youtube君の字幕をだいたい流用して検証していきます
個人的な感想としては中身としては池戸さんが正しいがうまく伝わっていないという事で文字で見ると印象も変わるかなと考えました。
成田さんや平石さんも勘違いしているが成長→支出という流れではないという事だけは言っておきたい。
政府は日本というゲームの運営の様な物でまずシステム側からの通貨供給がなければゲーム内経済は回らない。
物々交換ができるじゃないか?という意見もあるかもしれないがとても不便になる。
政府支出が先+GDPの項目
池戸さんが答えている通りです。
GDPによって支出が決まる事はない、コロナ対策の支出はGDPが増えたからではないです。
そして公共事業は政府支出でGDPの項目の一つである事をしっかり伝えています。
お金が手元にあれば消費は増えやすい。
どれも当たり前な事しか答えていません。
1億でパチンコ
ここでも皮肉も交えてしっかり答えています。
成田さんのそれ以後のパチンコ話は正直意味がない話だとは思います。
給付金をパチンコでしか使わせない事はどんな独裁者でも不可能です。
韓国は頑張った+因果関係
かなり被せ気味に成田さんが発言しています。
韓国が頑張ったからの因果関係は何も示さずに、事実である支出が先の因果関係を疑っています。政府支出の増加がGDPの増加に因果関係があるのかを問うのは分かるが、逆の因果を考えるのはあり得ない誤認です。
実際に、池戸さんに突っ込まれて通貨発行出来る事を認めています。
100万円でハイパーインフレ
成田さんが100万円でハイパーインフレが起きるかもしれないと言っていますが理由がよくわかりません。
インフレの原因も何の根拠もなく給付が原因としていますが、池戸さんは冷静に戦争に言及している。
成田仮説
成田さんは本当に大丈夫なんだろうか?
頑張った、頑張ってないってだけでは何もわからない。
実際に配れば消費は増える。
平石編
完全に間違いですね、因果関係を問う以前にどっちが先かというと、確実に支出が先です。
2人の感想
感想なのでそれぞれですね。
池戸さんはGDPに拘らず、GDPが上がる事がいろいろな改善につながる事の説明がもうちょいあるとよかったのかもしれない。
なぜ支出しなかったのか?
本当にしらなかったのでしょう、現実に今回の討論でも現代の経済学者である成田さんも何度も間違っていますし、平石さんも間違っています。
ゾンビ企業
ここはゾンビ企業に出すというのは言い過ぎな気もします。一律的な給付な結果でゾンビ企業じゃなくなるかもしれないという形の方が良かったのかもしれない。ゾンビであるかないかの判断は難しい。
支出すると戻せない
成田さんのトーク力がすごい。
ですが、最初に年100万で合意したのがいつの間にか月100万に戻りました。
池戸さんが訂正しても根拠がないという根拠がわかりません。
まあ、インフレしたあとに戻せるかが主題だと思いますが、そこは増やさなければよいです。お金の便利な所はなる様になる所にある。
インフレで苦しくなるのは格差の問題なので制度を何とかする方が良いと考えます。
池戸さんであれば利上げという選択肢も上げるかもしれません。
何に支出するのか?
ここは選んで使えと全体に出せの違いですね。
全体としても増やしてなおかつ重視する部分は重視するという池戸案の方が他国等のデータを考えると可能性は高い。
経済学者が何か言っても変わらない
重用されたから変わるって物ではないですが、例えば消費税100%等の案がでてそれが通ってしまえば経済は大惨事になる。
複雑であるという成田さんと単純であるとする池戸さんの違いだろう。
個人的には複雑ではあるが単純に動く所もあるのが正解なのでは?と思う
。
ちなみに、財政支出とGDPが因果関係にあるかは、もうすこし詳しく別の記事に書いてあるのでよかったらどうぞ