なぜ姿勢を良くするのか

今回は、「なぜ姿勢を良くするのか」というテーマで私が考える姿勢を良くする理由についてお話ししたいと思います。

まず、「姿勢」という言葉の確認をします。
Wikipediaで調べると、「姿勢とは、重力に対して、バランスを取っている時の体の姿である」と書かれています。さらに、「見た目の格好、立ち姿等の目に見える姿形をさすだけではなく、その人の心構え、気持ち、気構えや決意をこの言葉で代用する事がある」とも書いてあります。

つまり、姿勢とは、その人が環境や人、物事に対して、どのように心身の構えをとっているかを表すものであると言えます。
体と心の両方を表すことが出来るということです。

みなさんは、姿勢を良くするといった時に第一に思うのは、立ち姿などの見た目のことについてではないですか??
ここでは心構えへの影響も簡単にですが触れていこうと思います。

その前に、姿勢を悪くする原因について確認しましょう。
姿勢が悪いことは、不良姿勢とも言いますが、不良姿勢というのは、様々な理由によって生じます。それは、骨関節の構造的な問題、痛みや妊娠などの生理的な問題、骨折や腹痛、筋緊張異常などの病理的な問題、職業やスポーツ、文化的な影響などです。不良姿勢のまま生活をしていると、それが習慣化され、身体機能的な問題が起こったり、姿勢がさらに悪化するという問題が起こります。

姿勢を良くするには、このような影響に対して対策をとることが必要となります。


では、次に、なぜ姿勢を良くするのか?ということについてお話しします。
人によって理由は様々であると思いますが、みなさんはどうですか?

私の日頃から姿勢には気をつけていますが、その理由は、良い姿勢の人をみると「美しいなぁ」「自分もあんな風な立ち姿になりたいな」と憧れるからです。

みなさんはどうですか?


その他には、以下のような理由があるのではないでしょうか。
・肩や腰の痛みがあり、姿勢が悪いのが原因となっているため。
・パソコンやスマホの操作時間が長く、姿勢が悪くなってきたため。
・スポーツのパフォーマンス向上のため。
・姿勢の崩れが、運動・動作に悪影響を与えているため。
・発声を良くするため。
・気分を明るくするため。
などなど


「気分を明るくするため」と挙げましたが、胸を張ってあるくとなんだか気分が上がりませんか?そして、気分が良くてルンルンしているときは、背筋もスッと伸びませんか?
逆に落ち込んでいるときは、体が丸まり、俯むいてしまいますよね。


体と心は密接に関係しています。つまり、体の姿勢を良くすることと気構えなど心の姿勢を良くすることは関係があるということです。


ここに「なぜ姿勢を良くするか?」の一つの答えがあります。
心身ともに楽になるからです。


みなさんも、ぜひ普段の生活を振り返って、姿勢を良くするとこんな事も良くなるかもと考えてみてください。

生活をより楽しく過ごすための道が隠れているかもしれません。








いいなと思ったら応援しよう!