可愛い可愛い、愛をボナペティ♪
やっぱり何度観てもきーやんがこれをやってくれるなんて…!って気持ちになる。どこかのインタビューでご本人も仰ってたけど、これが十数年の積み重ねの結果なんだなぁ。
なっちゃんワールドを大事に作り上げてくださってるんだって実感して嬉しくなる。
きーやん自身も楽しそうで、上!上!下!下!が最高に楽しかった!
モニターのおかげでちゃんとマカロン飛んでたし笑
ボンジュールルンルンとボンソワールルンルンのとこも好きなんだよなぁ…くるくるする振りも歌い方も可愛い。
ラストのセリフの言い方、2日目ちょっと変えててそれも良かった〜〜〜!なんかちょっと可愛いよりもいたずらっぽい感じ!語彙力!!ごめん!!

TRIGGER CHANCEはもう、ねぇ…
マモ本領発揮!て感じというか、マモライ始まった?というか
場の空気を一気に持ってくパワーがあった。
映画のトキヤのパフォーマンスにはマモっぽさを感じるところがあったけど、改めてマモがそれを再現してるのを観て、こうやってキャラクターもキャストさんも相乗効果でクオリティを上げていってくれてるんだって実感した。
何よりこの曲HAYATO様みもあるのがいいよね。トキヤとマモの培ってきたものが全部詰まってる感じ。
あと、この曲中にオケの音がすごく良く聴こえた箇所があって、この会場の音響の良さを実感。
CDでもあんまり意識してなかったとこだったから余計に印象的だったなぁ。
この曲の衣装のギラギラ感も、会場で観ると円盤やライビュより断然映えてて素敵だった。ショータイム!って感じで好き。

ソロ最後は来来☆オーライ!推し!
下野さん本当に体力というか努力すごいよね。すごくお忙しいだろうに棒術まで練習されて、やりながら歌ってって、とんでもなく大変だったろうな。逆上がりもハイキックもアラフォーのやることじゃないよ、本当に尊敬。
そこまでの力をうたプリにかけてくださることがファンとしてものすごく嬉しい。
今回も全力全開だったし、息切れしてもそれも翔ちゃんぽくて…うん、好き。
龍の演出が☀️と違ってモニター映像になってたのも新しかった。☀️の模型?も躍動感あって良かったけど、映像だとより映画に近い感じしてこれはこれで上がった。
最後の叫びはまんま翔ちゃんだったよ!!!こっちがありがとなーですよ!!!大好きだよ!!!!

パフォーマー紹介を挟んで、ユニット曲コーナーへ。
パフォーマーの皆様も、素敵な演出をいつも本当にありがとうございます…。
紹介音源の「fu fu fu fu〜」がわりとすき。

UUUUは友人も私も推しがいるユニットなのでめちゃくちゃ全力でコールしてた。
しぇいきんしぇいきん!が特に楽しいんだよねぇ。4人もここ楽しそうだった気がする。
きーやん2日目とも歌入り忘れるとこあって、そんだけ手振り楽しかったんかなと笑
あと「かかってきなよ」の4分割ね!映画でも好きなとこだったから再現嬉しい!
炎の演出があってミドルでも吹き出す瞬間若干暑さ感じたから「やっぱりこのステージ会場近い!」ってのと、キャストさんたちあの距離でどんな体感なんだろう…と少し不安になったり笑
ラスサビ前のダンスソロ映像のとこで、きーやんがすこし手振りした?と思ったけどこのときは確信持てず…
2日目ではばっちりなっゃんの振りコピしてた!まさかさ、きーやんがさ…嬉しい誤算すぎて…
あとたぶんラストワンフレーズ、オク上歌ってた?そろそろ記憶怪しい
総じてこの4人の声の厚み良いな、と再確認できた。
あれ、でもなんかきーやんのことばっかだな…推し
…?

SAMURAISMは今回もすごかった笑
やっぱり鈴さんの楽しそうなお顔がとっても印象的だったんだよなぁ…
このメンツだと鳥さんの明るいトーンの声がすごくいいアクセントになってそこも好き。
マモも最初のトロッコめっちゃ楽しんでるの可愛かったよ。2日目の方が脚上げたり縁に座ったり自由で、悲鳴かっさらってってた。
何よりこの曲は殺陣ですよね。今回もばっちりやってくださいました。通称(私の中で)劇団聖川笑
結構体力使うだろうから今回鈴さんどうだろうと思ったけど、ばっちりキメてくださいました。
上から観てて、あそこに刀置いてあるんかー!とかも見えたのが楽しかった。センターステージのせり上がりあんな風に階段みたいにも使えるのねとも感心。
映画の時からそうだけど、ラストの「抱きしめたい」が好きです。聖川様のおてて…

