見出し画像

ヘイブラウン『Autumn Concert 2024』 2024.11.9 at 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE 〜松庵文庫

久しぶりの東京。
いやそうでもないか…夏に行ってる。
夏に行ったのもヘイブラウンだった。そのときは娘と一緒だったけど、今回は一泊二日の一人旅。
毎度同じこと書いてるかもしれませんが、またライブと旅の備忘録として、思い出したこととかツラツラと書いておきます📝 長いです、絶対。笑


今回のライブのオープニングアクトはキクチリョウタさん…つまり雨男だらけのライブです笑
予想通り(?)週間予報は雨でした。
なのに当日は見事な秋晴れ☀
どうやら唯一「晴れ男」だと言っていた大地さんの勝ちだったようです(ご本人談😂)

出発時の地元の駅🚉
澄み切った青空でした



会場は吉祥寺スターパインズカフェ♫
ヘイブラウンのホームへ初めて乗り込みました!
ファンになってからまだそんなに経ってないのに、Xのフォロワーさんのおかげでたくさんのファンの皆さんとも交流しつつ会場へ。
そうそう…ちょっと前に📱が壊れて電子チケットが出せなくなってパニックだったのに、修平さんや会場の方のおかげでスムーズに入場させていただけました🥹 優しい方ばかりで本当によかったです…感謝🙏

整理番号3番…最前列に座ってきました✨️
近い!近すぎる!!
なんだろう…ステージとの距離がびっくりするほどないんです。そんな天国のような場所で本当に天に召されるかのような時間をその後過ごすことになります😇

ステージの上には所狭しと楽器が犇めきあってました。真ん中にあるのがキクチさんのギターだなぁと眺めつつ、ストリングスはあの上に座るのかなとか大地さんの椅子の下に笛転がってない!?とかステージの様子を見ているだけでドキドキ💓


まずはじめはキクチリョウタさん☆
私がヘイブラウンに出逢えたのもキクチさんのおかげなので、京都のツーマンに続きこんな素敵な二組のライブにまた来ることが出来て本当に幸せだったなぁ。。と改めて思います。

キクチさんは5曲歌ったと思いますが、いい選曲だ!うんうん、これはファンが増えるぞ〜と思いながら(何目線w) 相変わらずの素敵な歌声にうっとりと聴き入りました😌 実際「あの曲何でしたっけ?」「すごく素敵な声でした〜」と周りの方の反応がめちゃくちゃよかったので…きっと増えてると思います✨️
そしてほぼ毎回ライブ行ってるけどやっぱりスタンディングキクチさんはまだ見慣れない。なんかかわいい♡ これ前も言ってたかも。笑
やっぱり5曲では私としては物足りないんですが、今回はオープニングアクトですもんね。2週間後にワンマンライブがあるので、そちらを楽しみにしています🥰
そう、また東京へ行くんです。。月に2回も🙈

2曲目に歌った「自由律」
メンタルが落ちたときに何度も支えてもらってる曲の1つです♫



そして…いよいよヘイブラウン🎸🪈🪕🥁🎻🎹
ライブで観るのは京都のツーマン、竹岡文庫に続き3回目。バンド、ストリングスが入るのは初めてなのでどんな感じなのかなーと期待で溢れてました。。。結果期待以上😍
ライブの最中に“次どんな展開になるんだろ??”“そんなアレンジでくるのかぁ😳”となんかソワソワワクワクしちゃうのが今まであまり経験したことがない感覚で、ほんとーーーに楽しかった!!

セトリはちょっと書き出してみたけど自信がない😂 とりあえず全部思い出せたのかもわかんないし順番もぐちゃぐちゃだなぁ💦 思い出せたのはコラボ曲合わせて16曲…どうかなー。
『DANCING GHOST』ともう一つの新曲も聴けたし、大好きな『スルータイム』のアレンジも素敵で、ライブで初めて聴けて嬉しかったー🥰 あ、『フラワー』とかも聴けてよかった!でも初めてじゃなくても今までとは楽器の編成が違うから、それだけで楽しさが倍増してたなぁ。。修平さんがそのアレンジ作ったんだよね…すごい🌟
ワンマイクの『Gunung』とか『旅猫の休日』のアレンジもよかったなー😆


