
【2月26日㈯】矢野口ローソン~尾根幹~牧馬~雛鶴~道志~尾根幹
FocusOjisanが企画されていたロングライドに参加。ご本人は家庭の事情によりDNSになって残念でしたが、U10さん、ぱやおさんのアテンドで山梨県都留市方面へロングライドしてきた。
Cross Coffee
5:00につくばの自宅を出発。忘れ物ありそうでソワソワ。ride後に飲もうと思っていたプロテインを忘れたくらい。MIVROの伊藤さんに駐車場をご案内いただき、6:30には稲城に到着。伊藤さんは奥さんの実家のある石岡に自走で行かれるとのことで、よみうりランドのV坂をともに登って、よく見る碑の前で写真。

割と地味な場所に地味な感じであった。SNS栄えするのねw
そのまま矢野口駅方面に移動してCross Coffeeでモーニング。

ここもよくSNSで見ていたので、田舎者の憧れスポットw

最近は糖質の摂取量を控えめにしていたせいもあって旨過ぎた🤤
8:00に矢野口ローソン、通称矢野ローに集合でU10さん、ぱやおさんと合流。橋本兄弟や留目くんも来る予定だったけどDNSということで、残念なようなホッとしたような…。ここで伊藤さんとお別れして3人で出発。
尾根幹
普段は走ることのない場所で全く土地勘がないので、お二人についていくのみ。パヤオさんが先頭、U10さんが殿で上手にアテンドしていただいて淡々と…とは行かず、登りのたびに6倍以上出てるんですけど…💦交通量も多いし、信号も多いしでインターバルかかりまくって先が思いやられる…。
いよいよ山へ
気が付いたら相模原市内。緑も豊かになってきて、交通量の少ない道に入ったと思ったら、あの小倉橋。オリンピックで有名になったあの壁面は間知ブロックのみになり、うん普通…。でもここをオリンピアンたちが颯爽と駆け上っていったのかと思うと、感動。とか言っているうちに山間の登りがちょいちょい始まって、牧馬峠へ。10分くらいと聞いてさて頑張るかと思ったらぱやおさんが早速アタック。体調悪いとか言ってたのは…。自分も頑張ってついて行って370wで登ってぎりぎり9分台。そこから下って今度は雛鶴峠。25分ちょいと聞いていたのでL4でじっくり登るかと思いきや、またぱやおさんがすっ飛んで行ったので、見送るw ぱやおさんのペースも落ち着いたので、さて追いかけるかと踏み始めるが、前半はアップダウンでなかなか差を詰めれない。結果的にはついて行ってローテした方が楽にタイム出たんだろうな。最後は自分も垂れちゃって追いつくことは出来ず😢

ここからエキストラステージの峠が用意されていたけど、凍結で通行止め。残念(ホッ もうすでにTSS200ほど。そろそろ足に疲れが…。 ここから下って、昼食はうどん🤤
小俣うどん
「おまた」ってなんや?‼と思ったら「小俣」なのね。

ぱやおさんが肉月見うどんを注文したので、自分も。麺はいわゆる田舎うどん。

不揃いな食べ応えは個人的には好き。これで500円は安いよね。地元の方を中心にお客も絶えなかった。
道志峠
うどんを食べたら再出発。今日のロングライドの最後の峠は道志峠。ここも30分くらいと聞いていたのでまったり入る。前半は緩めで次第に斜度が上がっていく感じで走りやすい。後半は踏めなくなってきて300w以上を維持するので精一杯。でも走りごたえのあるいい峠だった。
道志みち
道志峠を越えるといよいよ帰路へ。登り基調の道をずっと来たので、帰りはもちろん下り基調。65㎏以上の重量級が3人そろっているので、ハイペースで下って時折来るちょっとした登りもダンシングでクリア。日陰にはまだまだ雪が残って溶け出していたけど、今日の陽気だと凍結はなし。
一度セブンで補給して、あっという間に尾根幹まで戻ってきた。
帰り尾根幹
いよいよ脚に余裕はなし。下り基調なんだけど、断続的に来るコブの登りは惰性では登り切れないから、脚がまたまた削られる。途中でKO大の前キャプテンが合流し、登りまったり、下りいいペースで牽いてくれてなんだかんだあっという間に稲城まで。ここでU10さん、ぱやおさん、キャプテンとお別れして駐車場へ。…と思って団地で迷子。Googleマップ見ては少し進んでを繰り返して16:00頃には車に戻れた。


質も量も最高のライド。心身ともに刺激的でモチベーションをいただいた。それぞれ目標は違うけれど、みんなで頑張っていい結果を出したいね。そして企画して頂いたFocusOjisanも残念なDNSだったので、またこっち方面に走りに来てご一緒したいな。
さっと着替えて自宅に向けて出発したけど、ナビが中央道が渋滞だから大泉から外環に乗れと。よく分からんけど、土地勘がない分、ナビに従うのみ。最近のナビは昔ほど頓珍漢でも無いしね。まぁ大泉までの下道も混雑していたから、結局どちらが早かったかは神のみぞ知るといったところ。19:00過ぎに無事に帰宅。
軽めに夕飯を摂って21:40に娘の送迎をやって帰宅して過ぎに寝た。