![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112315414/rectangle_large_type_2_9f812b2bedd66f165747afbef413e60c.jpeg?width=1200)
9月前半はアメリカへ!! 2019年ぶりにParkway Driveの公演を撮影してきます
世界水泳が終わった途端、台風予報やらスコールみたいな雨が突然降ったりしております。やはり松岡修◯氏の力なのか…等と職場でふざけていますMARINAです。
そして今年はアメリカにてBlue Ridge Rock Festivalの撮影が決まっておりますが、さらにさらに追加での撮影が決まりました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1690941969744-1eL4AmRFqw.jpg?width=1200)
そう!バンド界の太陽神とも言われるParkway Driveの"MONSTERS OF OZ NORTH AMERICA TOUR 2023"!!
こちらのピッツバーグ公演に参加させていただきます。
発表された時に「自国オーストラリアの今キテるバンドを引き連れていく…オージーカチコミツアーだ!!」なんて言われてましたよね。
そんなツアーに日本から私もカチコミ取材で突撃します。
今さらながらParkway Driveの新譜"Darker Still"を聴いていますが、初っ端からヒーローすぎてやばい。相変わらずパワーの塊すぎですね。どんな側面のストーリーを曲にしてもブチ上がれる存在ってすごい。
同じく新譜の完成度が素晴らしかったThe Amity Affliction、Northlane、Make Them Sufferの帯同する今ツアー。
https://youtu.be/7J9_A5r6kJk
休む暇なんてないラインナップですが、精一杯撮影してきます。
個人的には数年ぶりにMake Them Sufferに会えるのがすごく楽しみだなぁと。彼らの新曲もめちゃくちゃ良かった。日本にもまた行きたいと語ってくれていたので、近況含め色々聞いてきたいと思います。
また、今回の目的の一つはツアーチームの舞台裏での活動視察。
今や世界トップクラスとなったParkway Driveのツアーやステージの設営や運営について、すごく気になると思いませんか?
バンドと関わるというよりも、世界レベルのチームの人々の実際の仕事ぶりやどうやっているかというノウハウ等にも触れてみたくて。こういうのを見られるのも貴重な経験、たくさん勉強してきたいと思います!
裏話やオフショットはこちらのメンバーシップにて随時更新していく予定。
気になった方は是非ご参加お待ちしてます!リクエスト等も是非。
チャンスは掴むもの、掴みに行くもの。
先日「チャンスの神様は前髪どころかオバQである」なんてTwitterで言いましたが(Meshuggahの撮影依頼がきたんですが、8月中旬なので職場のシフトも決まっていて無理でした)本当3本毛くらいしかないのよ、私みたいな個人PRESSのチャンスって。
その瞬間に動いて掴めるくらい、フットワーク軽かったり巡り合わせが良い時に一挙動で掴み取りにいく。その気合いって大切だなぁと日々痛感しています。
感想やコメント、ツイート等でもお待ちしております。
9月は大忙しですが、精一杯1ヶ月準備をしていきたいと思います。きっとあっという間なんでしょうね。
いいなと思ったら応援しよう!
![TMMusic](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78707343/profile_838e2dc85ad41e1930dd36727870955b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)