見出し画像

あわびのバター焼き

どうも!!!
みなさんこんにちは。

今日は、タイトル通り「あわびのバター焼き」について
ちょっと書かせてください。

ちなみに「今日は」とか言ってますが、
note自体初です。はじめましてこんにちは。

さてさて、昨日の夕方に漁業組合からの放送で、
今日が漁日だとお知らせがありました。
そこで、「お??」と思ったわけです。

というのも、今までで振舞ったことのある「あわびのバター焼き」の評価が思った以上に高いのです。(知っている人は知っている)

「いや、あわびって高級食材でしょ」
そうなんです。高級食材なんです。

ということで、「あわびのバター焼き」
まずは高級食材のあわびを準備します。
はいっ

あわび(群体)

はい、あわびです。難なく準備できました。
(お父上様ありがとう。)

殻から外したりいろいろします。
そして厳選した(してない)選ばれしあわびがこちら。
はいっ

あわび×3

ちなみに写真のあわびは左から"31g"、"39g"、"38g"です。
大きさの比較対象に100円玉を置きました。さすがです。

ちなみに厚みはこうです↓

あわびです

厚みの比較対象に150円を用意しました。
ちなみに1枚はギザ十です。さすがです。
厚みはそこそこです。

このままだと大きいので、一口大に切ります。
このサイズは2等分か3等分ですね。

あられもない、あわびのすがた


次に、バター焼きなのでバターを用意します。

ばたー

安心の生協です。

生乳です。マーガリンに注意。


フライパンかもーん

熟練のフライパンです。


バター→あわびの順で投入します。
2つしか材料ないので実際どっちでも良いです。

バターどーん
あわびどーん


唯一のこだわりは、フライパンの淵で若干揚げるように焼きます。
2‐3分程度

ピンぼけしました。

裏返すのも忘れずに。

んんんんんんんん、良いですね

裏返してからも2‐3分程度です。
串(箸)など刺して、すんなり刺さるようであれば食べごろです。



盛り付けます。

若干のピンぼけです涙

お好みで薬味があると、塩味に飽きないかと思います。

こんな感じでいつもバター焼きしています。

まー、一番おいしいのは、とれたてを海水ごと丸齧り!!!やったー。



なんだこの駄文。
お目汚し失礼いたしました。

いいなと思ったら応援しよう!