見出し画像

曽我梅林・吾妻山の菜の花

今回は2年前の建国記念日に訪れた、神奈川の曽我梅林と吾妻山の菜の花の写真を載せます。梯子しようと思って行ったのですが、梅林はまだ咲き始めでしたね。菜の花は良い感じでした。お出掛け時期の判断に役立てていただけたら幸いです。


下曽我の梅

最寄り駅はJR御殿場線 下曽我駅。

JR東海特有のレトロなフォントが味わい深い
和な感じの駅舎です。植わっているのは枝垂れ梅でしょうか?咲いてたら駅舎の雰囲気とマッチして綺麗でしょうね~
梅林近くに車両センターがあります
全体的にはまだまだでした
良い感じに咲いてる木もありました。写真としては問題ないですね
ぬい撮りするならむしろ、人が少ない見頃前の方が撮りやすいかもですね
ここからはミラーレスで撮ったものです
小屋さえ良い感じに見えるお花マジック
チラ見え御殿場線
このアングル良き。満開時期に再訪すべき。望遠を使えば梅の海を泳ぐ御殿場線が撮れそう
梅にフォーカスして背景の車両をぼかす手法も結構好き。本数の少ないローカル線でそれをやると、撮影チャンスが少ないのにぼかすなんて贅沢!という気持ちになりますw
蠟梅
植物に詳しくなく…。これは何でしょう
やはり青空はいいですね

吾妻山の菜の花

国府津駅で御殿場線から東海道本線へ乗換えて1駅。二宮駅の北口から出てすぐの所です。頑張って階段を登った先に、大展望が広がります。

こちらは満開でした!
雲が多く富士山が少し霞んでしまいましたが、快晴だと目の前にドーンと見えます
ちょっと晴れてきた…!
富士山の反対側。相模湾の色が綺麗…!
山頂はこのように広々としてるので、シートを広げてのんびりしてる人が多いです
ミラーレスでも撮ります。ちょっと白いですが、富士山の迫力分かりますかね~!?
海の色、良き


いいなと思ったら応援しよう!