![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119784732/rectangle_large_type_2_7fafd2606e88206adc211f062e075e96.png?width=1200)
2023年、異常なほどのトマトの価格高騰!!その原因とは?🤔
皆さんお久しぶりです!
久しぶりの更新になり申し訳ございません💦
今年のピークも過ぎ、今現在はだいぶ落ち着きあと少しで終わりを迎えてます!
近頃、テレビやSNSなどで見かけるトマトの異常なほどの価格高騰、皆さんも見かけてるのではないでしょうか😅
そこで今回はトマトの栽培などの記事ではなく、今年のトマトはなぜこんなにも高いのか?
それを生産者からみた原因を伝えていけたらと思います!
2023年、今現在大田市場の4キロ価格がなんと...
6000円台
になってます😣
これは30年以上やってる僕のおばあちゃんでも見たことがないと言ってます😅
それはそうです、今までこんなにも価格が上がったのは史上初だそうです💦
毎年この時期の夏秋トマトの4キロ平均は2000円から2500円です。
それの約3倍以上になってるので消費者からするとトマトは高級食材になってしまってます🥺
ではなぜこんなにも市場価格が上がってしまったのか?
その原因を教えたいと思います!
それはずばり、、
7月から9月にかけての猛暑です
こちらの写真をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119781487/picture_pc_3d93e4257cff2d9188fabdfb13faed0c.png?width=1200)
これは8月9日、16時頃の写真です。
写真見るだけでも暑苦しいですよね😅笑
40度近くのハウスで汗だくで作業してたのを思い出すだけでも夏バテしそうです。。笑
猛暑が原因でトマトの実がならないという現象が今年は各地で多発したらしいです!
僕の住む青森の津軽地域でも、8月でトマトの栽培を終了した農家さんがかなりいました。
そこで疑問!!
なぜ猛暑だとなぜ実がならない?
それは花落ちというのが原因です。
朝から晩まで涼しい日がなかった今年、交配作業をしても実がならず花が落ちてしまい十分な実がならず、結果的に収量が減ってしまい国産トマトの供給が追いつかず需要だけが高まり価格高騰になってしまったのが原因です😅
僕もあの猛暑だとさすがにハウスの中には入れなかったので、午後16時頃からハウスれ入り19時、20時近くまで仕事をしてました💦
あともう一つの原因をあげるとすると、
ウクライナ戦争とコロナの影響
ウクライナからのトマトの輸入もしてた日本は、
輸入をストップしたのも一つの原因だと考えられます😞
そして、コロナも落ち着いてきて外出する人たちが増えた今、戦争とコロナで一気にトマトの需要が高まったのも原因の1つです!
生産者が教える、どうしたらトマトを安く買える?
スーパーに行っても1玉、300円近くするトマトをどうしたら安く買えるか生産者の僕が教えます!!
それは
直産所
です!!
僕も直産所に出してるのですが、形が悪かったり割れてたりするトマトを安く出してるのですが
味にはなんら問題ありません!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119783353/picture_pc_b635d7862b0d82406009d1919b7e3ef5.jpg?width=1200)
僕の直産所ですが
4から5玉入って150円から200円で
売ってたりするのでぜひお近くの直産所に行って見てみるのもアリだと思います👍
まとめ
皆さんどうでしたか?
トマトの価格高騰の原因には色んな原因が重なってることがわかったと思います💦
直産所ではトマト以外でも野菜全般安く売ってるところが多いので行ってみるのも一つの手段だと思いますよ〜!
ではでは、ホストマトでした〜🕺