最近よく聞く曲

秋山黄色さんの『Caffeine』を気に入ってよく最近よく聞いているが、昨日「そういえばあの曲にカフェイン入っている飲み物って出てこなくない……?」とふと思った。曲の中で印象的に出てくる飲料はレモネードなのだが、レモネードってカフェイン入ってないよね?

夜中に吐くほど辛かった時期のことを表現した曲で、「シンクにレモネードをこぼす」というのはそれの暗喩である、というのをYouTubeのコメントで見かけた。歌詞の主人公はカフェイン中毒で、吐くほど苦しんでいるというような歌詞らしい。曲中に出てこないカフェインのほうをタイトルに持ってくるのすごいな、と思う。


あと最近梅田サイファーの曲けっこう聞いてる。『Rodeo13』『Be the monster』『トメラレランナイ』『服部半蔵』の4曲を今のところ気に入って毎日聞いている。The First Take で聞いて気に入ったのだ。

昔はロックばっかり聞いていたが、最近ヒップホップづいていて、趣味が徐々に移ろっていくのを感じる。そのうち過去の自分とは全く趣味が合わなくなるのか、それとも過去好きだったものは好きなままで新たな嗜好を獲得していくのだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!