MCかなと思ってたら、1stライブからのスタリ曲ダイジェスト映像。
皆さん若い!!ってなって、そりゃ自分も歳とるよな…当時はここまで追っかけ続けてるなんて思いもしなかったな…と感慨深い。

ついに本編ラスト、ST☆RT OURS
ここの衣装今回のメインビジュまんまで素敵だった。オーロラの上着がライト反射してめっちゃ綺麗、スパンコールとかとは違う煌めきがまさに月明かりって感じ。
この曲本当に本当にずるいよね〜〜〜(褒めてる)
すっごく沁みるし、コーレスもできて楽しいし、終わりの切なさもあって…
サビのセシルちゃんソロパートの「約束をするね」がめちゃくちゃ好きすぎるので、生で聴くことができて感無量。こういうパートってちょっと前なら音也くん辺りが歌ってるイメージあったけど、セシルちゃんにきた!っていう意外性と嬉しさがある。
2日目、諏訪部さんの「誰1人欠けたって」のフレーズで6人の方を示す動作が…ここでもダム決壊、ボロ泣き。その後に続く下野さんの「いまここに立ってない」もぐっと力篭っててさぁ…さらに泣くしかないじゃん〜〜〜
皆様本当に想いを込めて歌ってるなって強さがあって余計止まらん。スタートアワーズのコール途中全然言えなかった…
なんとか曲中に復活してコール参加しました。

アンコールはもちろん続け…ISHの旅へ!

最初の7人が手を重ねていくところ、初日諏訪部さんがカメラに見えるように手のひら側にリングライト付けてて、やっぱり諏訪部さんのホスピタリティやばい好きってなってたんだけど
2日目全員でやってた~~~~~!!!!!!みんな好き、本当にこういうとこ良い。あのスクショ欲しいロック画面にしたい。

イリュージョニストまじで本当にとってもすごく可愛かったです!!!
翔ちゃん元々推しだけど、映画でこの曲観てなっちゃんセシルちゃんの好き度爆上がりしたよね。☀️🌙リングライトをこの3人で揃えるくらい。
声のトーンが明るめのセシルちゃんが下ハモにいくのも良いし、翔ちゃんが中間でバランスとってるのも関係性現れてる感あって良いし、なっちゃん高音スっと抜けてくのも良い。なっちゃんパートの「魔法をかけて」も好きなのよ~
多幸感とはこれか…ってなる。
きーやんは楽しすぎたようで、初日この曲のラスト辺りでマイクが吹っ飛ぶ。「ゴッ」って鈍い音がした笑

セイクリッドペアーズは安定…なんだけど
本当にごめんなさい、この曲のとき歌ってるおふたり以外が自由すぎてそっちに目が行ってしまい…!まじで全編通してここが1番目足りないとこだった。
初日下野さんきーやんが変なダンス踊ってるし、マモとてらしーはずっとイチャついてるし
2日目は下野さんが鳥さんとこに全力ダッシュして2人でにこにこ手振るしマモとてらしーはずっとイチャついてるし
あっち見てたら別のとこで悲鳴上がってそっち見てたら鈴さん諏訪部さんでハート作ってるし
ポイント山ほどあったけど見きれてないし脳の処理が追いつかなかったから覚えきれてない…悔しい…円盤早く
ぜひとも画面分割してください…

この2公演で曲名変更事案が発生したHUG SONG
曲の良さはもう言わずもがななんだけど
1日目でまずマモが曲終わりにてらしーにほっぺちゅーしてそれだけでもぎゃーーーー!!!!!って感じだったのに
2日目!!今日もマモやるだろなぁと思ってドキドキ眺めてたらやったよ!やっぱり!
でもそっからてらしーがほっぺちゅーやり返してたよ!!!!今日イチなんじゃくらいの悲鳴聞いた気がする笑
こんな流れのおかげでXでは「HUG SONG改めてKISS SONG」になってました。そうよね。
いやほんと涙ひっこんだ…
ちゃんと、KISSじゃなくてもこの歌の2人の優しい歌い方大好きです。

ラスト全員フレーズ歌い上げてMC
もう初日と2日目の記憶ごちゃごちゃなのでここも箇条書きで
・2日目マモ、てらしーのキス返しにより「何もなかった」と記憶を失くす。ちっちゃくなってて可愛かった笑

