スクリーンショット_2020-01-01_7

思考の断捨離術

 こんにちは、FRPフィジカルケア南藤沢校のホサカです。

新年明けまして、おめでとうございます! 

 新年からどんなタイトルやねん!って思われても仕方がないけど。こんなタイトルでお送りしまします(笑)突然ですが、、、、皆さん断捨離していますか??自分は敢えて断捨離をするようにしています。それは何故か?
 結論から言うと大きく分けて3つのメリットがあります。

生き方がシンプルになる
即決即断力が生まれる
執着が減り思考の幅が広まる

 これに尽きます。まず物を捨てることで整理整頓能力が養われます。そして整理整頓ができていると生活に目を向ける準備ができます。基本的な事ですが、朝窓を5−10分でも開けて空気を入れ替えていますか?家の中の空気の入れ替えも大事なこと。空気もフレッシュの方がアイデアがたくさん浮かんで来ると思います。

 ゴミが目の前にあれば捨てる

 例えばヨガの哲学の中でも、シャウチャ(浄化)という言葉があります。これは自分を清めるだけではなく、環境を清めることも含まれます。
 例えば、ヨガマットの上で練習しているときに目の前にゴミが落ちていたら思考が邪魔してくると思いませんか?掃除をしてから行うって大事なことですね。
 一見普通のことなんですが、意外と後回しになりがち。

洋服もシンプルに

 有名な話ですが、スティーブ・ジョブズ氏はデニム&ブラックタートルネックしか着ませんでした。この地点で無駄なものを大分省けています。それは何か?
 時間です。朝、洋服を悩む時間を短縮できるし、洋服を買いに行っても悩むものはない。最高ですね!
 自分も通勤時は基本的にはほとんど黒しか着ません。全く悩みません。即決即断力を養う環境作りをしています。これ大事。昔は、洋服が好きで家を出る前は何回も衣装チェンジして時間を無駄にしてました(笑)

即決即断は環境作りが大事

 これがとにかく大事。物を減らす。整理整頓、掃除をする。『生き方』を整える。整わないと『生き方』を変えようと思っても変わりません。そうすると、自然と『でも』『だって』も断捨離できてきます。いわゆる『執着』が減ってきます。
 皆さんは、自分にとって大事な何かを捨てた事がありますか?私は、4歳から29歳まで続けていたサッカーとフットサルを捨てました(当時は週2−3回くらいどハマりし本気で続けてましたー笑)。それは何故か。
 ヨガのTTを受けたときに怪我をしたくなかったからまずは、サッカーを捨て自分の身体と環境に意識を向けようと思ったから。今振り返ると本当そこまでやる必要なかった気もするし、猪突猛進が過ぎた(笑)。ちなみにサッカーもフットサルもこの世から無くなる事はほぼないと思っているので、やりたくなったらまた再開します。自分の子どもたちにも沢山教えて行きたいし、いつかは息子と一緒にゲームしたいので。

何か大事なものから一度離れてみる

 いわゆる執着から敢えて離れることで、新しい自分を見つけ出す準備ができます。何事も準備が大事で、準備していないと確実に出遅れます。好きな物をやめろと言っているわけではありませんが、一度離れると自分の見方が相当変わります。

 新しいことをしたければ、何かを断捨離しよう

 いわゆるタスクが足りなければ、タスクを減らす。めちゃくちゃシンプルです。
サントーシャ(知足)なんて言いますが、自己分析は必須ですね。ほとんどの方が、時間がない、お金がない、家庭があると自分のやりたいことから目を背けます。最近はオンラインコンテンツなんかも発展してきているので、いくらでも安い値段で自己投資できます。問答無用でいくらでも学べます。人生を謳歌できる時間なんて限られているので悩んでいる時間なんてありません。今しかできないことを全力で楽しむ。これ大切なことですね。

 最後に・・・

 大きなものを捨てる決断もときには重要ですが、まずは身近なところから朝の換気や掃除など不必要な物の整理整頓、断捨離からはじめてみては如何でしょうか。2019年は準備の年、2020年は飛躍の年!楽しみですね。

 最後に、本年も引き続きフィジカルケア南藤沢校とFRP本部にてファンクショナルローラーピラティス&キッズ指導者養成講座をコンスタントに継続していきます。ほとんどの方が、希望と目標を持って学びに来ています。自分たちも皆様の熱意にお応えできるように日々準備をしています。このnoteも初心を忘れずにコツコツ続けて行きたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。



 

ライタープロフィール

保坂知宏(ホサカトモヒロ)
理学療法士、FRPMT &mentor、KidsIR &mentor、RYT200Yoga IR
遊びを楽しむカラダの専門家。                                  Twitter:ホサカトモヒロ【カラダの専門家】 @tmhr720
Instagram:エクササズの共有と子育て情報を!@tmhr720
個人HP:TTやWSなどのご確認ができます! physio minerva

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?