![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121766977/rectangle_large_type_2_b21fb48d8081b2f775679fda3ca65531.jpeg?width=1200)
駱駝革命21仙台2days【ライブ】
アッッッという間に1ヶ月経ってしまいました。
セトリのネタバレはしていませんが、感想も聞かないでおきたい!という方はご遠慮ください。
初日、紆余曲折を経てトレード当選での3連番。やなぎ側。仙台サンプラザはL、Rゾーンは斜めの配置だからアルファベットや数字では単純に数えられないけど、だいたい10列目くらいになるのではないかな。
自名義も連番のお譲りでも、リーダー側が多かったので久しぶりのやなぎ側!
登場からバンバン煽ってくるやなぎに応えていたら、両日ともにフロントマンの登場に気づくのが遅れる。
セトリは事前に聞いていたとおり「ヤバい」でした。
まさかの、みたいなタイミングではミナちゃんとその思いを共有できてとっっても嬉しかった!!!
はじめての人いる?と初日は手を挙げさせていた。妹も聞かれて嬉しそうで、良かった
パンツを忘れた→旅慣れてるからパッキングなんて慣れたもの。
「シュッ!(詰める)パタン!(閉める)ガラガラ…(キャリー引く)」「…パンツ忘れた!」
俺たちは(ライブ本編より)移動時間の方が長いんだよ。
でも、会いたいから来てる。年間100本のうちの1本じゃない。100本全部来てたら別だけど…笑(違うでしょ?)
1本1本が大切。
ここで頑張ってるあなたに、と言いかけて「仙台以外から来てるのも知ってるよ」と付け加えるぶーやんの心配りがやはり素敵だったの。
2日目は、初めて次女と。
Fゾーンだってことだけでヤバいのはわかってたけど、座席表で4列目、前が削られることがあるのも知ってたけどあえて確かめなかった。
行ってみたら二列目だった…
2人でバグったし、周りの同列の方も「4列目だと思ってましたよね!?」と思わず会話を。
やなぎのお立ち台と
センターお立ち台の隙間がまっすぐのところ。
とんでもないことになったと思ったし
興奮したし、席に来てくれた方も、Twitterでもおめでとうって言ってもらった。
実際近くて、普段なら見られないような角度でやなぎの手元を、仕草を、ぶーやんの首元も、しっかり見た。
あの時だけはやなぎ、絶対笑ってくれたんじゃないかと。娘もぶーやんがにこってしてくれた、と思えたり。
至福だった。
でも、贅沢な席をもらった今だからこそ改めてわかったの。
「距離じゃない」って。
視界にほとんどフロアが入らない
足場もよい、私が好きな通路側の席で思う存分まっすぐ暴れた楽しさは一番あったけど
メンバーから貰うものは、本当に距離ではないし、むしろ遠くで受け取った時の方が印象が強い、すらある…
近い時は受け止めるのにいっぱいいっぱいで、泣いちゃうのもちょっと離れてるくらいの方があるある。
ちょうどコニファーフォレストの映像のリリースタイミング、何度映像観ても涙が出る。特別だと思いすぎたくはないけど、あの日はやっぱり特別だったの。
丸1日、「楽しんで欲しい」を楽しめたあの日。
ホールとアリーナライブハウス、野外公演
同列には語れないな。
どれもいいから、どれも好き。
改めてそう思ってる。
ライブ以外の話はこっち。