
作曲家になるには?まず作曲の仕事スキルを高めよう

こんにちは!みかさんです。
音楽を仕事にしていったり、音楽と共に生きる方法など、
音楽家の皆さん、クリエーターさんのお役に立てる内容を更新していきたいと思います。
さて、「作曲家になるには?まず仕事スキルを高めよう」
というテーマでお届けしていきますね。
大丈夫、作曲家になれる
「作曲家になるには」のような、作曲を仕事にしたい人が検索すると、
結構「無理だからやめた方がいい」という記事もたくさん出てくるんですよね。
そういった記事を読むと、かなり、心が折れます。笑
でも、必要な努力をしっかりして、必要な行動をちゃんと起こせば、
あなたに合った形で作曲家になれると私は思います。
「できないよ」
という人は、努力ができない人。
そんな人の意見はスルーして、あなたに合った作曲家のスタイルを
作っていきましょう。
まずスキルを高める
まずは仕事で通用するだけのスキルを高めるのは必須です。
そのスキルを高めるための努力ができる人だけが、
作曲家として生きていくことができます。
ピアノが必要?
ギターが弾けないとだめ?
ともかくDTM?
色々必要なことはあるし、
音楽のスキルを高めるのは時間がかかるものと
心得た方が良いです。
すぐに稼ぎたいなら、他の仕事やバイトの方が
いいのかもしれません。
でも、あなたの人生を豊かにするのは、
「これをやりたい!」と思えるものを
しっかりやっていくことしかないと思います。
まずは、自分がやりたいことを始めて、
時間がかかってもいいから、
突き進んでいくことです。
好きなことをやりまくる
作曲の仕事スキルを高めるために、まず始めるべきことは、
ピアノでも歌でもDTMでも、やりまくる!
ということです。
10000時間の法則という言葉があるように、
まずは時間をかけること。
これがとにかく必須です!
習ったり、勉強したりしたければ、
好きなスクールへ通ったり、本を読んでみてくださいね。
そう、まず作曲スキルを磨くには、
「やりまくる!!」ということが大事になってきます!
Tokyo Marry Letterの音楽イベントがあります!
8/21 11:00〜
「クリエーターのためのライフワーク構築術」というテーマで開催いたしますので、ご興味のある方はぜひオンラインにてご参加ください!
講師は、大人気作曲家で、仕事の依頼が絶えない青木しんたろうさんです。

参加費は、感想を書いていただける方は5,000円→2,000円です!
ツイッターからDMいただけたらと思います^^
Tokyo Marry Letter MUSIC
Tokyo Marry Letterだけの、オリジナルレッスンを行なっています!
こちらもぜひご覧ください✨