![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86792648/rectangle_large_type_2_b109f3371600daa8690fd4f3aef43a45.jpeg?width=1200)
【9月8日㈭】出張2日目
4:00に起きて朝食つくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1663050018804-lILhh9wxGw.jpg?width=1200)
今朝のメニューはごはん、みそ汁、スクランブルエッグ、笹かまぼこ、「山形のだし」
「山形のだし」
出汁じゃなくて「だし」 山形県の郷土料理だそうで。
興味津々で食べたら薬味が効いたねばねば系で米が進む危険なやつ(褒
美味しかった。
さて朝食も終わって、天気が良ければ熊野岳までハイキングして御釜を眺望する予定だけど、生憎の空模様。名取川も濁っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1663050034086-7NEvFxTZz1.jpg?width=1200)
そして一日雨予報なので、不本意ではあるけど雨の際に計画していた石ノ森漫画館へ行くことに。
石ノ森漫画館
本当は蔵王の名所「御釜」を展望できる蔵王山(熊野岳)に登る予定だったけど、昨日から天候に恵まれず、今日も雨予報。残念ながら予定を変更して石巻市の「石ノ森漫画館」へ
![](https://assets.st-note.com/img/1663050130762-66NKXfNmT2.jpg?width=1200)
実は私はウルトラマンや仮面ライダーなどに全く興味なく幼少期を過ごした。多くの子供が取り込まれる戦隊モノワールドになぜか興味を示さず、重機のおもちゃで遊んでたことが多かった子どもだった。
そしてなんと期間限定でTAMIYAのミニ四駆展をやってるではないか!ここはドンピシャ世代でわくわくが止まらないw
![](https://assets.st-note.com/img/1663050080961-em3EoHQo0t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663050088378-o5gdiO66KI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1663050108435-kxvn0bFXnJ.jpg?width=1200)
ミニ四駆コーナーに取り込まれて一気に満足度が降り切れてキャンプ場への帰路へ。
朝食と一緒に作っておいたお弁当をキャンプ場で昼食に食べて、午後は近くの秋保工芸の里へ。
秋保工芸の里
午後は秋保温泉街から少し離れた場所にある工芸の里で我妻さんの工房のお世話になり、こけしの絵付けや旋盤機を使用してペン立てを作ったりの体験を。
木工とかの手工芸も割と好きなので、旋盤機を使っての色付けなど興味津々に観察させていただいた。残念ながら絵心は無いので、絵付けはビミョーな作品に。でもみんな楽しめたから良かったということで。
帰り道でさいちのおはぎをスタッフの打ち合わせの際のおやつに購入。有名らしい。
さいちのおはぎ
![](https://assets.st-note.com/img/1663051810883-w9ZXSw9g5b.jpg?width=1200)
甘すぎず、少し塩気を感じるおはぎ。そして結構なボリューム。きな粉、ごま味もおいしかった。
夕飯
夜ごはんのメニューは山菜ごはん、芋煮、竜眼揚げ、豚肉の冷しゃぶ、下妻の梨w
![](https://assets.st-note.com/img/1663050183617-SKzoReLOGZ.jpg?width=1200)
キャンプ飯というには豪華すぎて、調理担当リーダーに感謝。お陰で食べ過ぎた。特にこれといった運動してないし、絶対太ってる😅
翌日の打ち合わせをして23時ころには寝た。