今回のライブでも何度か3人の歌声が重なるところがあったんだけど、なんかそのたびに息を呑む…というか息ができなくなるくらい聴き入ってしまってた気がする。瞬きも息もできず、ただただ見て聴いて惹き込まれてしまう。それくらい声の重なり具合が素晴らしくて本当に感動しました🥹
ワンマイクでシンプルに3人で鳴らす音と歌声だったり、いろんな楽器が折り重なって創り出される音や世界観。いやもうほんとワクワクするライブだった!…さっきも言ったけど笑
いろんなライブに行って思うんだけど、やっぱり打ち込みの音じゃなく生音のストリングスがいい!ストリングスだけじゃないけどね。だってライブなのに!?って思っちゃうんですよ…本物の音に勝るものはないと今回のライブでつくづく思ってしまいました。楽器1つ1つの素晴らしさが伝わってきたから。。修平さんのピアノ素敵だったなー♪ 
エレキギターもすごくかっこよかった✨️ 『Townsfolk』とかずっと手元見ちゃってました🤭
ただ元々ドラムをやってたからか、ドラム+ベースに目や耳が行きがちで今回も結構見ちゃってたかも。あんな風に叩けたら楽しいだろうな🥁 陽平さんのコントラバスやベースの音も好きで…何の曲か忘れちゃったけど、すごくいい感じのフレーズ弾いてたんだよね…なんだったっけなぁ😣 ちなみに明日11/11は確かベースの日です🎸 どうでもいい笑


MCもほのぼのいつものラジオみたいに楽しかったなぁ☺️
大地さんが話し始めると修平さんの顔がいつも同じ表情になってて(愛のある半笑いw)、陽平さんにも容赦なくツッコんでて、3人のやり取りが大好きです!チューバッカとかも♡


キクチさんのギターがまだ置いてあるのでは…と思ってたら、なんとワンマイクでコラボ曲『scene』が聴けるなんて😭 京都で聴いてすごくよかったから、また聴けて本当に嬉しかった!メロディーや歌詞を意外と覚えてる自分に驚きつつ聴き惚れてました。。音源お待ちしております🙏


アイリッシュ!
大地さんが目の前でとっても楽しそうにホイッスル吹いてたのが印象的✨️ そして聴いていてめちゃくちゃ楽しかった😆 大地さんの影響でアイリッシュ音楽が気になるようになって、楽器はこんなのあるんだーとかタップダンスする人がそばにいるなぁとか、少しずつ知って興味が出てるんだけど、実際目の前で聴いて体感するとこんなに楽しいもんなんだ!って思いました。やっぱり口笛じゃなくホイッスルやってみたいーと思っちゃった🪈 家族は反対…ですよね😅


『Townsfolk』みんなの歌声がなんだか温かくて感動しちゃいました。いい曲だなぁと改めて🌠
あとアンコールの手拍子がとても速くて、でもちゃんと揃ってるのがすごいなーヘイブラウンファン!ってどうでもいいところで感心😂 『aino』の指パッチンも結構鳴る方だけどまだまだなので練習しときます🫰


終演後は時間がない中でも物販で対応してくれて、一度お会いしただけなのに修平さんが覚えていてくれて嬉しかった!すごいなぁ😳 私ヒトの顔覚えられない。。
会場で初めてお会いした錚々たるメンバーの中に入れていただいて、皆さんと写真も撮らせてもらって幸せでした!

いっぱい買っちゃった!
緑緑してる💚
ステッカー消えてる…たぶんナイロンバッグの中だw



そして今日は松庵文庫へ🌳
声をかけていただいて本当によかった!
ライブの余韻に浸るのはいつも1人でだけど、みんなで共有しながら余韻に浸れるなんて✨️
美味しいご飯をいただきながら、みんなで指パッチン練習しながら、私は皆さん初対面だったのに楽しい時間を過ごさせてもらいました🍙
修平さんもライブ翌日なのに朝から出勤してくださったおかげでお会いできて本当に嬉しかったです。ありがとうございました😊


この2日間があまりにも楽しすぎたので明日からきっと湧き上がるであろう虚無感が恐ろしいんですが、この幸せな気持ちを活力にして、また次のライブまで頑張ります💪
次も行けますように!行きます!!

2度目の松庵文庫
夏とは違った景色でした😌
美味しかったなぁ…
また行きたいな☕

いいなと思ったら応援しよう!