・初日マモ「こんなに色分けされたことある!?」確かに☀️のときは上着もあったからそんなカラーの印象なかった笑
・巨乳ピンク下野紘。人気。
・てらしーをリーダーとは認めていないブルー鈴さん

・初日鈴さん「うたプリでしか得られない栄養がある」ほんとそれ
・きーやんが確か2日目に↑引用して「それ俺が言ったやつ」ってツッコまれてた

・初日うたプリ諜報部鈴さん、「書籍はブックで本」
・鳥さん「インタビューまだやってないよね?」鈴さん「まだやってないです!」
・そういえば今回諜報部の「ビビビビビ」はなかった笑
・2日目諜報部鈴さん、「書籍とは紙がいっぱいあって字が書いてあって写真が載ってるもの」
・このライブがおうちで「見れるんです!」
・きーやん「うちのテレビ大きいんですけど…」「見れるんです!」
・てらしー「僕の家でも…」「見れるんです!」
・しょーもないことでも永遠に笑ってるST☆RISHおじさんたち大好き
・たぶん2日目のこの辺できーやんがマイクを落とす(初日ぶり2度目)、大爆笑
・編集点を心配する諏訪部さん
・正座で反省するきーやん
・1人で正座してるのかわいそうだから…と隣にちょこんと正座する鳥さん、可愛い優しい

・たぶん2日目、鳥さんが本当に楽しそうで感無量って感じで話してらっしゃったのが印象的だった
・2日目、下野さんが「自分がここまでやれたのはこの6人とだったから。本当にありがとう!」的なとても素敵なお話をされて、頭を下げる数名と胸を張るマモきーやんのStill組
・2日目、諏訪部さんがご病気の話をされて手術で下手したら顔面麻痺になる可能性があったと。「ちゃんと笑えてますか?」で見せてくれた笑顔に号泣でした
・きーやんが昔の映像で「下野さん若いな、この頃まだアレやってたな…怪しいのじゃないよ!?」と慌ててた笑
・きーやん、てらしーがST☆RT OURSの「こうやってはしゃいでみんなで肩を寄せて」らへんの歌詞が沁みると仰ってて「それ…」しか言えない
・鈴さんも、ステージに立てることの有難みを語ってくださってここも泣く。戻ってきて立ってくださってありがとう。
・また最初っからやりたい下野さん「1人でやっていいよ」的な煽りに「お前らがいなきゃできないの!!」(´;ω;`)
・またずっとやっていきたいし、やるから会いに来てねと音也くん。てらしー本当にいつもありがとう。

ラストみんなでマジLOVE1000% Rainbow StarVer.
めーーーーっちゃ楽しかった!!
やっぱこれだよなってなるし、セシルちゃんいるverのみんなでセシルちゃんパートを見守る感じも好き…ありがとう…
ラスト間奏のところでステージ込の写真撮影あり。初日ワンチャン豆粒映り込んでないかな…

2日目本当に皆さん距離近くて、クラ組のマイクシェアから始まり、マモときーやんでもやってたし、たぶんてらしー下野さんもやってたし
本当にサッカー組の序盤が可愛く思える距離感だった。
やたら曲終盤でSクラスがぎゅっとハグしたり固まったりしてて、これもまた尊かった。ありがとう、本当に好き。クラス曲もまたいつかやってください…

パフォーマーさん送り出した後、皆さんでハグしてく流れになっててらしーが順々にみんなハグしてったけど
(このときバックハグ多かった可愛い)
下野さんだけハグせず去ろうとして、逆に追いかけられてぎゅうぎゅうにされてた笑
可愛いし仲良しかよ〜〜〜!!!!!

ラスト全力で「ありがとう」叫びまくって、終わる寂しさにすすり泣いて
スクリーン降りてって終わっちゃったーとなってたけど

2日目はまだステージが明るくて自然とST☆RISHコールが…
そしたらダブルアンコールで出てきてくれた!!!!!!!
うたプリってそういうのやってくれる印象なかったからめちゃくちゃ嬉しかった…
最後生声で改めて挨拶してくださって本当に全編終了。

本当にキャストの皆さん、パフォーマーの皆さんの愛に溢れた最高のライブでした。
選曲が本当に感謝しかなくて、数日立ったでも興奮冷めやらない…

兎にも角にも自分の記憶は本当に吹っ飛んで細かいとこ抜け落ちてるので
円盤!!!!早くきてくれ!!!!
イリュージョニストのゲーマーズで予約必至や

何だかんだ10数年推しているコンテンツ
これからも自分のペースで楽しく応援し続けます。

本当に本当に!!!!
ありがとうございました❤️💙💛💜🧡🩷💚

いいなと思ったら応援しよう!