見出し画像

折れたけど、折れなくてよかった(ご報告アリ)

2022年3月に福岡のBEAT STATIONで開催されたHOTOKE主催企画。
あの時彼らが私にもう一度カメラを持たせてくれなかったら…多分今の私はいない。

まず初めにご報告。

Blue Ridge Rock Festival参加します

9月にアメリカで開催される最大規模のフェスティバルに参加が決まりました。
なんとPRESSとしての参加です。まさかのメインステージの撮影許可まで降りた。

カメラ持って6年、目標の一つであったLamb Of GodやMotionless In Whiteが撮影できるんです。どれだけこの時を夢見たことか…!!!!


先日の有料記事を読んでくださった皆様ありがとうございました。
海外に行ってこの人何してるんだろう…?って思う方、こんな事をしています。

実はこのラインナップが発表された際に、ダメ元でPRESS申請(報道陣としてフェスティバルに参加する許可をもらう申請)してみるかーって呟いていたんです。

これまで参加してきた主な巨大フェスティバルは

Vans Warped Tour
Wacken Open Air
Summer Breeze Open Air

この辺り。GrasspopやWith Full Force、Hellfest、Brutal Assalt、Knotfest USA、So Whatなんかも過去にチャレンジしてきたのですが、大体最終選考で落とされてきました。

なので3年ぶりに戻ってきた音楽シーン、ちょっと変化をつけて新しく挑戦をしてみようと思ったのです。
勿論ダメで元々が大前提、Blue Ridge RockのラインナップはGrasspopと同等。広告会社や大きなメディアチームじゃないと受からないだろうし、申請フォームに「フォトパスの数はかなり限られており、全員に許可を出せない事を予めご了承ください」的な事が書かれてる。

けれど、受からなくても選考過程は追えるはず。
この先海外フェスティバルに行ってみたい人達や、カメラマンやジャーナリストとして挑戦したい人、出演を直談判したい人へ小さな道標くらいにはなれるかもしれない。
進捗実況形式でPRESS選考の成り行きをnoteに書いても面白いかもしれない…なんて思ってたんです。この時の私、受かるなんて1ミリも思ってませんでした。


運営から連絡あり、選考をクリアしたそうだ!

「うっそやーん」ってメール見て声出てしまいました。それくらい衝撃的だった。
色々と熱意を込めた申請内容を送ったのですが、これが運営に届くなんてビックリ。この時申請で何をしたかは、別途noteに書こうと思ってます。

嬉しさでいっぱいですが、反面プレッシャーも。
このラインナップを撮影取材する事は勿論、隣で撮影しているのは大手メディアチームや著名なカメラマンばかりになるはず。
半端な写真は撮れないし、記事もちゃんと彼らと同等のクオリティと数量を上げなければいけない。私がコケたら、今後もし日本人が一生懸命挑戦したいと思っても道を閉ざしてしまいかねないから。

今年はBABY METALや花冷えの出演もあるから、もしかしたらサービス合格だったのかな? とも思いつつ。諦めなくてよかった。

いろんな事に傷ついたし、悲しくて二度と音楽を聴けないとすら思ってました。
べきべきに折れてました。あんなキツい思いはもう二度としたくないね。でもあんなにコテンパンに心折れたのに折れたままではいなかった。

メールアドレスや色んなSNS消したのに、もしかしたらインタビューを探すファンの方がいるかもしれない…とnote残しててよかった。

頑張ってた事、無駄じゃなかったんだって今になって思えます。
これもいつも見てくれる方々や応援してくださる方がいるおかげです。本当にありがとうございます。

今からしっかり体調を整えて、アメリカの巨大フェスティバルで戦ってこようと思います!このご縁がまた来日公演や次のチャンスにつながると信じて…。

BAD OMENS、FIT FOR AN AUTOPSY、LANDMVRKS、MAKE THEM SUFFER、BLEED FROM WITHINのT.M.Musicファミリーに会えるのもめちゃくちゃ楽しみです。皆また日本来てくれたらいいな。

たった一人で海外のフェスティバルに乗り込む。
バンドもしていない一人の日本人が海外の仕事が絡む現場に行っても、何の価値もないような扱いは沢山される。勿論バンドもそういう悔しい思いは沢山経験してると思うけど、心細さはこちらもとてつもないと思ってる。
だけど私はその中で頑張って、最終的にはそこで出会ったバンドを日本へ引っ張ってくるようになれた。努力って言葉、あんまり好きじゃないんですけど…努力してよかったなって。


行くぞ、臨界点の向こうへ。

さて。色んな事が水面下で進んでます。
次にやるのはnoteでメンバーシップを開設してみようかな…とか。
ちょっとしたオフショットやツアー中の内緒話、裏話とか…これまでやってきた活動の事を書いてみようかなと。月額の有料コンテンツになるのですが、もっと楽しんでもらえたらいいなと思って色々計画しています。
掲示板とやらもあるそうなので、観たいバンドをそこで募るのもありなのかな〜とか。
収益は今後ツアーを計画する際の予算にそのまま充てさせていただきます。

デスコアやメタルコアってジャンルじゃ大きなキャパシティの会場を日本じゃなかなか取れないんだけど。そのキャパじゃないと行かせないっていうバンドもいるのでね。

最終目標はあのバンドを引っ張ってくること。
これもメンバーシップで進捗を報告しようかなと。

まだまだ頑張っていくので、よかったら一緒に歩んで眺めていただけると嬉しいです。是非ともよろしくお願いいたします!


読んでくださって、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

TMMusic
私、Marinaの今後の取材や活動費、または各バンドのサポート費用に充てさせていただきます。よろしくお願いいたします!